石川啄木 Takuboku Ishikawa
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【文壇発見】「石川啄木」
言葉のスペシャリストはローマ字でも 文学の部屋
をお楽しみください
石川啄木イラストポートレート(Syusuke Galleryより )

岩手が生んだ言葉のスペシャリスト石川啄木
巧みな表現はローマ字でも綴る日記
きっかけは金田一先輩
中学校時、金田一京助先輩に薦められた雑誌「明星」ここから文学の世界へ一気に駆け上がる!

金田一京助です。島崎藤村に憧れ、歌を詠み、それが創刊された明星に転載されたんだ。

金田一先輩、お久しぶりです。創刊からすべての明星を貸していただきありがとうございました。

京助もわたしのファンだったのか!? それは「若菜集」だろ。
【文壇発見】「島崎藤村」自然主義文学の話ですが…第二話

金田一先輩の特集も見てみたいです!

金田一京助のページ
出来ました!
【言語学の部屋|金田一京助】言葉のスペシャリスト

啄木にあえる場所①

もりおか啄木・賢治青春館
明治43年(1910)に竣工した旧第九十銀行本店本館を保存活用し、石川啄木と宮沢賢治が青春を育んだ盛岡の街と二人について紹介しています。(公式HPより)
- 〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋通一丁目1-25
- 019-604-8900
- 10:00 ~ 18:00(最終入館17:30)
- 休館日 毎月第2火曜日(ただし、祝日の場合はその翌日)年末年始(12 月29 日~1月3日)
啄木にあえる場所②
石川啄木記念館
近代日本を代表する歌人の一人である石川啄木の故郷である渋民に、啄木の顕彰と資料収集、保存、情報提供を目的として1970年に開館。館内は、啄木文学の原点から終焉まで啄木の人生を直筆書簡、ノート、日誌のほか、遺品、写真パネル、映像等で紹介しています。(公式HPより)
- 〒028-4132 岩手県盛岡市渋民字渋民9
- 019-683-2315
- 9:00 ~ 17:00(最終入館16:30)
- 休館日 毎週月曜日(ただし、祝日の場合はその翌平日)年末年始(12 月29 日~1月3日)
詳細な開館・休館カレンダーはこちら(令和4年度)

広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
文学家・新着偉人(It's New)はこちらから
【文学の部屋|豊島与志雄】昭和時代編.86New!!
【文学の部屋|河竹繁俊】昭和時代編.85New!!
【文学の部屋|吉田絃二郎】昭和時代編.84New!!
【文学の部屋|新村 出】昭和時代編.83New!!
【文学の部屋|菊池 寛】大正時代編.49New!!
【文学の部屋|木下杢太郎】大正時代編.48New!!
【文学の部屋|土岐善麿】大正時代編.47New!!
【文学の部屋|飯田蛇笏】大正時代編.46
【文学の部屋|小宮豊隆】大正時代編.45
【文学の部屋|高村光太郎】大正時代編.44
【文学の部屋|種田山頭火】大正時代編.43
【文学の部屋|石川啄木】明治時代編.41
【文学の部屋|窪田空穂】明治時代編.40
【文学の部屋|近松秋江】明治時代編.39
【文学の部屋|野口米次郎】明治時代編.38
【文学の部屋|末松謙澄】明治時代編.37
【文学の部屋|近藤啓太郎】昭和時代編.82
【文学の部屋|阿川弘之】昭和時代編.81
【文学の部屋|太宰 治】昭和時代編.80
【文学の部屋|水上 勉】昭和時代編.79
【文学の部屋|加藤周一】昭和時代編.78
【文学の部屋|堀田善衛】昭和時代編.76
【文学の部屋|柴田錬三郎】昭和時代編.75
【文学の部屋|野間 宏】昭和時代編.74
【文学の部屋|木下順二】昭和時代編.73
【文学の部屋|新美南吉】昭和時代編.72
【文学の部屋|石田波郷】昭和時代編.71
【文学の部屋|織田作之助】昭和時代編.70
【文学の部屋|永井龍男】昭和時代編.69
【文学の部屋|新田次郎】昭和時代編.68
【文学の部屋|源氏鶏太】昭和時代編.67
【文学の部屋|武田泰淳】昭和時代編.66
【文学の部屋|檀 一雄】昭和時代編.65
【文学の部屋|吉田健一】昭和時代編.64
【文学の部屋|椎名麟三】昭和時代編.63
【文学の部屋|村上元三】昭和時代編.62
【文学の部屋|松本清張】昭和時代編.61
【文学の部屋|大岡昇平】昭和時代編.60
【文学の部屋|中島 敦】昭和時代編.59
【文学の部屋|花田清輝】昭和時代編.58
【文学の部屋|菊田一夫】昭和時代編.57
【文学の部屋|井上 靖】昭和時代編.56
【文学の部屋|火野葦平】昭和時代編.55
【文学の部屋|中原中也】昭和時代編.54
【文学の部屋|山岡荘八】昭和時代編.53
【文学の部屋|坂口安吾】昭和時代編.52
【文学の部屋|臼井吉見】昭和時代編.51
【文学の部屋|原 民喜】昭和時代編.50
【文学の部屋|石川達三】昭和時代編.49
【文学の部屋|伊藤 整】昭和時代編.48
【文学の部屋|富田常雄】昭和時代編.47
【文学の部屋|舟橋聖一】昭和時代編.46
【文学の部屋|丹羽文雄】昭和時代編.45
【文学の部屋|堀 辰雄】昭和時代編.44
【文学の部屋|林 房雄】昭和時代編.43
【文学の部屋|今 日出海】昭和時代編.42
【文学の部屋|草野心平】昭和時代編.41
【文学の部屋|山本周五郎】昭和時代編.40
【文学の部屋|小林秀雄】昭和時代編.39
【文学の部屋|小林多喜二】昭和時代編.38
【文学の部屋|阿部知二】昭和時代編.37
【文学の部屋|真船 豊】昭和時代編.36
【文学の部屋|中野重治】昭和時代編.35
【文学の部屋|中村草田男】昭和時代編.34
【文学の部屋|海音寺潮五郎】昭和時代編.33
【文学の部屋|村山知義】昭和時代編.32
【文学の部屋|長谷川海太郎】昭和時代編.31
【文学の部屋|石坂洋次郎】昭和時代編.30
【文学の部屋|稲垣足穂】昭和時代編.29
【文学の部屋|三好達治】昭和時代編.28
【文学の部屋|久保 栄】昭和時代編.27
【文学の部屋|川端康成】昭和時代編.26
【文学の部屋|石川 淳】昭和時代編.25
【文学の部屋|尾崎一雄】昭和時代編.24
【文学の部屋|丸山 薫】昭和時代編.23
【文学の部屋|今 東光】昭和時代編.22
【文学の部屋|井伏鱒二】昭和時代編.21
【文学の部屋|大佛次郎】昭和時代編.20
【文学の部屋|金子光晴】昭和時代編.19
【文学の部屋|中西悟堂】昭和時代編.18
【文学の部屋|西脇順三郎】昭和時代編.17
【文学の部屋|下村湖人】昭和時代編.16
【文学の部屋|瀧井孝作】昭和時代編.15
【文学の部屋|江戸川乱歩】昭和時代編.14
【文学の部屋|獅子文六】昭和時代編.13
【文学の部屋|堀口大學】昭和時代編.12
【文学の部屋|水原秋桜子】昭和時代編.11
【文学の部屋|直木三十五】昭和時代編.10
【文学の部屋|野村胡堂】昭和時代編.9
【文学の部屋|岸田國士】昭和時代編.8
【文学の部屋|内田百閒】昭和時代編.7
【文学の部屋|尾崎士郎】昭和時代編.6
【文学の部屋|辰野 隆】昭和時代編.5
【文学の部屋|長與善郎】大正時代編.42
【文学の部屋|里見 弴】大正時代編.41
【文学の部屋|荻原井泉水】大正時代編.40
【文学の部屋|秋田雨雀】大正時代編.39
【文学の部屋|葉山嘉樹】大正時代編.38
【文学の部屋|佐藤春夫】大正時代編.37
【文学の部屋|西條八十】大正時代編.36
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|豊島与志雄】昭和時代編.86New!!
【文学の部屋|河竹繁俊】昭和時代編.85
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします