ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ Gian Lorenzo Bernini
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【画家の部屋|ベルニーニ】
バロック総合芸術の巨匠 をお楽しみください
※ベルニーニ バロック総合芸術の巨匠は彫刻家の部屋よりお届けします
ベルニーニ イラストポートレート(Syusuke Galleryより )

イタリア出身 1598-1680
建築、彫刻、絵画などを総合芸術として一体化させたバロック期
そのイタリア最大の巨匠
空間全体を演出の舞台とし幻視的な装飾を手がけた
ベルニーニの作品
サン・ピエトロ大聖堂の天蓋

ではこの天蓋をご覧ください

ベルニーニ作 天蓋
サン・ピエトロ大聖堂 1624-33年

Wikimedia Commonsより

こちらはバチカン市国の代名詞サン・ピエトロ大聖堂

その主祭檀を覆う4本のブロンズ支柱は大きなうねりで表現され天蓋を支えているようすがおかわりになられる写真です

この天蓋の上はミケランジェロが設計した半球型の天井(クーポラ)が広がっています

ベルニーニさんは17世紀最大の総合芸術家としてその名を馳せています
ローマ改造計画

当時のローマ教皇ウルバヌス8世のローマ改造計画をもとにして

バロック的都市をローマで実現していきます

現在もローマの至る所にはベルニーニさんの作品が点在

特に広場に噴水を設けて人々を集めることに成功

これによってローマはさらに活気ついたとされています

例えばこちらの噴水は…
トリトーネの泉

ベルニーニ作_トリトーネの泉
バルベリーニ広場

Wikimedia Commonsより

バルベリーニ広場にあるこの噴水

ギリシャ神話のポセイドンの息子トリトンが螺貝で奏でる姿をベルニーニは題材にしています

そのベルニーニさんの名声はヨーロッパに伝播し…

それを聞いたルイ14世は1665年

ベルニーニさんをパリに招き、胸像の制作依頼を行ったそうです

では今日はこのあたりで

近い将来にベルニーニさんの軌跡を辿ってみたいと思います
彫刻家・新着偉人(It's New)は
こちらから
【彫刻家の部屋|佐藤忠良】生誕110年世界の彫刻家
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|平出 修】明治時代編.22New!!
【文学の部屋|有島武郎】明治時代編.21
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします