田山花袋 Katai Tayama
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【文壇発見】「田山花袋」
自然主義文学の話ですが…第一話
をお楽しみください
- 1. 田山花袋イラストポートレート(Syusuke Galleryより )
- 2. 自然主義文学物語3部作紹介
- 2.1. 田山花袋
- 2.2. 島崎藤村
- 2.3. 国木田独歩
- 3. 自然主義文学「田山花袋」物語
- 3.1. 案内役は田山花袋です
- 3.2. 田山花袋について
- 3.3. ぼちぼち上京しました
- 3.4. 尾崎紅葉の門下に
- 3.5. 柳田國男との出会い
- 3.6. 竜土会
- 3.7. 日本独自の自然主義文学が出来上がってきた
- 3.8. 森鴎外登場
- 3.9. 島崎藤村「破壊」発表
- 3.10. 田山花袋「布団」発表
- 3.11. 国木田独歩登場
- 3.12. どうなる自然主義文学…
- 4. 田山花袋記念文学館に行こう
- 5. 第2話は私「島崎藤村」
- 6. 第3話は私「国木田独歩」
- 7. 文学家・新着偉人(It's New)はこちらから
- 8. いらすとすてーしょん検索コーナー
田山花袋イラストポートレート(Syusuke Galleryより )
自然主義文学物語3部作紹介
田山花袋
Katai Tayama
文学家
「田山花袋」自然主義文学の話ですが…第一話
「自然主義文学」を浅く簡単にイラストポートレートと共に3回にわたってお届けします。
その第一話目の注目は…
・柳田國男との出会い
・森鴎外との出会い
・先を越された「蒲団」
島崎藤村
Toson Shimazaki
文学家
「島崎藤村」自然主義文学の話ですが…第二話
「自然主義文学」を浅く簡単にイラストポートレートと共に3回にわたってお届けします。
その第二話目の注目は…
・田山花袋との出会い
・「破戒」がスタート
・「春」はわたしの懺悔
国木田独歩
Doppo Kunikida
文学家
「国木田独歩」自然主義文学の話ですが…第三話
「自然主義文学」を浅く簡単にイラストポートレートと共に3回にわたってお届けします。
その第三話目の注目は…
・徳富蘇峰との出会い
・竜土会
・元祖は誰
自然主義文学「田山花袋」物語
案内役は田山花袋です
第一話案内役は
私、田山花袋が務めます!
本名は「田山録弥(たやま ろくや)」です
今回はわたしの十八番(オハコ)自然主義文学について綴ってみます
かなり浅くですが…
日本の自然主義文学を少し覗いてみてください
田山花袋について
1872年ですから明治5年、いまの群馬県館林市に生まれました
館林は、6月上旬から中旬にかけて花菖蒲が見頃なんですよ
2022年のたてばやし花菖蒲祭り
この館林で当時、吉田陋軒先生に漢学を学びました
そうして漢詩文に興味をもって文学ってやつに興味を持たんです
ちなみに漢詩文とは、漢字のみで書かれた詩ってこと…お分かりですよね
ぼちぼち上京しました
そうこうして、わたしを育ててくださっている兄上が上京
わたしも兄に従って東京へいきます
ときの文壇で輝いておられた尾崎紅葉先生の門を叩いたんです
あのときは緊張したなぁ…
尾崎紅葉の門下に
尾崎紅葉(本名は徳太郎)です。
いらすとすてーしょんさんではわたしの紹介がまだなのが寂しいのぅ
あれは確か明治24(1891)年だったか…
よくわしを訪ねてくれた
そしてワシの門下生となってよく励みましたぞ
柳田國男との出会い
そして明治25(1892)年
紅葉先生と同じ新宿に居った、生涯の親友
柳田國男を訪ねたんだ
竜土会
日本民俗学の父と呼ばれている柳田國男です
尾崎紅葉に続いていらすとすてーしょんさんではわたしの紹介がまだなのが寂しいのぅ
お主はアポなし訪問が得意なのか!?
確かに…尾崎紅葉先生のところにもいきなり押し掛けましたから…
それでもよく年下のわたしを訪ねてくださった
それから10年も経たずにして國男の邸宅に自然と文士が集まるようなった
それを土曜会って言ってたね
それからメンバーも多くなったこともありフランス料理屋さんで集まるようになった
そのフランス料理屋さんの名前‘竜土軒’を文字って竜土会って呼んでいた
確かその頃だったよね
ナチュラルリズムという文学があると聞いて自然主義って言い出したんだ
日本独自の自然主義文学が出来上がってきた
この自然主義文学っていうのはフランス人のエミール・ゾラが定義した人の行動を科学的に、そして客観的に表現するってことだったんだけど…
花袋たちが人の卑しさの直接表現のような方向にさ
自然主義文学をもっていったような気がするんだ
当時の気質にあっていたのか…
それとも親しくしていただいた森鴎外先との交流の中で確信していったのか…
んな中で日本独自の自然主義文学がわたしのなかで確立したと思ってるんだけどな。
そしてもう一人、わたしに影響を与えたのが…
ソローだろ
【文学の部屋|ソロー】エマーソンに憧れた超越主義者
森鴎外登場
さて、わたしの名を呼んだか?
森鴎外(本名は林太郎)じゃ。
おっ!さすがいらすとすてーしょんさん
わたしの紹介はあるんだな
【医学の部屋|森鴎外 Ogai Mori】本日2022年7月9日没後100年
1904年かぁ
日露戦争のころ、従軍記者で広島に来ていたそなたが熱発してな…
わたしのところで治療を受けたのが始まりだったよな
そうです!
あの時は治療だけでなく
文学談義もありがとうございました
お主は人を惹きつける能力があるんだろうなぁ
島崎藤村「破壊」発表
それから帰郷したんですが…
竜土会メンバーでライバルであった島崎藤村に…
「破戒」を1905年に発表されてしまったんです
この「破戒」は…
わたしが感じていた自然主義文学そのものでしたから焦りまくりでした
よっ!ろくや!!
【文壇発見】「島崎藤村」自然主義文学の話ですが…第二話
お前は次の出番じゃないの?
まっ、そんな花袋(堅い)こと言うなよ…
…
わたしのデビュー詩集『若菜集』は
抱えていた情熱や苦悩を作品に込めた
そして多くの若き読者に想いを届けた
そこで磨いた詩のスキルを小説に活かしたってわけ
その小説家転身記念作としてできたのが破戒
これがウケた!
田山花袋「布団」発表
島崎に先越されたから、自暴自棄になってしまって
それでも俺なりにもがき続けた
そうして必死に書き上げた「蒲団」
話題作となって賛否両論を巻き起こしたけど一躍注目!
ちょっと待った!
【文壇発見】「国木田独歩」自然主義文学の話ですが…第三話
国木田独歩登場
こんどは国木田独歩氏か…
少し私にも言わせてくれよ
そなたは島崎の次のはずなのに…
お前は真面目なんだよな…
それはそうと…
わたしと島崎藤村が出した『抒情詩』に寄稿してくれてありがとう
こちらこそお声がけいただきありがとうございましたとても嬉しかったよ
ところで島崎藤村の「破戒」発表の約2年前だから1903年
その話か…
わたしが発表した「運命論者」「正直者」が一応自然主義の先駆けっていう評価なんですよ
ぐぅ…
確か、あの時は紅露時代全盛期で国木田氏の作品は世間であまり注目されていなかったような…
時代を先取りしてしまったって感じかなぁ
先見の目はあったってことで…
どうなる自然主義文学…
明治も終わりのころ
世の中も激動だったけど、文学の世界もこの約10年の間でいろいろあったんだよなぁ
わたしはその後「田舎教師」を1909年に発表
劣等感も挫折もみんな小説に込めた
自然主義文学がもっとももてはやされたころなんじゃなかったかな
それが…大正に入ってからこの自然主義文学は衰退の一途を辿ることに…
奴、かぁ…
それって「夏○漱○」?
まぁ、この話はまた今度の機会にでも聞くとするか…
いかがでしたか?
今回はわたし田山花袋目線で自然主義文学をお届けしました
ここまでお付き合いいただき感謝感謝です
ちなみにわたしの生まれ故郷群馬県館林市には
田山花袋記念文学館がございます
お近くまで来られた際はぜひ御足を運んでくださいね
俺の記念館もあるよ!
それはお前のコーナーで紹介しろって…
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
田山花袋記念文学館に行こう
田山花袋記念文学館
〒374-0018 群馬県館林市城町1−3
0276-74-5100
行き方 東武伊勢崎線館林駅から徒歩約20分/バス館林・板倉線「子ども科学館前」下車1分/東北自動車道館林ICから車で約15分
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 月曜日(休日を除く)・休日の翌日(土・日・休日を除く)・年末年始