宇田川玄随





Genzui Udagawa (1756-1798)

ようこそ!フリーイラストポートレートと

歴史の停車場いらすとすてーしょん
こちらのページでは 宇田川玄随 ビフォーアフター

解体新書編⑤
をお楽しみください

宇田川玄随
イラストポートレート Syusuke Galleryより

解体新書前後史

シューちゃん

この特集でお届けしている解体新書編の医学者たちだよ↓

ビフォーアフター解体新書編

山脇東洋
1706-1762
2024年4月8日公開
1706-1762を生きた医学者。
前野良沢
1723-1803
2024年4月9日公開
1723-1803を生きた医学者。
杉田玄白
1733-1817
2024年4月10日公開
1733-1817を生きた蘭方医は若狭国小浜藩医。手に入れたオランダ語医学書『ターヘル・アナトミア』を前野良沢らと共に翻訳し日本初の解剖学書である「解体新書」を著した。
大槻玄沢
1757-1827
2024年4月11日公開
1757-1827を生きた蘭方医は杉田玄白に学び、江戸時代末期の医術を広め解体新書の改訂となる重訂解体新書を完成させた。
宇田川玄随
1756-1798
2024年4月12日公開
1756-1798を生きた津山藩医、漢方学から蘭学へ変更し日本初の内科書『西説内科撰要』を発刊
宇田川玄真
1770-1835
2024年4月13日公開
1770-1835を生きた蘭方医で津山藩医をつとめた。江戸時代のベストセラー医学書「医範提綱」を出版

杉田玄白、前野良沢によって著された解体新書

館長

今回いらすとすてーしょんでは医学の部屋より全6回にわたって、この企画をお届けします

シューちゃん

今回はその5回目!

シューちゃん
館長

この解体新書の登場で一気に蘭学が開花するのですが…

蘭学の開花

シューちゃん

その蘭学を学ぶためには蘭(オランダ)語の習得が必要だったんだよね

館長

その蘭語の学び方を示したのが前回の大槻玄沢さんでした

1757-1827を生きた医学者。杉田玄白の門下となり、その後前野良沢より蘭学を学び蘭学塾として芝蘭堂を開校。江戸蘭学の基盤を築いた。解体新書の改訂となる重訂解体新書を完成させている。玄沢の名は師であった玄白、良沢の名をとったものであった。蘭語の指導書として青木昆陽、前野良沢の流れを汲み「蘭学階梯」を1788年に著しており、外国語教育を発展させた一人でもある。
【医学の部屋|大槻玄沢】ビフォーアフター解体新書編④
シューちゃん

そして今回はその大槻玄沢さんの門下だった…

館長

宇田川玄随さんにフォーカスさせていただきます

蘭学の開花

館長

ここまでの流れをおさらいさせていただきます

館長

まず第1回では、日本初の人体解剖を行った山脇東洋さんを取り上げました

1706-1762を生きた医学者。中国金元時代の医学からの脱却を目指した古方派筆頭の後藤艮山(1659~1733)に師事し、その後同派の大家となる。五臓六腑説に疑問を抱き、ついに1754年幕府の許可を得て日本初の人体解剖を行った。その記録は1759年「蔵志」にて著した。
【医学の部屋|山脇東洋】ビフォーアフター解体新書編①
シューちゃん

この人体解剖によって杉田玄白さん前野良沢さんが感化されて解体新書の翻訳に取り組んだだったよね

館長

その解体新書の登場は日本で蘭学ブームを巻き起こしました

シューちゃん

そこで活躍したのが大槻玄沢さんだった

大槻玄沢の門下へ

館長

そして今回の主人公はその大槻玄沢さんの門下であった宇田川玄随さんです

シューちゃん

この宇田川玄随さんの一家は津山藩の医者の家系だったんだよね!

館長

宇田川家は代々津山藩の侍医だったようです

館長

その宇田川玄随さんは江戸の津山藩邸で生まれて、幼少期より漢学はもちろんのこと、医学も漢方を中心に修めておられました

シューちゃん

神童だったんだろうね

館長

その後、大槻玄沢さんの噂を聞きつけて弟子入りを志願した宇田川玄随さん

シューちゃん

たしか宇田川玄随さんは大槻玄沢さんの1つ年上だよね?

館長

宇田川玄随さんは、きっと年の差などは全く気にしなかったのではと思います

杉田玄白、前野良沢にも学ぶ

館長

そこで大槻玄沢さん師であった杉田玄白さん前野良沢さんからも学ぶことができたそうです

シューちゃん

蘭学を学ぶには最高の環境だよね!

館長

そして蘭(おらんだ)語をはじめ蘭学を学んだ宇田川玄随さんはとあるオランダ語で書かれた医学書を手に取ります

ゴルテルの内科書翻訳へ

シューちゃん

それが、かの有名なJohannes de Gorter(1689-1762)の内科書だったんだね
Gezuiverde geneeskonst, of kort onderwys der meeste inwendige ziekten, Amsterdam, 1744早稲田大学図書館より

館長

そして宇田川玄随さんはこのオランダの医学者Johannes de Gorter(1689-1762)の著した内科書の翻訳に着手しました

館長

そうして1793年に18巻にもわたる西説内科撰要として著しました
※早稲田大学図書館より

日本初の内科学問書となった西説内科撰要

シューちゃん

これが我が国最初の内科学問書となったのだね!

ビフォーアフター解体新書編④まとめ

館長

さて…ここまでをまとめてみましょう

館長

解体新書以降、オランダ語の習得が学識者を中心に進み、そして蘭学が日本全国に発展していく過程は大槻玄沢さんの功績が大きかったです

シューちゃん

そして大槻玄沢さんから直接なんだ宇田川玄随さん登場!

シューちゃん

その宇田川玄随さんが西洋の内科学書を日本ではじめて翻訳したのだね

館長

これで医学分野は、この18世紀末には解剖学や外科学、そして内科学が入ってきたことになります

館長

さて、この続きは次回ビフォーアフター解体新書編宇田川玄真さんをクローズアップしたいと思います

1770-1835を生きた医学者。江戸遊学時に杉田玄白や大槻玄沢から蘭学を学び、その才能を発揮した。本名は安岡であったが宇田川玄随の没後、宇田川家を継ぎ宇田川玄真となる。日本解剖学の流れを組む医範提綱には日本初の銅板解剖図52点を掲載し当時の最高峰の解剖学書となった。また和蘭薬鏡遠、西医方名物考を著し、西洋の薬物学を日本にもたらしたことで西洋薬物療法の父でもあった。
【医学の部屋|宇田川玄真】ビフォーアフター解体新書編⑥
シューちゃん

この宇田川玄真さんは玄随さんの養子となって医学分野をさらに発展させる活躍を行ったんだ

館長

さて、ビフォーアフター解体新書編⑤はいかがでしたか?

シューちゃん

次回この特集の最終回もお楽しみにね

館長

さて、今回は江戸時代の解体新書がもたらしたビフォー&アフターの視点か宇田川玄随を取り上げました

館長

いらすとすてーしょんでは医学の歴史を彩ってきた偉人たちを…

館長

これからもご紹介していきます

館長

どうぞお楽しみに!

シューちゃん

次回も見てね!

館長

江戸時代の部屋もご用意して皆様のお越しをお待ちしております

イラストポートレートSyusukeGallery江戸時代の部屋Edo Period
江戸時代の部屋 Edo Period
館長

今回のビフォーアフター解体新書編⑤の制作には「江戸時代医学史の研究(1978)」吉川弘文館発行、「医学の歴史(1964)」中公尾新書発行を参考図書として用いております

医学・新着偉人(It's New)はこちらから

0032ベルギー王国出身
1579-1644を生きた医学者であり化学者。パレケルススの化学に基づいた理論で人体の機能を解き明かす医療化学の分野を進めた。四元素や体液説など古代医学を論駁し、また空気とは異なる気体の存在を見出し、この気体をガスと命名し、その概念を明らかにした。
【医学の部屋|ヘルモント】17世紀に活躍した世界の医学者⑨
0049ドイツ連邦共和国出身
1659-1734を生きた医学者であり化学者。 1708年生理学と病理学からなる医学理論書Theoria medica veraを著し、生物にはアニマという非物質が存在し、生命活動を営むとしたアニミズムを提唱した。そしてその理論は、ドイツ哲学者ライブニッツ(1646-1716)が提唱した生気論を牽引した。また化学の分野では、特にZymotechnia Fundamentalis(科学の基礎・1697年)にて、燃焼について酸化の考えにつながるフロギストンという物質をアリストテレスにより広く支持された四元素説に加え唱えた。
【医学の部屋|シュタール】18世紀に活躍した世界の医学者Ⅺ
0098イラン・イスラム共和国出身
865-925を生きた医学者。9~10世紀のイスラム王朝(アッバース朝)に医学、哲学など幅広い分野でその名を刻んだ。天然痘と麻疹の臨床所見の違いを示すなど、特に医学分野でその名を馳せている。
【医学の部屋|ラーズィー】16世紀以前に活躍した世界の医学者⑥
0033フランス共和国出身
1298-1368を生きた医学者。ヴェサリウス以前の中世ヨーロッパにおいて、ガレノスによる解剖学を学び、外科医としてその名を刻んだ。1363年には外科指南書となったChirurgia magnaを著し、8章からなるラテン語で描かれたこの書は外科医のバイブルとなった。黒死病(ペスト)に立ち向かった医師としても記憶されている。
【医学の部屋|ショーリアック】16世紀以前に活躍した世界の医学者⑤

医学の部屋へようこそ

出身国別、都道府県でお届けしています

イラストポートレートSyusukeGallery医学の部屋 Medical Scientist
医学の部屋 Medical Scientist

広告コーナー

いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

ようこそいらすとすてーしょんへ

  • 独自のタッチで描いたイラストポートレート

    お楽しみください
  • イラストポートレートはプライバシーポリシー内にある著作権の範囲内でしたらフリー

    ご活用いただけます(プライバシーポリシー
  • モバイルの場合はスクショを、PCの場合は

    右クリックなどでイラストポートレートを

    保存いただけます
  • Syusuke Galleryは「いらすとすてーしょん」にアップしている全イラストポートレートが

    ご覧いただけます
  • 新着偉人(It's New)は「いらすとすてーしょん」の独自にピックアップした偉人たちを日替わりで紹介しております
  • 都道府県・国、そして出生年別などは、サイトマップ検索ボックスをご活用ください

※検索「カテゴリー」「タグ」「キーワード」欄に


複数入力された場合は、すべて一致の場合のみヒットします

新着偉人(It's New)

新たに公開のイラストポートレートをご覧ください

13東京都
1867-1939を生きた経営者であり銀行家。1885(明治18)年に渡米しペンシルベニア大学を卒業後、アメリカの銀行で実務を学ぶ。帰国後、1894(明治27)年に第百十九国立銀行(後の三菱銀行)に入行、手腕を発揮し1921(大正10)年には三菱銀行の会長に就任。その後、三菱合資会社の総理事に就任し、三菱財閥全体の運営に関わる要職を担った。
【経営者の部屋|串田万蔵】明治時代編.39New!!
21岐阜県
1867-1934を生きた経営者であり実業家、政治家でもある。慶應義塾卒業後、三井銀行に勤め、鐘淵紡績(現在のカネボウ)に入社し1921(大正10)年には社長に就任し手腕を発揮した。時事新報社社長時に「帝人事件」を告発したことでもその名を刻んでいる。衆議院議員当選3回。
【経営者の部屋|武藤山治】明治時代編.38

2024年パリ オリンピック、パラリンピック開催を記念して「いらすとすてーしょん」ではオリンピックに関連する偉人たちのイラストポートレートをお届けしました↓

9月1日から経営者の部屋より、明治時代編をお届けします↓

2024-09-0115新潟県

【経営者の部屋|益田 孝】明治時代編.1

2024-09-0239高知県

【経営者の部屋|豊川良平】明治時代編.2

2024-09-0326京都府

【経営者の部屋|松本重太郎】明治時代編.3

2024-09-0427大阪府

【経営者の部屋|田中市兵衛】明治時代編.4

2024-09-0535山口県

【経営者の部屋|藤田伝三郎】明治時代編.5

2024-09-0626京都府

【経営者の部屋|岩井文助】明治時代編.6

2024-09-0733岡山県

【経営者の部屋|大原孝四郎】明治時代編.7

2024-09-0827大阪府

【経営者の部屋|川西清兵衛】明治時代編.8

2024-09-0940福岡県

【経営者の部屋|麻生太吉】明治時代編.9

2024-09-1019山梨県

【経営者の部屋|若尾逸平】明治時代編.10

2024-09-1119山梨県

【経営者の部屋|根津嘉一郎】明治時代編.11

2024-09-1239高知県

【経営者の部屋|川田小一郎】明治時代編.12

2024-09-1341佐賀県

【経営者の部屋|森永太一郎】明治時代編.13

2024-09-1416富山県

【経営者の部屋|安田善次郎】明治時代編.14

2024-09-1525滋賀県

【経営者の部屋|伊藤忠兵衛】明治時代編.15

2024-09-1628兵庫県

【経営者の部屋|白洲退蔵】明治時代編.16

2024-09-1713東京都

【経営者の部屋|高島嘉右衛門】明治時代編.17

2024-09-1846鹿児島県

【経営者の部屋|川崎正蔵】明治時代編.18

2024-09-1911埼玉県

【経営者の部屋|渋沢栄一】明治時代編.19

2024-09-2033岡山県

【経営者の部屋|馬越恭平】明治時代編.20

2024-09-2124三重県

【経営者の部屋|大谷嘉兵衛】明治時代編.21

2024-09-2219山梨県

【経営者の部屋|雨宮敬次郎】明治時代編.22

2024-09-2344大分県

【経営者の部屋|荘田平五郎】明治時代編.23

2024-09-2425滋賀県

【経営者の部屋|伊庭貞剛】明治時代編.24

2024-09-2516富山県

【経営者の部屋|浅野総一郎】明治時代編.25

2024-09-2646鹿児島県

【経営者の部屋|岩谷松平】明治時代編.26

2024-09-2724三重県

【経営者の部屋|村山龍平】明治時代編.27

2024-09-2830和歌山県

【経営者の部屋|山葉寅楠】明治時代編.28

2024-09-2935山口県

【経営者の部屋|瀧川辨三】明治時代編.29

2024-09-3015新潟県

【経営者の部屋|高田慎蔵】明治時代編.30

いらすとすてーしょん新キャラクター

館長

2022年より"いらすとすてーしょん"にお立ち寄りいただきありがとうございます

館長

さて本年いらすとすてーしょんの新キャラクターが誕生しました

館長

シューちゃんです

シューちゃんはいらすとすてーしょんのキャラクターです
シューちゃん

シュー(Syu)です
よろしくね

館長

3年目を迎えた2024年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします

いらすとすてーしょんからのお知らせ

創業76年を迎える総合広告代理業を営む栄光社のイチオシと「いらすとすてーしょん」のコラボレーションが2022年7月1日ついにオープン!イチオシ美術とそのイラストポートレートで贈る作者をぜひご堪能ください
創業78年を迎える栄光社Web page新企画「イチオシ」と


いらすとすてーしょん「Syusuke Gallery」


コラボレーション
「イチオシ」で取り上げられた美術のその作者を


イラストポートレートで贈ります
皆様のお越しをお待ちしております

お探しのジャンルはございますか?

Japan OR Global

検索はこちらから