田常次郎 Tsunejiro Tomita

ようこそ!フリーイラストポートレートと


歴史の停車場いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【発見アスリート|富田常次郎】


‘柔道の父’嘉納治五郎の右腕だった講談館


四天王の一人は腹心中の腹心



をお楽しみください

富田常次郎イラストポートレート(Syusuke Galleryより

講道館二人目の渡米

まずは講道館四天王最後の登場の富田常次郎って


どんな人だったの?

1865年生まれだから四天王の山下義韶と


同い年、いまの静岡県沼津市の出身なんだ

嘉納治五郎のお父さんに声をかけられて


上京したって言われてる

そんなに簡単に上京しちゃうの?

いやいや、嘉納治五郎のお父さんは政府で


働いていて、たまたま出張先で顔見知りに


なったんだって

嘉納治五郎のお父さんが常次郎を見た時、


その所作が行き届いていることに感服した


みたい

嘉納治五郎のお父さんに連れられて常次郎は


1879年上京

嘉納家の書生になって、5歳上の嘉納治五郎と


寝食を共にして育っていく

講道館門下生1号

それから3年の月日が流れて、1882年ついに


嘉納治五郎は私塾である嘉納塾(後の講道館)


を永昌寺境内に開いた

もちろんその門下生第一号は常次郎で、二人で


柔道の稽古を開始、その年には門下生は


全員で9人となった

すごいのが嘉納塾には弘文館という英語


学校も創って常次郎は英語の勉強を開始


したんだ

嘉納治五郎が大学で教鞭と執っていた関係で、


講道館の門下生も増えていくそんな中、


常次郎は自身の勉強と共に講道館を支えていく

柔道の腕もメキメキと上げていって、故郷に


講道館分場(韮山分場)をつくったり、


嘉納治五郎の紹介で学習院でも柔道を教えたりと


教育者としても頭角を現していく

そして1904年11月

講道館四天王の一人山下義韶に続き、二人目と


なる富田常次郎、その随伴者として門下生の


前田光世と共に渡米決定

先の山下義韶は第3者からの依頼であった


のに対して富田常次郎は講道館の銘を受けて


のもの

嘉納治五郎は講道館からの派遣に


こだわったんだろうな

白羽の矢は、英語が堪能(弘文館で学んで


いたからね)、とにかく一番弟子で最右翼の


富田常次郎に刺さる

壮行会の時に「背水の陣」と富田常次郎


述べたと伝わっているので、その


プレッシャーはかなりのものだったみたい

アメリカ西海岸シアトルについた富田常次郎


らはウェストポイント(陸軍士官学校)へ


向かった

そこで柔道のデモンストレーションを


富田常次郎前田光世は行って見せるも、


その雰囲気は異種格闘技戦だった

先方は前田光世、からくも勝利したかのよう


であったが、ルールがめちゃくちゃだった


ので後味悪い結果になる

そして前田光世が試合を終え着替え室から


戻ってみると…

富田常次郎に戦いを挑む士官生の姿があった

富田常次郎は受けて立つ

しかし、一進一退の構図となった

先方の士官生の疲れが濃くなったところで、


中止を申し込んできた

富田常次郎は分別つけ握手で試合終了と


なった

問題はここからである

翌日の新聞にこんな記事が掲載された

日本代表柔道家、士官生に負け病院送りに


なった…と捏造記事

おまけに包帯グルグル巻きに杖をつく、


怪しい写真付き

事実無根と新聞社に謝罪を申し込むも、


すべて無かったことのように扱われた

さらにこの事実無根のニュースは日本にも


伝わってしまう

これを聞いたかどうかは定かではないが、


嘉納治五郎の心中は穏やかでなかったんじゃ


ないかなぁ

富田常次郎前田光世はやるせない思いを


胸に、途方にくれた

それからどうなったの?

それでも講道館で鍛え抜かれた強靭な心身は


健在だったと思う

どうやって講道館柔道を広めるか!?、の


ヒントを掴んむための洗礼と理解したはず

そこから富田常次郎は西海岸に、


前田光世はヨーロッパに渡る

富田常次郎はシアトルを拠点として


柔道教室を開始

ウェストポイントでの出来事がプラスに働き、


現地に受け入れる柔道を手に入れたんじゃ


ないかって思う

まさに「小よく大を制す」、この言葉の


さらに深い意味を富田常次郎は体得たんだろうなぁ


(上から目線だけで…)

徐々に講道館柔道が西海岸で受け入れられて


きて…そして渡米から7年後、アメリカでの


経験をお土産に富田常次郎は日本へ帰国

帰国後は、世界を見たその目を活かし、


講道館のみならず東京体育クラブというジムを


創り、柔道の発展に力を注ぐ

よく「井の中の蛙」っていうけれど、


富田常次郎は渡米経験で逞しく、そして


一回りも二回りも大きな器を手に


入れたんだろうね

ところでもう一人の前田光世は?

東海岸に留まったあと、ヨーロッパは


イギリス、フランス、ベルギー、スペインと


渡り歩き、その後中南米へ

それから…

今回はここまで

続きはこちらで!

02青森県
1878-1941を生きた嘉納治五郎講道館創始者の命を受けて日本柔道と日本精神を欧米各国の人々に普及指導し、後にブラジルに永住して柔道とアマゾンでの日本人移民事業に一生を捧げた
【発見アスリート|前田光世】講談館柔道の申し子はブラジル最強の格闘家となった

嘉納治五郎講道館創始者の命を受けて富田常次郎と共に渡米、日本柔道と日本精神を欧米各国の人々に普及指導に尽力、その後ブラジルに永住して柔道とアマゾンでの日本人移民事業に一生を捧げた。いらすとすてーしょんSyusuke Galleryよりイラストポートレートをお届けします。

私の息子著「姿三四郎」

講道館四天王の一人西郷四郎をモデル


とした、明治期を中心として柔道を取り巻く


世界を描いた小説

この小説を書いたのが富田常次郎の子、


富田常雄

やなり富田常次郎の子だけあって、柔道段位は


5段なんだって

私の師はご存知「嘉納治五郎」

28兵庫県
1860-1938を生きた講道館柔道の創始者は明治、大正、昭和の日本スポーツ界をリードした
【発見アスリート|嘉納治五郎】柔道の父は日本オリンピックの祖

その名は柔道界のみならず多くのスポーツファンに名を響かせているJigoro Kano。講道館柔道の創始者は近代日本にスポーツを根付かせた第一人者。そして日本人を柔道で世界に広めた一人でもあった。いらすとすてーしょんSyusuke Galleryアスリートの部屋よりイラストポートレートをお届けします。

広告コーナー

いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます

いらすとすてーしょん検索コーナー

講道館四天王は私たち

西郷四郎・山下義韶・横山作次郎・富田常次郎

07福島県
1866-1922を生きた嘉納治五郎の弟子となり、後の道場「講道館」四天王のうち最強と呼ばれた柔道家。富田常雄による小説「姿三四郎」のモデルであり、黒澤明監督デビュー作品はこの「姿三四郎」であった。
【発見アスリート|西郷四郎】‘柔道の父’嘉納治五郎の右腕だった講談館四天王の一人は最強男
14神奈川県
1865-1935を生きた嘉納治五郎の弟子となり、後の道場「講道館」四天王は世界に柔道を広めた外交官でもあった。その成果は時の大統領ルーズベルトに認められ毎週山下師範の指導を受け段位取得したほど。講道館最初最高位十段授与者でもあった。
【発見アスリート|山下義韶】‘柔道の父’嘉納治五郎の右腕だった講談館四天王の一人はルーズベルト大統領の師だった
13東京都
1864-1912を生きた嘉納治五郎の弟子となり、後の道場「講道館」四天王のうち鬼神と呼ばれた柔道家。そして酒豪であり日本酒は8升から1斗は呑んでも酔わなかった伝説の持ち主。
【発見アスリート|横山作次郎】‘柔道の父’嘉納治五郎の右腕だった講談館四天王の一人は柔道もお酒も強かった
22静岡県
1865-1937を生きた嘉納治五郎と寝食を共にし、柔道の道を極めた講道館四天王の一人は、山下義韶に続いて渡米し柔道の国際発展に大きく功績を残した。
【発見アスリート|富田常次郎】‘柔道の父’嘉納治五郎の右腕だった講談館四天王の一人は腹心中の腹心
講道館は、1882(明治15)年に嘉納治五郎師範によって創設され、世界約200の国と地域で行われている講道館柔道の総本山であり、講道館柔道を指導研究教授してその普及発展を図り、国民、特に青少年の心身鍛練に貢献することを目的とした公益財団法人です。

公益財団法人

講道館 KODOKAN

公式HPはこちらから

アスリート・新着偉人


(It's New)はこちらから

0001アメリカ合衆国出身
1895-1948を生きたメジャーリーグベースボール選手。通算成績、野手ではホームラン数714本・打率は脅威の3割4分2厘、投手では白星94勝の勝率6割7分1厘。1934年日米野球興行のため来日し今の野球人気原点をつくった。
【発見アスリート|ベーブ・ルース】今も生き続けるホームラン王
13東京都
1923-2003を生きた世界フライ級世界王者。1952年(昭和27年)5月19日、後楽園球場にて世界フライ級王者ダド・マリノ(アメリカ)に判定勝ちを収めた。この日を日本プロボクシング協会は「ボクシングの日」と制定
【発見アスリート|白井義男】12月26日、国民が熱狂した5.19の立役者を偲んで
34広島県
1930-2008を生きた日本代表サッカー選手であり、監督をつとめ、1994年日本サッカー協会(JFA)会長に就任し、1998年FIFAワールドカップフランス大会に日本代表初出場、2002年同日韓大会招致に尽力。そしてキリンカップの創始者でもある。
【発見アスリート|長沼 健 】元祖!サムライブルーを創った男
0033フランス共和国出身
1873-1956を生きたFIFA創設者は、人権平等・尊重を広めるために高まるサッカー人気をいち早くフランスに取り入れた。その後フランスサッカー連盟(FFF)を設立し、FIFAを通じてワールドカップ開催を成し遂げる。
【2022W杯・カタール大会開催記念|ジュール・リメ】10月推し偉人 FIFAワールドカップの父
14神奈川県
1947-1991を生きたアイガー、マッターホルン、グランドジョラスのヨーロッパ3大アルプスの北壁に冬期単独登攀を成功させた登山界のレジェンド。日本における山岳ガイドの草分け的存在でもあった。
【発見アスリート|長谷川恒男】毎年10月はハセツネCUP ‘日本山岳耐久レース’開催
07福島県
1938-2016を生きた女性登山家は世界初の女性エベレスト、7大陸最高峰への登頂成功。山岳環境保護の啓発活動家としても活躍。
【発見アスリート|田部井淳子】世界初エベレスト登頂成功!女性登山家だぁ‼︎
13東京都
1910-2008を生きた女性登山家は1947年日本山岳会に入会、その後女性が男性と同様に山岳スポーツを楽しむ機会を持つことを提唱し1955年女性だけの山の会「エーデルワイスクラブ」を創設。「山があるからではなく、花があるから山に登るんです」の名言は女性のみならず登山家の憧れであった。
【発見アスリート|坂倉登喜子】元祖‘山ガール’は女性登山家の憧れの山女
02青森県
1878-1941を生きた嘉納治五郎講道館創始者の命を受けて日本柔道と日本精神を欧米各国の人々に普及指導し、後にブラジルに永住して柔道とアマゾンでの日本人移民事業に一生を捧げた
【発見アスリート|前田光世】講談館柔道の申し子はブラジル最強の格闘家となった
03岩手県
1883-1965を生きた柔道界のビッグスター。講道館段位はなんと十段は柔道一筋の生活の中で研究心が編みだした「隅落し(空気投げ)」「球車」の技を編み出す。
【発見アスリート|三船久蔵】講談館‘理論の嘉納・実践の三船と称された柔道の神様
14神奈川県
1865-1935を生きた嘉納治五郎の弟子となり、後の道場「講道館」四天王は世界に柔道を広めた外交官でもあった。その成果は時の大統領ルーズベルトに認められ毎週山下師範の指導を受け段位取得したほど。講道館最初最高位十段授与者でもあった。
【発見アスリート|山下義韶】‘柔道の父’嘉納治五郎の右腕だった講談館四天王の一人はルーズベルト大統領の師だった
13東京都
1864-1912を生きた嘉納治五郎の弟子となり、後の道場「講道館」四天王のうち鬼神と呼ばれた柔道家。そして酒豪であり日本酒は8升から1斗は呑んでも酔わなかった伝説の持ち主。
【発見アスリート|横山作次郎】‘柔道の父’嘉納治五郎の右腕だった講談館四天王の一人は柔道もお酒も強かった
07福島県
1866-1922を生きた嘉納治五郎の弟子となり、後の道場「講道館」四天王のうち最強と呼ばれた柔道家。富田常雄による小説「姿三四郎」のモデルであり、黒澤明監督デビュー作品はこの「姿三四郎」であった。
【発見アスリート|西郷四郎】‘柔道の父’嘉納治五郎の右腕だった講談館四天王の一人は最強男
28兵庫県
1860-1938を生きた講道館柔道の創始者は明治、大正、昭和の日本スポーツ界をリードした
【発見アスリート|嘉納治五郎】柔道の父は日本オリンピックの祖
16富山県
1885-1969を生きた国事、読売新聞社主は読売ジャイアンツの創設者であり日本のプロ野球発展に尽力
【発見アスリート|正力松太郎 」マスメディアのドンは、なんと講道館柔道段位10段
YouTube
1868-1957を生きた沖縄県那覇市出身の空手家は1922年第一回運動体育博覧会@東京(文部省主催)に空手道史上初(当時の呼称は唐手)となる本土での公式演武を行う。その3日後には講道館柔道創始者「嘉納治五郎」の招きで同館にて演武を行い、本土への空手道伝播を決意。空手道の発展に戦後も尽力し、1957年90年の生涯を閉じられるまで空手道の指導にあたる。 船越師範の空手道は松濤館流、そして事実上の開祖と位置づけられ、日本四大流派の一つに数えられています。
【発見アスリート|船越義珍】空手を世界に広めた男が見た「いまそら」をタイムラプスで
47沖縄県
1868-1957を生きた沖縄県那覇市出身の空手家は1922年第一回運動体育博覧会@東京(文部省主催)に空手道史上初(当時の呼称は唐手)となる本土での公式演武を行う。その3日後には講道館柔道創始者「嘉納治五郎」の招きで同館にて演武を行い、本土への空手道伝播を決意。空手道の発展に戦後も尽力し、1957年90年の生涯を閉じられるまで空手道の指導にあたる。 船越師範の空手道は松濤館流、そして事実上の開祖と位置づけられ、日本四大流派の一つに数えられています。
【本土復帰50周年記念|船越義珍】5月推し偉人 沖縄初空手を世界へ

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

ようこそいらすとすてーしょんへ

  • 独自のタッチで描いたイラストポートレート


    お楽しみください
  • イラストポートレートはプライバシーポリシー内にある著作権の範囲内でしたらフリー


    ご活用いただけます(プライバシーポリシー
  • モバイルの場合はスクショを、PCの場合は


    右クリックでイラストポートレートが


    保存できます
  • Syusuke Galleryは「いらすとすてーしょん」に
    アップしている全イラストポートレートが


    ご覧いただけます
  • 新着偉人(It's New)ではほぼ毎日


    「いらすとすてーしょん」より独自に


    ピックアップした偉人たちを紹介しています
  • 都道府県・国、そして生まれた年別にも


    確認できるのでサイトマップや検索ボックスから


    どうぞ(サイトマップ

※検索「カテゴリー」「タグ」「キーワード」欄に


複数入力された場合は、すべて一致の場合のみ


ヒットします

新着偉人(It's New)

新たに公開のイラストポートレートをご覧ください

0045デンマーク王国出身
1638-1686を生きた医学者、解剖学者、博物学者でありカトリック司教。コペンハーゲン大学で医学教育を受けた後、ライデン大学で学位を取得。解剖学分野に長け、耳下腺から口腔に唾液を運ぶ管を発見し、この耳下腺管はステノン管と呼ばれている。その後イタリアフィレンツェにて博物学(地質学)研究でその才能を発揮した。その後、ルターの宗教改革を受けカトリックに改宗、神学を学びドイツのカトリック信仰に努めた。
【医学の部屋|ステノ】17世紀に活躍した世界の医学者①New!!
03岩手県
1804-1850を生きた医学者であり博物学者。江戸遊学時に杉田玄白の流れを汲む杉田塾そして1825年鳴滝塾でシーボルトより蘭学、医学を学んだ。シーボルト事件の難を逃れ、江戸麹町にてクリニックを開業。オランダで出版された数々の生理学書を纂述した「西説医原枢要」を1832年に著し日本初の生理学書となる。このころ蘭学者であった渡辺崋山と出会い共同研究を進め、その後蛮社の獄で追われる身となった。その際、庇護された宇和島藩の西洋化に成功している。
【医学の部屋|高野長英】ビフォーアフターP.F.シーボルト編⑨

いらすとすてーしょん新キャラクター

館長

2022年より"いらすとすてーしょん"にお立ち寄りいただきありがとうございます

館長

さて本年いらすとすてーしょんの新キャラクターが誕生しました

館長

シューちゃんです

シューちゃんはいらすとすてーしょんのキャラクターです
シューちゃん

シュー(Syu)です
よろしくね

館長

3年目を迎えた2024年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします

いらすとすてーしょんからのお知らせ

創業76年を迎える総合広告代理業を営む栄光社のイチオシと「いらすとすてーしょん」のコラボレーションが2022年7月1日ついにオープン!イチオシ美術とそのイラストポートレートで贈る作者をぜひご堪能ください
創業78年を迎える栄光社HP新企画「イチオシ」と


いらすとすてーしょん「Syusuke Gallery」


コラボレーション
「イチオシ」で取り上げられた美術のその作者を


イラストポートレートで贈ります
皆様のお越しをお待ちしております

お探しのジャンルはございますか?

Japan OR Global

検索はこちらから

Syusuke Gallery
イラストポートレートをお楽しみください

いらすとすてーしょんイラストポートレートSyusukeGalleryTOPPAGE-LOGO
この人知ってる?新たな出会いがあるかも!?Syusuke Gallery

いらすとすてーしょん検索コーナー

ようこそいらすとすてーしょんへ

  • 独自のタッチで描いたイラストポートレート


    お楽しみください
  • イラストポートレートはプライバシーポリシー内にある著作権の範囲内でしたらフリー


    ご活用いただけます(プライバシーポリシー
  • モバイルの場合はスクショを、PCの場合は


    右クリックでイラストポートレートが


    保存できます
  • Syusuke Galleryは「いらすとすてーしょん」に
    アップしている全イラストポートレートが


    ご覧いただけます
  • 新着偉人(It's New)ではほぼ毎日


    「いらすとすてーしょん」より独自に


    ピックアップした偉人たちを紹介しています
  • 都道府県・国、そして生まれた年別にも


    確認できるのでサイトマップや検索ボックスから


    どうぞ(サイトマップ

※検索「カテゴリー」「タグ」「キーワード」欄に


複数入力された場合は、すべて一致の場合のみ


ヒットします

新着偉人(It's New)

新たに公開のイラストポートレートをご覧ください

0045デンマーク王国出身
1638-1686を生きた医学者、解剖学者、博物学者でありカトリック司教。コペンハーゲン大学で医学教育を受けた後、ライデン大学で学位を取得。解剖学分野に長け、耳下腺から口腔に唾液を運ぶ管を発見し、この耳下腺管はステノン管と呼ばれている。その後イタリアフィレンツェにて博物学(地質学)研究でその才能を発揮した。その後、ルターの宗教改革を受けカトリックに改宗、神学を学びドイツのカトリック信仰に努めた。
【医学の部屋|ステノ】17世紀に活躍した世界の医学者①New!!
03岩手県
1804-1850を生きた医学者であり博物学者。江戸遊学時に杉田玄白の流れを汲む杉田塾そして1825年鳴滝塾でシーボルトより蘭学、医学を学んだ。シーボルト事件の難を逃れ、江戸麹町にてクリニックを開業。オランダで出版された数々の生理学書を纂述した「西説医原枢要」を1832年に著し日本初の生理学書となる。このころ蘭学者であった渡辺崋山と出会い共同研究を進め、その後蛮社の獄で追われる身となった。その際、庇護された宇和島藩の西洋化に成功している。
【医学の部屋|高野長英】ビフォーアフターP.F.シーボルト編⑨

いらすとすてーしょん新キャラクター

館長

2022年より"いらすとすてーしょん"にお立ち寄りいただきありがとうございます

館長

さて本年いらすとすてーしょんの新キャラクターが誕生しました

館長

シューちゃんです

シューちゃんはいらすとすてーしょんのキャラクターです
シューちゃん

シュー(Syu)です
よろしくね

館長

3年目を迎えた2024年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします

いらすとすてーしょんからのお知らせ

創業76年を迎える総合広告代理業を営む栄光社のイチオシと「いらすとすてーしょん」のコラボレーションが2022年7月1日ついにオープン!イチオシ美術とそのイラストポートレートで贈る作者をぜひご堪能ください
創業78年を迎える栄光社HP新企画「イチオシ」と


いらすとすてーしょん「Syusuke Gallery」


コラボレーション
「イチオシ」で取り上げられた美術のその作者を


イラストポートレートで贈ります
皆様のお越しをお待ちしております

お探しのジャンルはございますか?

Japan OR Global

検索はこちらから

Syusuke Gallery
イラストポートレートをお楽しみください

いらすとすてーしょんイラストポートレートSyusukeGalleryTOPPAGE-LOGO
この人知ってる?新たな出会いがあるかも!?Syusuke Gallery