椎名麟三
Rinzo Shiina (1911-1973)
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場いらすとすてーしょんへ
こちらのページでは昭和時代に活躍した文学者
椎名麟三をお楽しみください
椎名麟三
イラストポートレート Syusuke Galleryより

貧困の中に育ち、果物屋の小僧やコック見習いなど
職を転々とした後、宇治川電鉄(現、山陽電鉄)の
車掌として働く
その後、共産党に入党するも1931年に検挙され
約2年間の獄中生活でニーチェやキルケゴールに触れ
実存主義思想に傾倒し
ドストエフスキーに触発され文学を目指す
戦後、1947(昭和22)年に「深夜の酒宴」を発表し
実存主義的な作風の(第一次)戦後派作家として文壇に登場
1950(昭和25)年にキリスト教に入信し
以後は宗教的な作風へと転じる
「永遠なる序章(1948)」「自由の彼方で(1953~54)」など
庶民の生活と信仰を描いた作品は高く評価された
本名は大坪 昇

いらすとすてーしょんでは文学の部屋より昭和時代に活躍した文学者として椎名麟三イラストポートレートをお届けします
(参考)現在特集中の文学者たち
飛鳥時代から昭和時代をお届けしています

飛鳥時代に活躍した文学者↓
奈良時代に活躍した文学者↓
平安時代に活躍した文学者↓
鎌倉時代に活躍した文学者↓
室町・桃山時代に活躍した文学者↓
江戸時代に活躍した文学者↓
明治時代に活躍した文学者↓
大正時代に活躍した文学者↓
昭和時代に活躍した文学者↓
これまでの公開中の文学者はこちら↓
椎名麟三って

椎名麟三にまつわるWeb Siteを取り上げましたので、ご参考に!

太平洋戦争後に出現した作家たちの総称「戦後派」、その第1次には、椎名麟三をはじめ花田清輝や武田泰淳、野間宏がその名を連ねていたのだね

第1次戦後派作家と呼ばれた方々です
【文学の部屋|花田清輝】昭和時代編.58
2025-07-25
【文学の部屋|村上元三】昭和時代編.62New!!
2025-07-29
【文学の部屋|松本清張】昭和時代編.61New!!
2025-07-28
【文学の部屋|大岡昇平】昭和時代編.60New!!
2025-07-27
【文学の部屋|中島 敦】昭和時代編.59New!!
2025-07-26
文学の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
文学の部屋 Literature
文学の部屋Literatureへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|椎名麟三】昭和時代編.63New!!
2025-07-30
【文学の部屋|村上元三】昭和時代編.62
2025-07-29
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします