2024年パリ オリンピック、パラリンピック開催を
記念して、「いらすとすてーしょん」ではオリンピックに関連する偉人たちのイラストポートレートをお届けします
南部忠平
Chuhei Nambu(1904-1997)
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場いらすとすてーしょんへ
こちらのページではOlympic / Paralympic Memorial⑤南部忠平をお楽しみください
※Oly /Para Memorial⑤南部忠平はアスリートの部屋よりお届けします
南部忠平
イラストポートレート Syusuke Galleryより

1932年ロサンゼルスオリンピック三段跳びで金メダリストに輝く
(同大会での走幅跳びは銅メダル)
同競技で日本人初の金メダリストであった織田幹雄とは
親友であり良きライバル
引退後、その織田と共に後進の指導に尽力し
日本のスポーツ界の発展に大きく貢献

いらすとすてーしょんではアスリートの部屋よりOlympic / Paralympic Memorialと題してイラストポートレートをお届けします
北海道出身アスリート

今回は北海道出身の南部忠平だね
1932年ロサンゼルス大会三段跳び日本選手連覇達成

南部忠平選手は、1932年ロサンゼルス大会三段跳び金メダリストです

確か、ロサンゼルス大会の前大会であったアムステルダム大会の三段跳びでも日本代表、織田幹雄が金メダルに輝いたよね!
Oly / Para Memorial③ 織田幹雄

その通りです!
1928年アムステルダム大会に続き、1932年ロサンゼルス大会と2大会連続で日本代表が三段跳びの金メダリストに輝きました

日本代表が連覇ってことは、三段跳びは日本のお家芸みたいな感じだなぁ

実は、シューちゃん!
このロサンゼルス大会の次に行われた1936年ベルリン大会三段跳びでも日本代表の田嶋直人(1912-1990)が優勝しているのです

と、いうことは日本代表が三段跳びを3大会連続で金メダルだったんだ!!

さて南部忠平選手に話を戻すと、前回大会三段跳びで金メダルに輝いた織田とは大親友であり良きライバルでした

へぇ〜
早稲田大学競走部で出会った2人

2人が出会ったのは早稲田大学の競走部でした

なるほど…、早稲田と言えばこの人だよね
【内閣総理大臣の部屋|大隈重信】第8・17代(通算在職日数1040日)

そして、2人の友情は生涯続いたそうです

同窓で、ライバルで、お互いオリンピック金メダリストかぁ!
次回は鶴田義行

さて今回のOlympic / Paralympic Memorial⑤南部忠平は如何でしたか?

いらすとすてーしょんではOlympic / Paralympicの歴史を彩ってきた偉人たちを…

これからもご紹介していきます

どうぞお楽しみに!

鶴田義行は、日本代表選手として初のオリンピック連覇を成し遂げたアスリートです

ぜひ鶴田義行のイラストポートレートページにもお越しください
Olympic / Paralympic Memorial
北海道出身・新着偉人(It's New)はこちらから
アスリートの部屋へようこそ
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナーh
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|有島武郎】明治時代編.21New!!
【文学の部屋|柳田國男】明治時代編.20
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします