植草甚一
Jinichi Uekusa(1908-1979)
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場いらすとすてーしょんへ
こちらのページでは昭和時代に活躍した文学者
植草甚一をお楽しみください
植草甚一
イラストポートレート Syusuke Galleryより

早稲田大学理工学部建築学科中退後
1935(昭和10)年に東宝に入社し
宣伝部・調査部などを経て映画評論を開始
戦後は東宝を退社後、「キネマ旬報」などで
映画評論や、ジャズ・ミステリー・欧米文学
現代美術・漫画など多岐にわたる分野で独自の
批評を展開し、雑学と博識を融合させたスタイルで
若者文化の先駆者となる
1955(昭和30)年、江戸川乱歩、大岡昇平
吉田健一とともに「世界推理小説全集」全80巻の
監修を行い推理小説の分野でもその名を刻む
その後、若者世代にサブカルチャーの教祖として
崇められた
その自由で奔放な行き方は、今も
サブカルチャーの源流として語り継がれている

いらすとすてーしょんでは文学の部屋より昭和時代に活躍した文学者として植草甚一イラストポートレートをお届けします
特集中の文学者たち
飛鳥時代から昭和時代をお届けしています

飛鳥時代に活躍した文学者↓
奈良時代に活躍した文学者↓
平安時代に活躍した文学者↓
鎌倉時代に活躍した文学者↓
室町・桃山時代に活躍した文学者↓
江戸時代に活躍した文学者↓
明治時代に活躍した文学者↓
大正時代に活躍した文学者↓
昭和時代に活躍した文学者↓
これまでの公開中の文学者はこちら↓
植草甚一って

植草甚一にまつわるWeb Siteを取り上げましたので、ご参考に!

「サブカルチャー」のすべてが詰まっていた人生だったのだろうなぁ

「世界推理小説全集」をこの方々と監修しました
文学者・新着偉人(It's New)はこちらから
【文学の部屋|有馬頼義】昭和時代編.123New!!
2025-10-11
【文学の部屋|福永武彦】昭和時代編.122New!!
2025-10-10
【文学の部屋|土屋隆夫】昭和時代編.121New!!
2025-10-09
【文学の部屋|斎藤隆介】昭和時代編.120New!!
2025-10-08
文学の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
文学の部屋 Literature
文学の部屋Literatureへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|有馬頼義】昭和時代編.123New!!
2025-10-11
【文学の部屋|福永武彦】昭和時代編.122
2025-10-10
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします