ルイージ・ガルヴァーニ
Luigi Galvani(1737-1798)
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場いらすとすてーしょんへ
こちらのページでは ガルヴァーニ 18世紀に
活躍した世界の医学者⑧をお楽しみください
ガルヴァーニ
イラストポートレート Syusuke Galleryより

イタリア出身 1737-1798
カエルの足に2種類の金属を当てると
けいれんをおこすことを発見し1791年
Aloysii Galvani De viribus electricitatis
in motu musculari commentarius
として発表し、動物電気の存在を提唱
それは生体電気研究の礎を築いた
また、仮説を証明するため数多くの実験を行ったことから
生理学実験の礎となる
またこの主張に対してA Volta(1745−1827)は否定の立場をとり
その後の電池の発明につながっている
18世紀の西洋医学

いらすとすてーしょんでは医学の部屋より18世紀に活躍した世界の医学者と題してイラストポートレートをお届けしています
(参考)17世紀に活躍した世界の医学者たち

(参考)18世紀に活躍した世界の医学者たち

ガルヴァーニって?

さて今回はガルヴァーニをお届けします

ガルヴァーニはどんな医学者だったの?

ガルヴァーニはボローニャ大学で医学を学び、そして同大学の解剖学教授として活躍しました
動物電気を提唱したガルヴァーニ

そのガルヴァーニは、カエルの解剖実験を行っているとき…

助手が誤って鑿(ノミ)でカエルの足に触れたとき、けいれんを起こします

そのカエルはもちろん生きてなかったのだよね…

その通りカエルは生きていませんでした

ただテーブルには起電機がおいてあったそうです

そのけいれんを観察したガルヴァーニは、ある仮説を立てます

どんな仮説?

筋肉は電気を貯めることができるのでは!? と…

筋肉に電気が貯められると考えたんだね

ガルヴァーニは、電気は脳によって作られて筋肉に貯めることができる、このことを動物電気としました
※Aloysii Galvani De viribus electricitatis in motu musculari commentarius(1791) s INTERNET ARCHIVEより

なるほど…
ガルヴァーニとボルタ

しかし、パヴィア大学の物理学教授A.ボルタ(1745-1827)に真っ向から否定されます

なぜガルヴァーニの動物電気をボルタは否定したの?

ボルタは、この筋肉の収縮について起電機によって起こされたと考えていました

結局どうなったの?

ガルヴァーニはその後、起電機の存在がなくても筋肉が動くことを証明しました

つまり、ガルヴァーニの説は現在では生体電気として、ボルタの説はボルタ電池の発明につながったのです。

お互いの研究は、それぞれの道を歩んでいったのだね

ガルヴァーニもボルタも同じものを観て、異なる仮説を立てて、それぞれの発見につながったのですから、科学の歴史は面白いですよね

そのボルタのイラストポートレートも楽しみだね

次回の物理学者の特集の時にボルタのページを企画しますね

物理学も難しそうだなぁ…
次回はブルーメンバッハ

さて、18世紀に活躍した世界の医学者⑧ガルヴァーニは如何でしたか?

いらすとすてーしょんでは医学の歴史を彩ってきた偉人たちを…

これからもご紹介していきます

どうぞお楽しみに!

今回の18世紀に活躍した世界の医学者⑧の制作には「医学の歴史(1964)」中公尾新書発行を参考図書として用いております
18世紀に活躍した世界の医学者たち
医学・新着偉人(It's New)はこちらから
【医学の部屋|ヘルモント】17世紀に活躍した世界の医学者⑨
【医学の部屋|シュタール】18世紀に活躍した世界の医学者Ⅺ
【医学の部屋|ラーズィー】16世紀以前に活躍した世界の医学者⑥
【医学の部屋|ショーリアック】16世紀以前に活躍した世界の医学者⑤
医学の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|平出 修】明治時代編.22New!!
【文学の部屋|有島武郎】明治時代編.21
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします