小林多喜二
Takiji Kobayashi (1903-1933)
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場いらすとすてーしょんへ
こちらのページでは昭和時代に活躍した文学者
小林多喜二 をお楽しみください
小林多喜二
イラストポートレート Syusuke Galleryより

小樽高等商業学校卒業後、北海道拓殖銀行に
勤務しながら創作活動を開始
志賀直哉に傾倒し、葉山嘉樹らに影響され
プロレタリア文学へと進む
1929(昭和4)年に発表した「蟹工船」で労働者の過酷な生活と
闘争を描いた作品で注目を集め高い評価を得た
1931(昭和6)年に日本共産党に入党
政治的弾圧を受けながらも「転形期の人々(1931~32)」などの
作品を手がけた
1933(昭和8)年に特高警察に逮捕され拷問の末に29歳で
亡くなり多くの人々に衝撃を与えた
その作品は後世にわたり、いまも読み継がれている

いらすとすてーしょんでは文学の部屋より昭和時代に活躍した文学者として小林多喜二イラストポートレートをお届けします
(参考)現在特集中の文学者たち
飛鳥時代から昭和時代をお届けしています

飛鳥時代に活躍した文学者↓
奈良時代に活躍した文学者↓
平安時代に活躍した文学者↓
鎌倉時代に活躍した文学者↓
室町・桃山時代に活躍した文学者↓
江戸時代に活躍した文学者↓
明治時代に活躍した文学者↓
大正時代に活躍した文学者↓
昭和時代に活躍した文学者↓
これまでの公開中の文学者はこちら↓
小林多喜二って

小林多喜二にまつわるWeb Siteを取り上げましたので、ご参考に!

志賀直哉に傾倒しリアリズムを学び、その後プロレタリア文学を追求していったのだね

リアリズムを学ぶきっかけは明治期のこの文学家たちでした
【文学の部屋|志賀直哉】明治時代編.32
2025-04-28
【文学の部屋|葉山嘉樹】大正時代編.38
2025-05-28
文学者・新着偉人(It's New)はこちらから
【文学の部屋|阿部知二】昭和時代編.37New!!
2025-07-04
【文学の部屋|真船 豊】昭和時代編.36New!!
2025-07-03
【文学の部屋|中野重治】昭和時代編.35New!!
2025-07-02
【文学の部屋|中村草田男】昭和時代編.34New!!
2025-07-01
文学の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
文学の部屋 Literature
文学の部屋Literatureへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|小林多喜二】昭和時代編.38New!!
2025-07-05
【文学の部屋|阿部知二】昭和時代編.37
2025-07-04
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします