荻野吟子 Ginko Ogino
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【医学の部屋|荻野吟子】
注目のDoodle登場は日本初の女性医師 を
お楽しみください
荻野吟子イラストポートレート(Syusuke Galleryより )

荻野吟子って?

俵瀬村で生まれて、17歳のとき豪農の家に嫁ぎます

それから少しして実家に帰されたんです

夫に性病をうつされてしまったのです

その診断は順天堂医院で行っていただいたのですけど…

当時は男性医師のみでしたので、とても恥ずかしい思いと…

体を襲う痛み…心身ともに大きな傷を負ってしまいました

このとき決意したのです!

女性医師になろうと!

女性が医学を学べる施設がもちろんありませんから、とても大変でした

大きな壁を何枚も乗り越えて医師開業試験に合格したのは1885(明治18)年の春でした

そして念願だった女性のための医院を都内に開設します

最初は本郷に…そして下谷に移転しました

当時、マスコミは私をとても取り上げてくれて…

新聞広告も出したのですよ

「●子宮病緒姉に告ぐ●女醫 荻野吟子」と今で言う三行広告のような形で…

初めの頃はとても忙しかったのですが…

初めの頃はとても忙しかったのですが…それから患者さんも少なくなってきて…

そんな折、キリスト教に出逢いました

洗礼を受けてから…新たな出会いがあったのです

一回り以上年下の学生さんでした

それから再婚、彼の夢に私の人生もかけてみました

彼の夢の地、北海道で私も開業をするのですが…

幸せは長続きせず、彼は病に倒れました

私は一人東京に戻り、本所区※で新たな医院を設け診療を続けましたが…
※いまの墨田区エリア

そして1913年私も息を引き取りました

1913年6月25日の朝日新聞朝刊にこんなお悔やみ記事が掲載されました

女醫荻野吟子逝く…本所區新小梅町三荻野吟子(63)日本最初の女醫として知られたるが6月11日突然脳溢血を想し療養し居たるが23日午前3時遂に逝去せり

簡単でしたが私の紹介をさせていただきました
もっと詳しく知っていただけるようでしたら下記のHPにぜひおいでくださいね

ちなみに日本人3人目の女性
医師は"高橋瑞子"女史
【医学の部屋|高橋瑞子 Mizuko Takahashi】 日本女性医師3人目
いらすとすてーしょんは国際
女性デーを応援しています
偉人をYouTube公開、その中で日本人3人目の女性医師
「高橋瑞子」女史を取り上げてます!
医学(世界)の部屋・新着偉人
(It's New)はこちらから
【医学の部屋|ヘルモント】17世紀に活躍した世界の医学者⑨
【医学の部屋|シュタール】18世紀に活躍した世界の医学者Ⅺ
【医学の部屋|ラーズィー】16世紀以前に活躍した世界の医学者⑥
【医学の部屋|ショーリアック】16世紀以前に活躍した世界の医学者⑤
【医学の部屋|ヴェサリウス】16世紀以前に活躍した世界の医学者④
【医学の部屋|パレ】16世紀以前に活躍した世界の医学者③
【医学の部屋|フェルネル】16世紀以前に活躍した世界の医学者②
【医学の部屋|パラケルスス】16世紀以前に活躍した世界の医学者①
【医学の部屋|ルイ】19世紀に活躍した世界の医学者⑤
【医学の部屋|ラエンネック】19世紀に活躍した世界の医学者④
【医学の部屋|コルヴィザール】19世紀に活躍した世界の医学者③
【医学の部屋|ジェンナー】19世紀に活躍した世界の医学者②
【医学の部屋|ピネル】19世紀に活躍した世界の医学者①
【医学の部屋|ビシャ】18世紀に活躍した世界の医学者⑩
【医学の部屋|ブルーメンバッハ】18世紀に活躍した世界の医学者⑨
【医学の部屋|ガルヴァーニ】18世紀に活躍した世界の医学者⑧
【医学の部屋|モルガーニ】18世紀に活躍した世界の医学者⑦
【医学の部屋|メスメル】18世紀に活躍した世界の医学者⑥
【医学の部屋|ジョン・ハンター】18世紀に活躍した世界の医学者⑤
【医学の部屋|ハラー】18世紀に活躍した世界の医学者④
【医学の部屋|インヘンハウス】18世紀に活躍した世界の医学者③
【医学の部屋|ラ・メトリ】18世紀に活躍した世界の医学者②
【医学の部屋|ブールハーフェ】18世紀に活躍した世界の医学者①
【医学の部屋|ファブリツィオ】17世紀に活躍した世界の医学者⑧
【医学の部屋|ハーベー】17世紀に活躍した世界の医学者⑦
【医学の部屋|シルヴィウス】17世紀に活躍した世界の医学者⑥
【医学の部屋|マルピーギ】17世紀に活躍した世界の医学者⑤
【医学の部屋|ウィリス】17世紀に活躍した世界の医学者④
【医学の部屋|シデナム】17世紀に活躍した世界の医学者③
【医学の部屋|サントーリオ】17世紀に活躍した世界の医学者②
【医学の部屋|ステノ】17世紀に活躍した世界の医学者①
【医学の部屋|中江藤樹】江戸の儒学と医学①
【医学の部屋|ヤウレック】マラリア療法でノーベル賞!?
【医学の部屋|ユング】無意識の重要性
【医学の部屋|スポック】20世紀代表の小児科医
【医学の部屋|インゲンホウス】ワクチン研究の第一人者は光合成を発見
【医学の部屋|アルツハイマー】神経変性疾患の第一人者
【医学の部屋|ビシャ】組織学の父
【医学の部屋|ハーベー】血液循環の証明者
【医学の部屋|パラケルスス】錬金術を医学に応用
【医学の部屋|エドワード・ジェンナー】ワクチンを世界で初めて作った男
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
医学(日本出身)の部屋・新着偉人
(It's New)はこちらから
【医学の部屋|高野長英】ビフォーアフターP.F.シーボルト編⑨
【医学の部屋|多紀元簡】ビフォーアフターP.F.シーボルト編⑧
【医学の部屋|宇田川榕菴】ビフォーアフターP.F.シーボルト編⑦
【医学の部屋|楠本たき】ビフォーアフターP.F.シーボルト編⑥
【医学の部屋|シーボルト】ビフォーアフターP.F.シーボルト編⑤
【医学の部屋|華岡青洲】ビフォーアフターP.F.シーボルト編④
【医学の部屋|斎藤方策】ビフォーアフターP.F.シーボルト編③
【医学の部屋|小石元俊】ビフォーアフターP.F.シーボルト編②
【医学の部屋|ツンベルク】ビフォーアフターP.F.シーボルト編①
【医学の部屋|宇田川玄真】ビフォーアフター解体新書編⑥
【医学の部屋|宇田川玄随】ビフォーアフター解体新書編⑤
【医学の部屋|大槻玄沢】ビフォーアフター解体新書編④
【医学の部屋|杉田玄白】ビフォーアフター解体新書編③
【医学の部屋|前野良沢】ビフォーアフター解体新書編②
【医学の部屋|山脇東洋】ビフォーアフター解体新書編①
【医学の部屋|伊藤仁斎】江戸の儒学と医学④
【医学の部屋|荻生徂徠】江戸の儒学と医学②
【医学の部屋|平田篤胤】江戸時代の意外な医業者③
【医学の部屋|上田秋成】江戸時代の意外な医業者②
【医学の部屋|本居宣長】江戸時代の意外な医業者①
【医学の部屋|瓜生岩子】初代!?日本のナイチンゲール
【医学の部屋|杉田玄白】日本初の解剖学書を著しました
【医学の部屋|大槻玄沢】重訂にて解体新書を完成させました
【医学の部屋|中山たま】医師であり、初の女性衆議院議員
【医学の部屋|竹内茂代】東京女子医科大学1期生は初の女性衆議院議員
【医学の部屋|森鴎外 Ogai Mori】本日2022年7月9日没後100年
【医学の部屋|北里柴三郎】恩人福沢諭吉先生へ捧げる人生
【医学の部屋|佐野常民 Tsunetami Sano】日本赤十字社創始者
【医学の部屋|Siebold シーボルト】日本近代医学に一石を投じたドイツ人
【医学の部屋|斎藤方策 Housaku Saito】漢蘭折衷医学のスペシャリスト
【医学の部屋|宇田川玄真 Genshin Utagawa】芝蘭堂四天王筆頭
【医学の部屋|土生玄碩 Genseki Habu】日本眼科医の祖
【医学の部屋|片倉鶴陵】江戸時代のスーパードクターは名産科医
【医学の部屋|前野良沢】蘭学の化け物
【医学の部屋|山脇東洋】日本解剖学の祖
【医学の部屋|田代三喜 Sanki Tashiro】日本漢方医学の祖
【医学の部屋|高木兼寛】海軍カレー創始者?麦飯男爵?東京慈恵会医科大学創始者
【医学の部屋|丸山千里】30年経った丸山ワクチンはいま
【医学の部屋|荻野吟子】注目のDoodle登場は日本初の女性医師
【医学の部屋|高橋瑞子 Mizuko Takahashi】 日本女性医師3人目
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|平出 修】明治時代編.22New!!
【文学の部屋|有島武郎】明治時代編.21
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします