村岡花子
Muraoka Hanako(1893-1968)
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場いらすとすてーしょんへ
こちらのページでは昭和時代に活躍した文学者
村岡花子をお楽しみください
村岡花子
イラストポートレート Syusuke Galleryより

東洋英和女学校在学中に、学友の柳原白蓮とともに
佐佐木信綱に文学を学ぶ
卒業後、英語教師を経て銀座の教文館で翻訳や
編集に携わり、1919(大正8)年に村岡儆三と結婚後
出版社を創業
その後、長男を病で失ったことを契機に、英米児童文学の
翻訳に専心し、1927(昭和2)年に、マーク・トウェイン作
「王子と乞食」を翻訳し刊行される
以後、数々の翻訳を手掛け、戦火にも負けず
翻訳を行なったモンゴメリ作「赤毛のアン」を
1952(昭和27)年に出版
日本における青春文学の先駆的な作品となる
また、戦前はNHKラジオ「子供の新聞」でラジオの
おばさんとして親しまれ、また戦後は婦人参政権運動や
教育活動にも関与し、多方面で活躍した
本名は村岡はな

いらすとすてーしょんでは文学の部屋より昭和時代に活躍した文学者として村岡花子イラストポートレートをお届けします
特集中の文学者たち
飛鳥時代から昭和時代をお届けしています

飛鳥時代に活躍した文学者↓
奈良時代に活躍した文学者↓
平安時代に活躍した文学者↓
鎌倉時代に活躍した文学者↓
室町・桃山時代に活躍した文学者↓
江戸時代に活躍した文学者↓
明治時代に活躍した文学者↓
大正時代に活躍した文学者↓
昭和時代に活躍した文学者↓
これまでの公開中の文学者はこちら↓
村岡花子って

村岡花子にまつわるWeb Siteを取り上げましたので、ご参考に!

戦火の中、防空壕でも翻訳を進めて、戦後に「赤毛のアン」は登場したのだね

このお方のお誘いで、佐佐木信綱に師事しました
【文学の部屋|柳原白蓮】大正時代編.51
2025-11-05
文学者・新着偉人(It's New)はこちらから
【文学の部屋|野上弥生子】昭和時代編.145New!!
2025-11-09
【文学の部屋|バチェラー八重子】昭和時代編.144New!!
2025-11-08
【文学の部屋|金子みすゞ】大正時代編.53New!!
2025-11-07
【文学の部屋|今井邦子】大正時代編.52New!!
2025-11-06
文学の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
文学の部屋 Literature
文学の部屋Literatureへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|村岡花子】昭和時代編.146New!!
2025-11-10
【文学の部屋|野上弥生子】昭和時代編.145
2025-11-09
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします







