「いらすとすてーしょん」12月推し偉人
1966年11月国立劇場こけら落とし公演「菅原伝授
手習鑑」菅丞相を演じた「中村勘三郎(17代目)
Kanzaburo Nakamura XVII」をピックアップします!
※国立劇場は建て替えのため、2023年10月末に閉場。開場予定は2029年秋ごろを予定
中村勘三郎(17代目) Kanzaburo Nakamura XVII
ようこそ 12月推し偉人のコーナーへ
※フリーイラストポートレートと歴史の停車場
"いらすとすてーしょん"では毎月「推し偉人」を
特集しています
【国立劇場建て替え記念|中村勘三郎(17代目) Kanzaburo Nakamura XVII】12月推し偉人Nov./1966 をお楽しみください
- 1. 国立劇場へようこそ
- 1.1. 国立劇場こけら落としは「菅原伝授手習鑑」
- 1.2. 国立劇場オープンは1966年11月
- 1.3. 国立劇場2023年10月閉場、そして建て替えへ
- 2. 初代国立劇場を
目に焼き付けて… - 3. 菅原伝授手習鑑(Sugawara Denju Tenarai Kagami)って??
- 3.1. 時は平安時代
- 3.2. 「菅原伝授手習鑑」は江戸時代に初上演
- 3.3. 歌舞伎3大名作の一つ「菅原伝授手習鑑」
- 4. 中村勘三郎(17代目) イラストポートレート
- 5. 中村座へようこそ
- 6. 行ってきました平成中村座2022
- 7. これまでの
"いらすとすてーしょん"
推し偉人2022〜2023 - 8. 芸能(歌舞伎)の部屋・新着偉人
(It's New)はこちらから - 9. いらすとすてーしょん検索コーナー
国立劇場へようこそ
国立劇場こけら落としは「菅原伝授手習鑑」
今回、いらすとすてーしょん12月推し
偉人は「中村勘三郎(17代目)」という
ことで、わたし菅原道真と2代目中村
鴈治郎氏の二人でナビゲートします
【政治の部屋|菅原道真】いつの時代も学問の神様
わたしは成駒屋2代目中村鴈治郎と
申します
さて、どうして私たちがこのコーナー
に呼ばれたのかなぁ
「菅原伝授手習鑑」にまつわるから
だと思いますよ
「すがわらでんじゅてならいかがみ」
ですか??
「菅原伝授手習鑑(Sugawara Denju
Tenarai Kagami)」は義太夫狂言の
三代名作の一つで…
なんだか難しくなってきたぞぉ
要は、文楽(人形浄瑠璃)や歌舞伎
の演目です
そういうことかぁ
あなた様「菅原道真」のとある出来事
を物語化した内容なんですよ
まさか!?あの出来事かぁ?
お察しの通りかも?
藤原時平との出来事ですよ!
思い出したくもない…
後ほど簡単に「菅原伝授手習鑑」の
内容を紹介するとして、ここでは国立
劇場について話を戻しましょう
しかし、演目の内容が気になる…
国立劇場オープンは1966年11月
気になるところだと思いますが…
さて国立劇場ができたのは1966年
11月でした
ところで国立劇場とはなんぞや?
国立劇場は私たち演劇人の夢
だったのです
劇場が夢?
わたしたちの間でこんな想いが
ありましたん
どんなぁ?
諸外国、特にヨーロッパ各国では…
国家プロジェクトとして、伝統芸能
を守っている
例えば、オペラとか?
そうです!
オペラやバレエを上演するには多額
のコストがかかるので、例えば
フランスのオペラ座や、
イタリアのスカラ座など有名ですよ
なるほど
そこで、日本の数々の伝統芸能も
国として守ってほしいと願い続けて
いたんです
そうだよねぇ
日本には多くの伝統芸能が
ありますので…
どれでどうなったの?
戦後、いまの文化庁になる前の文化財
保護委員会が動いてくれました
と、いうことは!
ようやく伝統芸能・文化の保存、
継承、振興のために国立劇場が
実現することになりました
それが1966年11月、日本初の国立
劇場(本館)開場です
場所は、皇居からみて半蔵門の
左手だね
千代田区隼町というところです
さぞ、関係者は喜んだんだろうなぁ
それは、もう大盛り上がりでした
そのこけら落としで!
やっと私が出て来た意味がわかったぞ
お察しの通りです
その国立劇場の、こけら落としで
「菅原伝授手習鑑」が公演されたん
じゃな
仰られるとおりです
通し狂言として・第一部・五幕が
約3週間にわたって公演されました
そろそろ「菅原伝授手習鑑」って
どんな話か教えてよ
少し前置きが長くなりスミマセン…
簡単ですけど、次のコーナーで
お伝えしますね
私がどう描かれているのか…不安
国立劇場2023年10月閉場、そして建て替えへ
最後に国立劇場についてこれだけ
お伝えさせてください
1966年に会場した国立劇場は55年
あまりの間、その役目を果たして
きました
55年いうと、半世紀かぁ
それで老朽化対策などで2023年10月
に閉場し、建て替えとなったんです
東京の建物は、帝国ホテルとか、
日本海上日動ビルとか、建て替え
ラッシュだね
日本海上日動ビルといえば建築は
このお方ですね
なんだか無理やりだな…
いらすとすてーしょんさんに前川
國男氏のイラストポートレートを
出せってせがまれて…
それで、建て替え期間は
どれくらいになりそう?
2029年秋の開場を目指している
とのことです
なので、閉場期間は約6年…
6年?
伝統芸能を守ることを目的としている
国立劇場だから、6年間のブランクは
継承等の心配もあるよなぁ
そのあたりは、運営を任されている
独立行政法人日本芸術文化振興会が
考えておられると思いますよ
確かに…
では、安心して新しい国立劇場を
楽しみに待ってよう
では初代国立劇場を目に焼き付けて
おきますか!?
ちなみに国立劇場には8種類19本の
桜の木があるそうで
その中には、今話題の牧野富太郎氏の
命名した「仙台屋」の桜の木も
あります!
牧野富太郎氏は9月の推し偉人
だったんだねぇ
初代国立劇場を
目に焼き付けて…
見納めか…
名残惜しいですけど
では、そろそろ「菅原伝授手習鑑」に
ついて教えてくれるかのぅ
お待たせしました
では簡単にですけど、わたしから
ご紹介しましょう
菅原伝授手習鑑(Sugawara Denju Tenarai Kagami)って??
時は平安時代
私が生きた9世紀末の平安
思い起こせば899年、右大臣に
昇進したんだけど
左大臣には藤原時平がいた
左大臣は、右大臣の菅原道真へ妬み
みたいのものがあったのですかね?
そんなことは無かったと思いますよ
ただ、彼の周りに私のことをよく
思わない連中(貴族)たちがいて…
でも藤原時平が菅原道真を陥れたと
すると物語的に面白くなりますよね
物語だと…?
うぉ!そうか!見えたぞ!
気付かれましたか!
そうです!
菅原伝授手習鑑を一言でいうと
時は平安時代、右大臣菅原道真が、
左大臣藤原時平の企てによって京を
追われ九州太宰府に左遷される出来事を
物語にしたってところです
京を離れるのは辛かった…これは
事実だけど…
「菅原伝授手習鑑」は史実もあります
けど、そのほとんどは脚色でして…
まっ、そんなところかのぅ
それで国立劇場こけら落とし
に話を戻して…
「菅原伝授手習鑑」で、ですね
左大臣、藤原時平役を演じたのが
実は、私なんです
そなたは、私の永遠のライバルと
呼び声高い、時の左大臣「藤原時平」を
演じていたんじゃな
さすが菅丞相
藤原時平は物語の中で「しへい
(Shihei)」と呼ばれていますよ
「菅丞相」とな?
そうか、私のことは「菅丞相(Kan
Shōjō)」と呼ばれているのか…
「菅原伝授手習鑑」は江戸時代に初上演
この「菅原伝授手習鑑」は江戸延享
3年(1746年)に人形浄瑠璃として
初回公演上演されました
ところで、どうして江戸時代
になって、そんな昔の物語が
流行ったの?
江戸幕府は当時、武家社会に起こった
事件を取り上げることを厳しく
取り締まっていたんです
実名報道なんてメチャクチャご法度
それで何百年も前の出来事を、
いろいろ脚色して喜怒哀楽を表現
していたんだね
そうなんです
文楽(人形浄瑠璃)や歌舞伎は
「時代物」「世話物」「景事」が
ありまして…
「時代物」は今風にいうと
時代劇だったか…
「世話物」は、江戸時代の人たちを
題材にして現代劇みたいなもんでして
少し昔風にいうと「月9」みたいな
それって、月曜日の午後9時に
某チャンネルのドラマシリーズですか?
古かったか…
そんなもんですねぇ
町人社会に起こる様々な浮世話を
取り上げていたんです
そして「景事」は簡単にいうと舞踊
をさしています
ということは「菅原伝授手習鏡」
は時代物だよね??
大当たりです
歌舞伎3大名作の一つ「菅原伝授手習鑑」
ちなみに「菅原伝授手習鏡」は歌舞伎
3大名作の一つなんですよ
3大というと…あとの2つは??
「仮名手本忠臣蔵(Kanadehon
Chūshingura)」と「義経千本桜
(Yoshitsune Senbon Zakura)」です
嬉しいのか、何なのか…
菅丞相
「菅原伝授手習鏡」全段を見て
いただけますと、いにしえから
菅原道真は人々に愛されていたって
ことがよくおわかりになられると
思いますよ!
それはありがたいのぅ
ところで私の菅丞相役を1966年11月
の国立劇場こけら落とし公演で演じて
くれたのが、もしかして…
お待たせしました
菅丞相役を演じられたのは
お察しの通りこのお方です
いらすとすてーしょん12月推し偉人の
「中村勘三郎(17代目)」なんじゃなぁ
では中村勘三郎(17代目) イラスト
ポートレートをお楽しみください
中村勘三郎(17代目) イラストポートレート
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
中村座へようこそ
ところでさぁ
中村鴈治郎氏は中村屋ではなく
成駒屋でしょ
中村勘三郎氏は中村屋なの?
そうなんです
歌舞伎には猿若(江戸)三座(中村
勘三郎の中村座の他、
市村羽左衛門の市村座・後の森田座なる河原崎座)
という名跡があり、中村屋の前身が
中村座でした
猿若(江戸)三座とは幕府に興行を
認められていた一座をさしています
幕末の混乱もあって中村座は一六代
で廃座となってしまいますが
私が1950年、一七代を襲名し、
中村屋と屋号を名乗りました
私の亡き後は、長男が一八代を
襲名しています
その一八代中村勘三郎は移動式の芝居
小屋「平成中村座」を2000年から
はじめて、アメリカニューヨークや
ヨーロッパ各地で海外公演も展開
2022年10〜11月は2018年11月以来と
なる浅草浅草寺本堂裏広場で
4年ぶりとなる公演開催
六代目中村勘九郎座主で大盛り上がり
とお見受けしました
中村勘九郎演じる魚屋宗五郎の
酒乱ぶり
本当に呑んでいるかの完璧な振る舞い
だったなぁ
いかがでしたか
歌舞伎の世界って少し敷居が高いかも
しれませんが、もともとは庶民の娯楽
ぜひ一度、足を運んでくださいませ
ちなみに劇場内で貸し出ししています
イヤホンガイドは超おすすめですよ
また二人で「菅原伝授手習鏡」演じ
たいのぅ
私も観たい
おっと、一つ忘れていました
YouTubeに「平成中村座チャンネル」がありますので、こちらも楽しんでください
行ってきました平成中村座2022
これまでの
"いらすとすてーしょん"
推し偉人2022〜2023
【音楽の部屋|ウィラート】ヴェネツィア楽派の祖
【画家の部屋|葛飾北斎】波絵の知名度は世界一
【画家の部屋|土佐光則】土佐派再興に捧げた人生
【王安石】民の声を聞く唐宋八大家
【生物学者の部屋|スワンメルダム】ミクロスコープの申し子
【心理学者の部屋|ピアジェ】20世紀代表の一人
【植物学者の部屋|チャールズ・ダーウィン】進化論といえば私
【植物学者の部屋|エラスムス・ダーウィン】C.ダーウィンの偉大な祖父
【江戸文学|浄瑠璃・歌舞伎】「近松門左衛門」今も人気曽根崎心中
【画家の部屋|エゴン・シーレ】素描の天才は超個性派
【文学の部屋|正岡子規】俳句・短歌の革新に取り組みました
【音楽の部屋|マリア・カラス】Maria by Callas
【行こう宇和島|穂積陳重】8月推し偉人 日本初‘民法’生みの親
【本土復帰50周年記念|船越義珍】5月推し偉人 沖縄初空手を世界へ
【画家の部屋|鏑木清方】東の美人画家代表
【彫刻家の部屋|佐藤忠良】生誕110年世界の彫刻家
芸能(歌舞伎)の部屋・新着偉人
(It's New)はこちらから
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|西行】平安時代編.10New!!
【文学の部屋|能因】平安時代編.9
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓
シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね
4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします