山口誓子
Seishi Yamaguchi(1901-1994)
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場いらすとすてーしょんへ
こちらのページでは昭和時代に活躍した文学者
山口誓子 をお楽しみください
山口誓子
イラストポートレート Syusuke Galleryより

第三高等学校を経て、東京帝国大学法学部に進学
在学中に高浜虚子に師事
「ホトトギス」同人として活躍し、水原秋桜子らと共に
「ホトトギスの4S時代」と呼ばれる黄金期を築いた
1932(昭和7)年に句集「凍港」を刊行し
都会的・知的・即物的な句風で俳壇に新風を吹き込む
また映画技法であるモンタージュ理論を応用した
連作俳句を提唱するなど、新興俳句運動を牽引する
戦後1948(昭和23)年には俳誌「天狼」を創刊し
人間の本質を問い直す「根源俳句」を提唱
戦後の俳句復興に大きな足跡を残した
また校歌や社歌などの作詞も手がけている
本名は山口新比古(ちかひこ)

いらすとすてーしょんでは文学の部屋より昭和時代に活躍した文学者として山口誓子イラストポートレートをお届けします
特集中の文学者たち
飛鳥時代から昭和時代をお届けしています

飛鳥時代に活躍した文学者↓
奈良時代に活躍した文学者↓
平安時代に活躍した文学者↓
鎌倉時代に活躍した文学者↓
室町・桃山時代に活躍した文学者↓
江戸時代に活躍した文学者↓
明治時代に活躍した文学者↓
大正時代に活躍した文学者↓
昭和時代に活躍した文学者↓
これまでの公開中の文学者はこちら↓
山口誓子って

山口誓子にまつわるWeb Siteを取り上げましたので、ご参考に!
Kobe University(山口誓子記念館)[icon name="fa-solid fa-arrow-up-right-from-square"]

神戸大学との縁あって、同大学初の「神戸大学名誉博士号」を授与されたのだね

水原秋櫻子、阿波野青畝、高野素十、そして山口誓子
「ホトトギス」で華々しく活躍していた4人の頭文字をとって「4S」と呼ばれていました
【文学の部屋|水原秋桜子】昭和時代編.11
2025-06-08
文学者・新着偉人(It's New)はこちらから
【文学の部屋|薩摩治郎八】昭和時代編.94New!!
2025-09-12
【文学の部屋|青山二郎】昭和時代編.93New!!
2025-09-11
【文学の部屋|中山義秀】昭和時代編.92New!!
2025-09-10
【文学の部屋|徳永 直】昭和時代編.91New!!
2025-09-09
文学の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
文学の部屋 Literature
文学の部屋Literatureへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|山口誓子】昭和時代編.95New!!
2025-09-13
【文学の部屋|薩摩治郎八】昭和時代編.94
2025-09-12
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします