森田たま Tama Morita
ようこそ!フリーイラストポートレートと歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【文学の部屋|森田たま】現代の清少納言と称された北海道初の… をお楽しみください
森田たまイラストポートレート(Syusuke Galleryより)

随筆46篇、詩10篇からなる「もめん随筆」(新潮社)は日本女性随筆家の嚆矢とされる森田のデビュー作は現代の清少納言と称された
わたしは森田たま
北海道出身初の女性作家
北海道出身初の女性作家として取り上げられることの多い森田たま女史
生まれ故郷の札幌から文学を志し上京
もめん随筆を描きました
彼女の感じた何気ない日々の暮らしと、着物をこよなく愛し表現した綴りを「もめん随筆」にて執筆
国会議員も務めました
そして1962年には 第6回参議院議員通常選挙にて自由民主党公認で立候補し初当選
1期をつとめ政治家としても活躍
文学家・新着偉人(It's New)はこちらから
【文学の部屋|河東碧梧桐】師は正岡子規でしたNew!!
2023-02-03
【文学の部屋|高浜虚子】師は正岡子規New!!
2023-02-02
【文学の部屋|正岡子規】俳句・短歌の革新に取り組みましたNew!!
2023-02-01
【文学の部屋|藤代禎輔】日本におけるドイツ文学研究の第一人者
2023-01-20
【文学の部屋|吉川幸次郎】杜甫研究のスペシャリスト
2023-01-19
【文学の部屋|竹内 好】弱いものイジメと戦う文学者
2023-01-18
【江戸文学|黄表紙】「朋誠堂喜三二 (平沢常富)」戯作者、狂歌師でも武士
2022-12-25
【江戸文学|戯作】「十返舎一九」江戸庶民の心を鷲掴み
2022-12-24
【江戸文学|戯作】「大田南畝」江戸時代のラップスター
2022-12-23
【江戸文学|戯作】「山東京伝」江戸時代のベストセラー作家
2022-12-22
【江戸文学|(前期)読本】「上田秋成」上方の古典博士
2022-12-21
【江戸文学|俳諧の連歌】「小林一茶」親しみある作品はなんと2万句
2022-12-20
【江戸文学|俳諧の連歌】「与謝蕪村」離俗論で復興しました
2022-12-19
【江戸文学|俳諧の連歌】「松尾芭蕉」俳句を芸術へ
2022-12-18
【文壇発見】「井原西鶴」好きやねん大阪文学の祖 文学の部屋
2022-10-31
【文壇発見】「横光利一」文学の神様は芭蕉の後継者と豪語? 文学の部屋
2022-10-30
【文壇発見】「佐多稲子」8月9日11時2分、今日読みたい1冊・樹影 文学の部屋
2022-08-09
【文壇発見】「中原中也」朝ドラ「ちむどんどん」で再注目されました 文学の部屋
2022-08-08
【文壇発見|織田作之助】好きやねん大阪文学
2022-08-07
【文壇発見】「井伏鱒二」8月6日8時15分今日読みたい1冊・黒い雨 文学の部屋
2022-08-06
【文壇発見】「天田愚庵」人間のありのままを歌う姿は子規の心をうつ 文学の部屋
2022-07-15
【医学の部屋|森鴎外 Ogai Mori】本日2022年7月9日没後100年
2022-07-09
【文壇発見】「石井桃子」プーはプーでもクラシック!?
2022-07-05
【文壇発見】「船山 馨」夫婦二人三脚の小説家
2022-07-04
【文壇発見】「石川啄木」言葉のスペシャリストはローマ字でも 文学の部屋
2022-07-03
【文壇発見】「安岡章太郎」第三の新人ってよばれています
2022-06-26
【文壇発見】「尾崎 翠」昭和の感性はいまも
2022-06-24
【文壇発見】「国木田独歩」自然主義文学の話ですが…第三話
2022-06-19
【文壇発見】「島崎藤村」自然主義文学の話ですが…第二話
2022-06-18
【文壇発見】「田山花袋」自然主義文学の話ですが…第一話
2022-06-17
【文壇発見】「石原慎太郎」あばよ!太陽の季節 文学の部屋
2022-06-10
【文壇発見|太宰 治】6月19日生誕日は桜桃忌
2022-06-03
【文壇発見】「松本清張」没後30年もドラマの定番 文学の部屋
2022-05-14
【文壇発見】「吉原幸子」 女性のためにこの詩を届ける 文学の部屋
2022-05-04
【文壇発見】「柳原白蓮」大正の三代美人は大正天皇の従妹であり歌人
2022-05-03
【文学の部屋|森田たま】現代の清少納言と称された北海道初の…
2022-05-02
【文壇発見|坂口安吾】事件大好き!?カレーライス?火傷未遂?
2022-04-28
【文壇発見|ドナルド・キーン】日本を愛した日本人
2022-04-26
【文壇発見|新美南吉】平和を願ったごんぎつね
2022-04-19
【文壇発見|川端康成】没後50年を迎えてもなお文学界の最高峰
2022-04-16
【文壇発見|坪内逍遥】早稲田キャンパスでお待ちしています
2022-03-24
【文壇発見】「梁川星巌」19世紀代表する日本文学家 文学の部屋
2022-03-17
【文壇発見】「新美南吉」半田が生んだ童話作家
2022-03-16
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
It's New Syusuke Gallery
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【探究ネタ】「徳川家斉」江戸幕府第十一代征夷大将軍New!!
2023-02-05
【探究ネタ】「徳川家治」江戸幕府第十代征夷大将軍
2023-02-04
【文学の部屋|河東碧梧桐】師は正岡子規でした
2023-02-03
【文学の部屋|高浜虚子】師は正岡子規
2023-02-02
今月の推し偉人



"いらすとすてーしょん"2023年1月の
推し偉人はわたし「マリア・カラス」
【音楽の部屋|マリア・カラス】Maria by Callas
2023-01-01
「推し偉人」
フリーイラストポートレートと歴史の停車場
「いらすとすてーしょん」では毎月「推し偉人」を
特集しています
これまでの
「いらすとすてーしょん」
推し偉人
2022〜2023