ヴィルヘルム・オストヴァルト
Wilhelm Ostwald(1853-1932)
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場いらすとすてーしょんへ
こちらのページではオストヴァルト※20世紀に
活躍した世界の化学者XXⅦをお楽しみください
※オストワルド、オストワルトと表記されることがあります
いらすとすてーしょんでは、現在の国名を出生地としております
オストヴァルト
イラストポートレート Syusuke Galleryより

ラトビア出身 1853-1932
※オストワルド、オストワルトと表記することがあります
いらすとすてーしょんでは現在の国名を出生地としてお届けしております
物理化学の分野を切り拓いた一人とされる
触媒作用のメカニズムに関する理論的な基礎を築き
化学反応の速度と平衡に関する研究を行った
その中でもアンモニアを酸化し硝酸を製造する
オストヴァルト法を開発しこの製法は現在も広く用いられている
これらの功績から1909年にノーベル化学賞を受賞した

いらすとすてーしょんでは化学の部屋より20世紀に活躍した世界の化学者と題してイラストポートレートをお届けします
(参考)世界の化学者たち

18世紀に活躍した世界の化学者はこちら↓
19世紀に活躍した世界の化学者はこちら↓
(参考)日本の化学者たち

明治時代に活躍した日本の化学者はこちら↓

さて今回はオストヴァルトをお届けします
硝酸を製造するオストヴァルト法を開発

オストヴァルトはどんな化学者だったの?

リオストヴァルトは、硝酸を製造するオストヴァルト法を開発した化学者でした

オストヴァルト法?

硝酸を製造するオストヴァルト法とは、アンモニアを酸化させて硝酸を製造する方法で、オストヴァルトは1900年初めにはこの方法を確立していたそうです

そのオストヴァルト法は、触媒作用のメカニズムに関する理論的な基礎を築き化学反応の速度と平衡に関する研究から生まれてものでして…

すでにわからない…
1909年ノーベル化学賞受賞

難しい話はさておき、このオストヴァルト法を生み出した触媒作用のメカニズムの功績で1909年にノーベル化学賞を受賞しました

とにかく、すごいことを発見したんだね
硝酸の原料はアンモニア

ところで、硝酸の原料となるアンモニアですが…
アンモニアというと、シューちゃん!
誰を思い出しますか?

いきなり言われても…
確か、アンモニアで一儲けした人がいたような…

この人たちですよ!
【化学の部屋|ハーバー】20世紀に活躍した世界の化学者④
【化学の部屋|ボッシュ】20世紀に活躍した世界の化学者⑤

思い出したよ!
この二人が開発した、ハーバー・ボッシュ法でアンモニアの工業生産を拡大させたのだったね

当時、アンモニアは大変貴重でしたから、オストヴァルト法で硝酸を作りたくても作れなかったのです

原材料が手に入らないからだよね…

さすがシューちゃん!
そんな中、1913年にはハーバー・ボッシュ法が確立され、アンモニアが大量生産可能になり…

そうか!
原材料が手に入るようになって、硝酸が多く生産できるようになったんだ

つまり、肥料や爆薬など、重要な原料となっている硝酸を人類は製造によって手にいれることができるようになったのも、オストヴァルト、ハーバーそしてボッシュの功績だったのです

そう考えたら、みんなノーベル化学賞を受賞しているなぁ
ノーベル賞の部屋 Nobel Prizes
次回はジグモンディ

さて今回の20世紀に活躍した世界の化学者XXⅦオストヴァルトは如何でしたか?

いらすとすてーしょんでは化学の歴史を彩ってきた偉人たちを…

これからもご紹介していきます

どうぞお楽しみに!

ジグモンディは、ウルトラマイクロスコープを開発した化学者です

ぜひジグモンディのイラストポートレートページにもお越しください
20世紀に活躍した世界の化学者たち
化学・新着偉人(It's New)はこちらから
【化学の部屋|池田菊苗】日本の化学者 明治時代編.1
【化学の部屋|テオレル】20世紀に活躍した世界の化学者XXX
【化学の部屋|アレニウス】20世紀に活躍した世界の化学者XXⅨ
【化学の部屋|ジグモンディ】20世紀に活躍した世界の化学者XXⅧ
化学の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
化学の部屋 Chemist
化学の部屋Chemistへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナーh
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|与謝野晶子】明治時代編.23New!!
【文学の部屋|平出 修】明治時代編.22
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします