池田菊苗
Kikunae Ikeda (1864-1936)
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場いらすとすてーしょんへ
こちらのページでは明治時代に活躍した化学者
池田菊苗 をお楽しみください
池田菊苗
イラストポートレート Syusuke Galleryより

帝国大学理科大学化学科を卒業後
ドイツライプツィヒ大学でオストワルド教授の下で研究を行う
帰国後、東京帝国大学教授
1908(明治41)年、昆布出汁からグルタミン酸ナトリウムを単離
甘味、酸味、塩味、苦味に次ぐ第五の味覚として
「うま味」の成分であることを発見
その翌年には鈴木三郎助により「味の素」として商品化された

いらすとすてーしょんでは化学の部屋より明治時代に活躍した化学者として池田菊苗イラストポートレートをお届けします
(参考)世界の化学者たち

18世紀に活躍した世界の化学者はこちら↓
19世紀に活躍した世界の化学者はこちら↓
(参考)日本の化学者たち

明治時代に活躍した日本の化学者はこちら↓
池田菊苗って

池田菊苗にまつわるWeb Siteを取り上げましたので、ご参考に!

まさに、和食の原点を発見した化学者だったんだなぁ

商品化したのはこの人です!
2025年1月2日公開予定
【経営者の部屋|鈴木三郎助】明治時代編.73
2025-01-02
化学者・新着偉人(It's New)はこちらから
【化学の部屋|テオレル】20世紀に活躍した世界の化学者XXX
2024-08-09
【化学の部屋|アレニウス】20世紀に活躍した世界の化学者XXⅨ
2024-08-08
【化学の部屋|ジグモンディ】20世紀に活躍した世界の化学者XXⅧ
2024-08-07
【化学の部屋|オストヴァルト】20世紀に活躍した世界の化学者XXⅦ
2024-08-06
化学の部屋へようこそ
世紀、時代、出身国別、都道府県でお届けしています
化学の部屋 Chemist
化学の部屋Chemistへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|武者小路実篤】大正時代編.5New!!
2025-04-08
【文学の部屋|中里介山】大正時代編.4
2025-04-07
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします