「いらすとすてーしょん」3月推し偉人
宮城県黒川(黒川郡)が生んだ日本を代表する彫刻家「佐藤忠良 Cyuryo Sato」氏をピックアップします!

佐藤忠良 Churyo Sato

ようこそ 12月推し偉人のコーナーへ
フリーイラストポートレートと歴史の停車場


"いらすとすてーしょん"
では毎月「推し偉人」を


特集しています
【彫刻家の部屋|佐藤忠良】生誕110年世界の彫刻家 をお楽しみください

佐藤忠良イラストポートレート(Syusuke Galleryより

佐藤忠良に会える場所

宮城県美術館

宮城県美術館は1981(昭和56)年11月開館しました。明治時代以降の近現代美術、宮城県および東北地方にゆかりのある作品、カンディンスキーやクレーなど海外作家の作品、また、戦後日本の絵本原画などが、コレクションの特色です。1990(平成2)年6月には、佐藤忠良記念館がオープンしました。

宮城県美術館

1981(昭和56)年11月開館しました。明治時代以降の近現代美術、宮城県および東北地方にゆかりのある作品、カンディンスキーやクレーなど海外作家の作品、また、戦後日本の絵本原画などが、コレクションの特色です。1990(平成2)年6月には、佐藤忠良記念館がオープンしました。

公式HPはこちら

佐藤忠良記念館(宮城県美術館併設)

終了:宮城県美術館2022特別展「ポンペイ」行ってきました(終了しています:2022年9月25日まで)

特別展ポンペイは2022年1月14日東京国立博物館を皮切りに京都市京セラ美術館、宮城県美術館を経て、2022年10月12日〜12月4日の期間で九州国立博物館で開催された巡回展です

広告コーナー

いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます

いらすとすてーしょん検索コーナー

これまでの


"いらすとすてーしょん"


推し偉人
2022〜2023

0032ベルギー王国出身
c.1490-1562を生きたヴェネツィア楽派の作曲家。ヴェネツィアのサン・マルコ大聖堂の楽長となり終生この職を務めた.宗教曲を中心に,器楽曲など多くの曲を残す。その代表モテット作品は「O magnum mysterium」でテクスチュアルな豊かさを放っている。
【音楽の部屋|ウィラート】ヴェネツィア楽派の祖
13東京都
1760-1849を生きた浮世絵師。幼い頃より絵描きを好み、役者絵の大家勝川春章に浮世絵を学び、その破門と相なる。その後美人画も手がけ、読本の挿絵を手掛け、その中でも曲亭馬琴の挿絵は人々を魅了した。その後70代で描き始めた風景版画「富嶽三十六景」が大ヒット、歌川広重と競い合い、富嶽百景を残す。
【画家の部屋|葛飾北斎】波絵の知名度は世界一
26京都府
1583-1638を生きた絵師。父(もしくは師)光吉とともに現、大阪ぬて土佐派画系の継承につとめ、土佐派を光吉より嗣ぐ。その後、息子の光起を伴い京都に移り土佐派復興につとめる。54帖総ての段を表した源氏物語画帖の絵は土佐光則の作と伝えられているが、その弟子たちによって完成されたとされている。 ※いらすとすてーしょんでは出生地を京都府とさせていただきます
【画家の部屋|土佐光則】土佐派再興に捧げた人生
0089中華人民共和国出身
1021-1086を生きた政治家であり、思想家、詩人、文学者。儒教における「経世致用」の教えを基盤とし、政治は民衆の幸福のためにあるという考えに従い行政を司だった。また文学では唐宋八大家の一人として高く評価されている。
【王安石】民の声を聞く唐宋八大家
0031ネーデルランド(オランダ)王国出身
1637-1680を生きた博物学者であり医学者、解剖学者。顕微鏡を用いて様々な生物(特に昆虫)の組織を観察し、微細に図解を残す。昆虫の変態、発生、形態、生態についての観察を行い1669年に出版したHistoria Insectorum Generalisを緒し、昆虫学の父と称される。また赤血球を顕微鏡で観察を行い記述したことでも名を残している。
【生物学者の部屋|スワンメルダム】ミクロスコープの申し子
0041スイス連邦出身
1896-1980を生きた心理学者。知識の発達や認識の形成を理解するための理論的な枠組みジェネティック・エピステモロジー(genetic epistemology)を提唱。知識の形成は経験と知覚との相互作用によって生じ、発達は4つの段階を経ると主張。
【心理学者の部屋|ピアジェ】20世紀代表の一人
0044英国出身
1809-1882自然史に精通した博物学者。海軍測量船「ビーグル号」で南半球を航海しその寄港した土地の地質、動植物を調査し、のちの自然選択に基づく「種の起源」として進化論を著した。
【植物学者の部屋|チャールズ・ダーウィン】進化論といえば私
0044英国出身
1731-1802を生きた自然史に精通した医師であり植物分野ではリンネが提唱した分類植物学を「The Botanic Garden(植物の園)」をロマン主義文学として著し社会の注目を集めた。また進化論を著したチャールズ・ダーウィンの祖父としても名を残している。
【植物学者の部屋|エラスムス・ダーウィン】C.ダーウィンの偉大な祖父
18福井県
1653-1724を生きた作家は坂田藤十郎に歌舞伎を、竹本義太夫へ浄瑠璃の作品を残した。特に浄瑠璃では新風を吹き込み時代物、世話物を著しその中でも「曽根崎心中」は代表作となる。
【江戸文学|浄瑠璃・歌舞伎】「近松門左衛門」今も人気曽根崎心中
0043オーストリア共和国出身
1890-1918を生きた画家はウィーン出身先輩画家ダスタフ・クリムトにその才能を見出され、共にウィーン分離派を形成し数々の作品を発表。スペイン風邪により28歳で早世。 オーストリアアートコレクターであるルドルフ・レオポルドは1950年代にシーレ、クリムトらの作品を主に収集し、現在レオポルド美術館には最大のシーレ作品コレクションを誇っています。
【画家の部屋|エゴン・シーレ】素描の天才は超個性派
38愛媛県
1867-1902を生きた日本を代表する俳句、短歌の文壇。写生論で歌の革新運動を進めた。
【文学の部屋|正岡子規】俳句・短歌の革新に取り組みました
0001アメリカ合衆国出身
1923-1977を生きた20世紀を世界を代表するソプラノ歌手。その人生は公私共に波瀾万丈。トップの座を射止めた歌声は完璧を追い求め、そして愛に翻弄される。2023年は生誕100年、そして2017年に公開された「私は、マリア・カラス」はマリアの未完の自叙伝を映画化。誰も知らないマリア・カラスに会えます。
【音楽の部屋|マリア・カラス】Maria by Callas
13東京都
1909-1988を生きた歌舞伎役者は1950年中村勘三郎を襲名。800以上の役を演じギネスブックに名を連ねる。1966年国立劇場柿落とし公演「菅原伝授手習鑑」にて主人公、菅丞相を演じた。
【国立劇場建て替え記念|中村勘三郎(17代目) Kanzaburo Nakamura XVII】12月推し偉人 Nov./1966
0001カナダ出身
1891-1941を生きた医学者はインスリンの発見を行いマクラウドと共にノーベル医学賞を1923年、32歳の最年少で受賞。
【医学の部屋|バンティング】11月14日は何の日?World Diabetes Day!
0033フランス共和国出身
1873-1956を生きたFIFA創設者は、人権平等・尊重を広めるために高まるサッカー人気をいち早くフランスに取り入れた。その後フランスサッカー連盟(FFF)を設立し、FIFAを通じてワールドカップ開催を成し遂げる。
【2022W杯・カタール大会開催記念|ジュール・リメ】10月推し偉人 FIFAワールドカップの父
39高知県
1862-1957を生きた「植物学の父」は生涯に収集した標本は約40万枚、蔵書は約4万5千冊を数え、新種や新品種など約1500種類以上の植物を命名。日本植物分類学の基礎を築いた一人。「牧野日本植物図鑑」は現在も植物学のバイブルです。
【2023朝ドラは私|牧野富太郎】9月推し偉人 なんと生涯に収集した植物標本は40万枚!?
38愛媛県
1855-1926を生きた民法の生みの親と称される法学者は、日本初の法学博士でもあった。
【行こう宇和島|穂積陳重】8月推し偉人 日本初‘民法’生みの親
14神奈川県
創業76年を迎える栄光社のイチオシと「いらすとすてーしょん」のコラボレーションが2022年7月1日ついにオープン!イチオシ美術とそのイラストポートレートで贈る作者をぜひご堪能ください
【コラボ記念|東山魁夷 Kaii Higashiyama】7月推し偉人 栄光社×Syusuke Gallery
33岡山県
1810-1863を生きた近代医学の祖は天然痘と闘い、大阪に適塾(大阪大学医学部の前身)を開き人財育成を行う。
【医学の部屋|緒方洪庵】去る天然痘!来るサル痘? ワクチン大規模接種は江戸時代から!?
47沖縄県
1868-1957を生きた沖縄県那覇市出身の空手家は1922年第一回運動体育博覧会@東京(文部省主催)に空手道史上初(当時の呼称は唐手)となる本土での公式演武を行う。その3日後には講道館柔道創始者「嘉納治五郎」の招きで同館にて演武を行い、本土への空手道伝播を決意。空手道の発展に戦後も尽力し、1957年90年の生涯を閉じられるまで空手道の指導にあたる。 船越師範の空手道は松濤館流、そして事実上の開祖と位置づけられ、日本四大流派の一つに数えられています。
【本土復帰50周年記念|船越義珍】5月推し偉人 沖縄初空手を世界へ
13東京都
1878-1972を生きた東京都出身、2022年に没後50年を迎えた日本画の巨匠。そして美人画の数々を残した鏑木は、樋口一葉や泉鏡花を愛読書とし、そのモチーフを作品化として残す。
【画家の部屋|鏑木清方】東の美人画家代表

彫刻家の部屋・新着偉人


(It's New)はこちらから

0033フランス共和国出身
1834-1904を生きた彫刻家。青年期に彫刻や建築を学び、その後巨大彫刻に関心を抱く。その後友人であり法学者のラブレー(1811-1883)のアイディアにより、アメリカ合衆国独立100周年を祝福する像の制作に取り掛かり、1886年自由の女神像を完成させた。
【彫刻家の部屋|バルトルディ】誰もが知る巨大彫刻の作者
0039イタリア共和国出身
1598-1680を生きた彫刻家であり、総合芸術家。総合芸術として建築、彫刻、絵画などを一体化させたバロック期、イタリア最大の巨匠とされる。空間全体を演出の舞台とし幻視的な装飾を手がけた。
【彫刻家の部屋|ベルニーニ】バロック総合芸術の巨匠
08茨城県
1892-1977を生きた彫刻家は、テラコッタ(素焼き)技法を近代日本に伝承。戦前フランスへ渡欧しロダンの助手として活躍したブールデルに師事、そしてルーブルに通い詰め実力を蓄えていく。その後アルカイック(ギリシヤ)彫刻に傾注し約15年の時を経て帰国し多くのテラコッタ作品を残す。
【彫刻家の部屋|木内 克 Yoshi Kinouchi】ひねりの天才はテラコッタ彫刻の日本第一人者
01北海道
1888-1921を生きた彫刻家は荻原(守衛)碌山の吹き込んだロダニズムよりロダンに魅せられ画家から彫刻家へ転身した芸術家。その作品は外見ではなく内面を全面に映し出し、日本の近代彫刻に歴史を刻む。
【彫刻家の部屋|中原悌二郎 Teijiro Nakahara】彫刻のまち‘旭川’に息づく若き白眉
13東京都
1887-1973を生きた彫刻家は、挿絵、版画、水彩・油彩・水墨とあらゆる絵画美術も手掛け、長野県上田にて約46年もの彫塑を指導し美術教育に尽力。また無類の相撲好きであり横綱審議会委員や相撲博物館長も歴任。
【彫刻家の部屋|石井鶴三 Tsuruzo Ishii】相撲通であり上田の芸術を築いた芸術界の重鎮
42長崎県
1884-1987を生きた平和を祈る彫刻家は、戦後1955年長崎市からの依頼により「平和祈念像」を完成させその名を世界に響かせた。
【彫刻家の部屋|北村西望 Seibo Kitamura】長崎が生んだ平和を願った彫刻たち
20長野県
1879-1910を生きた彫刻家は、ロダンの考える人に魅了され画家から彫刻家になることを決意。近代日本におけるロダニズム(日本彫刻界におけるロダンの影響)の風を吹き込む。
【彫刻家の部屋|荻原守衛(碌山) Morie (Rokuzan) Ogiwara】ロダニズムの風を吹き込む若き天才
41佐賀県
1909-2012を生きた彫刻家。現、女子美術大学卒業後松竹映画株式会社を経て35歳のとき美術教師と同時に彫刻を始めた。83歳初個展「愛と祈りのかたち」そして日本彫刻界最年長女性として迎えた94歳時に彫刻展「94歳の提言」をひらいた。
【彫刻家の部屋|須賀野チイ Chii Sugano】まさに人生100年時代先取りした芸術家

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

ようこそいらすとすてーしょんへ

  • 独自のタッチで描いたイラストポートレート

    お楽しみください
  • イラストポートレートはプライバシーポリシー内にある著作権の範囲内でしたらフリー

    ご活用いただけます(プライバシーポリシー
  • モバイルの場合はスクショを、PCの場合は

    右クリックなどでイラストポートレートを

    保存いただけます
  • Syusuke Galleryは「いらすとすてーしょん」にアップしている全イラストポートレートが

    ご覧いただけます
  • 新着偉人(It's New)は「いらすとすてーしょん」の独自にピックアップした偉人たちを日替わりで紹介しております
  • 都道府県・国、そして出生年別などは、サイトマップ検索ボックスをご活用ください

※検索「カテゴリー」「タグ」「キーワード」欄に


複数入力された場合は、すべて一致の場合のみヒットします

新着偉人(It's New)

新たに公開のイラストポートレートをご覧ください

40福岡県
1893-1977を生きた経営者であり実業家。東京帝国大学法科大学経済学科を卒業後、三井銀行に入行。1921(大正10)年に欧米へ留学し、金融業界の視察を行う。帰国後、福岡銀行副頭取を経て、第一徴兵保険(後の東邦生命保険)の社長に就任。1953(昭和28)年には博多大丸の初代社長に就任し、福岡市の経済発展に大きく貢献した。浮世絵のコレクターとしても知られ、そのコレクションは太田記念美術館に所蔵されている。
【経営者の部屋|太田清蔵 (5代目)】昭和時代編.9New!!
27大阪府
1893-1986を生きた経営者であり実業家。小学校卒業後、新聞販売店を手伝い始め、新聞業界に興味を持つ。1922(大正11)年に「南大阪新聞」を創刊し成功を収める。1933(昭和8)年には「日本工業新聞」を創刊し、戦時中の新聞統合政策により「産業経済新聞」となった。戦後、公職追放を経て1950年に復帰し、産業経済新聞を全国紙に育て上げた。1957(昭和32)年には日本電波塔株式会社を設立し、東京タワーを建設に尽力した。
【経営者の部屋|前田久吉】昭和時代編.8

2024年パリ オリンピック、パラリンピック開催を記念して「いらすとすてーしょん」ではオリンピックに関連する偉人たちのイラストポートレートをお届けしました↓

いらすとすてーしょん新キャラクター

館長

2022年より"いらすとすてーしょん"にお立ち寄りいただきありがとうございます

館長

さて本年いらすとすてーしょんの新キャラクターが誕生しました

館長

シューちゃんです

シューちゃんはいらすとすてーしょんのキャラクターです
シューちゃん

シュー(Syu)です
よろしくね

館長

3年目を迎えた2024年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします

いらすとすてーしょんからのお知らせ

創業76年を迎える総合広告代理業を営む栄光社のイチオシと「いらすとすてーしょん」のコラボレーションが2022年7月1日ついにオープン!イチオシ美術とそのイラストポートレートで贈る作者をぜひご堪能ください
創業78年を迎える栄光社Web page新企画「イチオシ」と


いらすとすてーしょん「Syusuke Gallery」


コラボレーション
「イチオシ」で取り上げられた美術のその作者を


イラストポートレートで贈ります
皆様のお越しをお待ちしております

お探しのジャンルはございますか?

Japan OR Global

検索はこちらから

Syusuke Gallery
イラストポートレートをお楽しみください

いらすとすてーしょんイラストポートレートSyusukeGalleryTOPPAGE-LOGO
この人知ってる?新たな出会いがあるかも!?Syusuke Gallery