野口米次郎
Yonejiro Noguchi(1875-1947)
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場いらすとすてーしょんへ
こちらのページでは明治時代に活躍した文学者
野口米次郎 をお楽しみください
野口米次郎
イラストポートレート Syusuke Galleryより

1893(明治26)年19歳で渡米し詩人ホアキン・ミラーの
山荘に住み込みながら英文学を学び
1896(明治29)年に英文詩集「Seen and Unseen」を
刊行したことをきっかけに
Yone Noguchiの名で英米詩壇に知られる存在となる
1903(明治36)年にロンドンで
「From the Eastern Sea」を自費出版し
国際的評価を確立
翌年に帰国後、1905(明治38)年から
慶應義塾大学英文科教授として40年にわたり教育に携わる
日本語による詩作にも取り組み
「二重国籍者の詩」「林檎一つ落つ」などを発表
日英米の詩人の交流に尽力した
日本文化の海外紹介にも尽力し、芭蕉や浮世絵に
関する英語著作を多数刊行
彫刻家イサム・ノグチの父としても知られている

いらすとすてーしょんでは文学の部屋より明治時代に活躍した文学者として野口米次郎イラストポートレートをお届けします
(参考)現在特集中の文学者たち
飛鳥時代から昭和時代をお届けしています

飛鳥時代に活躍した文学者↓
奈良時代に活躍した文学者↓
平安時代に活躍した文学者↓
鎌倉時代に活躍した文学者↓
室町・桃山時代に活躍した文学者↓
江戸時代に活躍した文学者↓
明治時代に活躍した文学者↓
大正時代に活躍した文学者↓
昭和時代に活躍した文学者↓
これまでの公開中の文学者はこちら↓
野口米次郎って

野口米次郎にまつわるWeb Siteを取り上げましたので、ご参考に!

世界にその名を馳せた日本詩壇のひとりだったのだね
文学者・新着偉人(It's New)はこちらから
【文学の部屋|末松謙澄】明治時代編.37New!!
2025-08-19
【文学の部屋|近藤啓太郎】昭和時代編.82New!!
2025-08-18
【文学の部屋|阿川弘之】昭和時代編.81New!!
2025-08-17
【文学の部屋|太宰 治】昭和時代編.80New!!
2025-08-16
文学の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
文学の部屋 Literature
文学の部屋Literatureへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|野口米次郎】明治時代編.38New!!
2025-08-20
【文学の部屋|末松謙澄】明治時代編.37
2025-08-19
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします