塚本邦雄
Kunio Tsukamoto(1920-2005)
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場いらすとすてーしょんへ
こちらのページでは昭和時代に活躍した文学者
塚本邦雄をお楽しみください
塚本邦雄
イラストポートレート Syusuke Galleryより

神崎商業学校(現、滋賀県立八日市南高)卒業後
商社勤務の傍ら作歌を開始
戦後は短歌結社「日本歌人」に入会
1951(昭和26)年に第一歌集「水葬物語」を刊行
三島由紀夫や中井英夫らの知遇を得て
反写実的・幻想的な語彙と鋭利な批評性を備えた短歌で
昭和30年代以降の短歌界に革新をもたらす
1986(昭和61)年には選歌誌「玲瓏」を創刊や
近畿大学文芸学部教授(1989~1999)などを歴任し
後進の育成に尽力
晩年まで旺盛な創作を続け、現代短歌の金字塔を
打ち立て、その名を文学史に刻んだ

いらすとすてーしょんでは文学の部屋より昭和時代に活躍した文学者として塚本邦雄イラストポートレートをお届けします
特集中の文学者たち
飛鳥時代から昭和時代をお届けしています

飛鳥時代に活躍した文学者↓
奈良時代に活躍した文学者↓
平安時代に活躍した文学者↓
鎌倉時代に活躍した文学者↓
室町・桃山時代に活躍した文学者↓
江戸時代に活躍した文学者↓
明治時代に活躍した文学者↓
大正時代に活躍した文学者↓
昭和時代に活躍した文学者↓
これまでの公開中の文学者はこちら↓
塚本邦雄って

塚本邦雄にまつわるWeb Siteを取り上げましたので、ご参考に!

現代短歌の始まり「前衛短歌」を創った歌人だったのだね

この方々に絶賛されて、歌壇に登場しました
2025年10月16日公開予定です
【文学の部屋|中井英夫】昭和時代編.128
2025-10-16
文学者・新着偉人(It's New)はこちらから
【文学の部屋|田中澄江】昭和時代編.164New!!
2025-11-28
【文学の部屋|石井桃子】昭和時代編.163New!!
2025-11-27
【文学の部屋|矢田津世子】昭和時代編.162New!!
2025-11-26
【文学の部屋|円地文子】昭和時代編.161New!!
2025-11-25
文学の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
文学の部屋 Literature
文学の部屋Literatureへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|田中澄江】昭和時代編.164New!!
2025-11-28
【文学の部屋|石井桃子】昭和時代編.163
2025-11-27
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします








