薩摩治郎八
Jirohachi Satsuma(1901-1976)
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場いらすとすてーしょんへ
こちらのページでは昭和時代に活躍した文学者
薩摩治郎八 をお楽しみください
薩摩治郎八
イラストポートレート Syusuke Galleryより

木綿貿易で巨万の富を築いた
近江商人薩摩治兵衛の孫として育つ
1918(大正7)年に渡英し
オックスフォード大学で古典劇を学ぶ
その後パリに移住し、社交界の寵児として
「バロン薩摩」の異名をとる
藤田嗣治らと親交を深め
莫大な私財を投じて芸術家の支援に尽力
1929(昭和4)年にはパリ国際大学都市に
「日本館(薩摩館)」を建設し、フランス政府より
レジオン・ドヌール勲章を受章
戦中もフランスに留まり、文化人の保護に努める
戦後は無一文で帰国し、東京浅草で
随筆「巴里・女・戦争(1954)」「ぶどう酒物語(1958)」などを
執筆し生計を立てた
その後、徳島に移住し晩年を過ごす
その生涯は、日仏文化交流に尽力し
激動の時代を駆け抜けた、波乱万丈そのものであった

いらすとすてーしょんでは文学の部屋より昭和時代に活躍した文学者として薩摩治郎八イラストポートレートをお届けします
特集中の文学者たち
飛鳥時代から昭和時代をお届けしています

飛鳥時代に活躍した文学者↓
奈良時代に活躍した文学者↓
平安時代に活躍した文学者↓
鎌倉時代に活躍した文学者↓
室町・桃山時代に活躍した文学者↓
江戸時代に活躍した文学者↓
明治時代に活躍した文学者↓
大正時代に活躍した文学者↓
昭和時代に活躍した文学者↓
これまでの公開中の文学者はこちら↓
薩摩治郎八って

薩摩治郎八にまつわるWeb Siteを取り上げましたので、ご参考に!

お金では得られない幸せを、誰よりも知っていたのかもなぁ
文学者・新着偉人(It's New)はこちらから
【文学の部屋|青山二郎】昭和時代編.93New!!
2025-09-11
【文学の部屋|中山義秀】昭和時代編.92New!!
2025-09-10
【文学の部屋|徳永 直】昭和時代編.91New!!
2025-09-09
【文学の部屋|吉川英治】昭和時代編.90New!!
2025-09-08
文学の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
文学の部屋 Literature
文学の部屋Literatureへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|薩摩治郎八】昭和時代編.94New!!
2025-09-12
【文学の部屋|青山二郎】昭和時代編.93
2025-09-11
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします