バチェラー八重子
Yaeko Batchelor(1884-1962)
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場いらすとすてーしょんへ
こちらのページでは昭和時代に活躍した文学者
バチェラー八重子をお楽しみください
バチェラー八重子
イラストポートレート Syusuke Galleryより

北海道伊達のアイヌ名族に生まれ、幼名はフチ
7歳で英国人宣教師ジョン・バチェラーから洗礼を受け
実父の死去後、1906(明治39)年に養女となる
1908(明治41)年、養父母と渡英し、アイヌの
現状について講演して注目を集め
カンタベリー大主教から伝道師に任命される
帰国後は北海道や樺太で布教活動を行い
アイヌの生活改善に尽力するも、同族の悲惨な
状態を嘆き、それを短歌に託す
その作品が金田一京助に伝わり、1931(昭和6)年に
歌集「若きウタリに」が刊行された
その人生は、アイヌ語・日本語・英語に通じ
文化の橋渡し役を果たし、晩年はジョン・バチェラーの
遺品を守りつつ、民族の誇りを伝え続けた

いらすとすてーしょんでは文学の部屋より昭和時代に活躍した文学者としてバチェラー八重子イラストポートレートをお届けします
特集中の文学者たち
飛鳥時代から昭和時代をお届けしています

飛鳥時代に活躍した文学者↓
奈良時代に活躍した文学者↓
平安時代に活躍した文学者↓
鎌倉時代に活躍した文学者↓
室町・桃山時代に活躍した文学者↓
江戸時代に活躍した文学者↓
明治時代に活躍した文学者↓
大正時代に活躍した文学者↓
昭和時代に活躍した文学者↓
これまでの公開中の文学者はこちら↓
バチェラー八重子って

バチェラー八重子にまつわるWeb Siteを取り上げましたので、ご参考に!

「ウタリ(同胞)」の想いをのせた歌人だったのだね

この方のによって、歌集「若きウタリに」は多くの方に届きました
【言語学の部屋|金田一京助】言葉のスペシャリスト
2022-07-24
文学者・新着偉人(It's New)はこちらから
【文学の部屋|金子みすゞ】大正時代編.53New!!
2025-11-07
【文学の部屋|今井邦子】大正時代編.52New!!
2025-11-06
【文学の部屋|柳原白蓮】大正時代編.51New!!
2025-11-05
【文学の部屋|田村俊子】大正時代編.51New!!
2025-11-04
文学の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
文学の部屋 Literature
文学の部屋Literatureへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|バチェラー八重子】昭和時代編.144New!!
2025-11-08
【文学の部屋|金子みすゞ】大正時代編.53
2025-11-07
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします







