尾崎翠 Midori Ozaki
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【文壇発見|尾崎 翠】
昭和の感性はいまも をお楽しみください
尾崎 翠イラストポートレート(Syusuke Galleryより)

心弾く数少ない小説は当時の文壇の注目の的
「第七官界彷徨」
この鮮度は本物だ!

尾崎緑の第七官界彷徨を…

1969年「全集・現代文学の発見」に私が推薦しました

私は誰って?
【ジャーナリストの部屋|平野 謙 】この人にかかったら… 文芸評論家
戦後間も無く話題作となる「島崎藤村」を刊行。それ以降“政治と文学論争”、“芸術と実生活”“純文学論争”などを展開し、独特の評論をする。1955年から「毎日新聞」文芸時評を担当。明治大学教授も歴任。

その節はお世話になりました

もう少し、と言うか…

もっと早く世に紹介できていれば
よかったのだが…

第七官界彷徨を発表したのが1931年

40年も経ってから取り上げられても…

でも約40年経っても色褪せない

素晴らしい作品だった!

できればもっと早く…
と思いましたけどね

そして1970年に入って
尾崎翠ブーム到来

そして、いまも根強いファンに
愛されています

皆様もよかったら私の作品を
お手にとってくださいな
尾崎翠に会える場所

尾崎翠資料館
ゆかむりギャラリー
花屋旅館
尾崎翠は、明治29年岩井温泉にある西法寺で
生まれた作家
資料館として「ゆかむりギャラリー」が
平成11年から花屋旅館の本館の一室を借りて展示してあります
(岩美町観光協会HPより)
※現在花屋旅館は休館中ですが、尾崎翠資料館
へは入室可能(予約等不要)とのことです
詳しくは岩美町観光協会にお問合せください
〒681−0003鳥取県岩美郡岩美町浦富783-8
( JR岩美駅すぐ横 )
TEL. 0857−72−3481
FAX. 0857−72−3483
わたしの親友は林芙美子

住まいとして東京新宿の落合を
尾崎さんにススメていただきました

いまも新宿区立林芙美子記念館
として公開されていますよ

いらすとすてーしょんさん
ぜひ私の紹介もお願いしますね!

あらぁ…まだでしたの?
そのうち企画してくれますよ!
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
文学家・新着偉人
(It's New)はこちらから
【文学の部屋|水上瀧太郎】大正時代編.27New!!
【文学の部屋|葛西善蔵】大正時代編.26New!!
【文学の部屋|折口信夫】大正時代編.25New!!
【文学の部屋|萩原朔太郎】大正時代編.24New!!
【文学の部屋|柳原白蓮】大正時代編.23New!!
【文学の部屋|中 勘助】大正時代編.22New!!
【文学の部屋|若山牧水】大正時代編.21New!!
【文学の部屋|谷崎潤一郎】大正時代編.20
【文学の部屋|相馬御風】明治時代編.36
【文学の部屋|斎藤茂吉】大正時代編.19
【文学の部屋|鈴木三重吉】大正時代編.18
【文学の部屋|会津八一】大正時代編.17
【文学の部屋|小山内 薫】大正時代編.16
【文学の部屋|永井荷風】大正時代編.15
【文学の部屋|真山青果】大正時代編.14
【文学の部屋|島木赤彦】大正時代編.13
【文学の部屋|薄田泣菫】明治時代編.35
【文学の部屋|岡 鬼太郎】明治時代編.34
【文学の部屋|岡本綺堂】明治時代編.33
【文学の部屋|志賀直哉】明治時代編.32
【文学の部屋|正宗白鳥】明治時代編.31
【文学の部屋|高浜虚子】明治時代編.29
【文学の部屋|徳田秋声】明治時代編.28
【文学の部屋|馬場孤蝶】明治時代編.27
【文学の部屋|山田美妙】明治時代編.26
【文学の部屋|鶯亭金升】明治時代編.25
【文学の部屋|広津柳浪】明治時代編.24
【文学の部屋|横光利一】昭和時代編.4
【文学の部屋|夢野久作】昭和時代編.3
【文学の部屋|山本有三】昭和時代編.2
【文学の部屋|九条武子】昭和時代編.1
【文学の部屋|宮沢賢治】大正時代編.12
【文学の部屋|浜田広介】大正時代編.11
【文学の部屋|倉田百三】大正時代編.10
【文学の部屋|岡本かの子】大正時代編.9
【文学の部屋|室生犀星】大正時代編.8
【文学の部屋|吉井 勇】大正時代編.7
【文学の部屋|北原白秋】大正時代編.6
【文学の部屋|武者小路実篤】大正時代編.5
【文学の部屋|中里介山】大正時代編.4
【文学の部屋|長谷川 伸】大正時代編.3
【文学の部屋|小川未明】大正時代編.1
【文学の部屋|与謝野晶子】明治時代編.23
【文学の部屋|平出 修】明治時代編.22
【文学の部屋|有島武郎】明治時代編.21
【文学の部屋|柳田國男】明治時代編.20
【文学の部屋|上田 敏】明治時代編.19
【文学の部屋|与謝野鉄幹】明治時代編.18
【文学の部屋|河東碧梧桐】明治時代編.17
【文学の部屋|田山花袋】明治時代編.16
【文学の部屋|島崎藤村】明治時代編.15
【文学の部屋|土井晩翠】明治時代編.14
【文学の部屋|高山樗牛】明治時代編.13
【文学の部屋|国木田独歩】明治時代編.12
【文学の部屋|島村抱月】明治時代編.11
【文学の部屋|木下尚江】明治時代編.10
【文学の部屋|徳冨蘆花】明治時代編.9
【文学の部屋|尾崎紅葉】明治時代編.8
【文学の部屋|正岡子規】明治時代編.7
【文学の部屋|夏目漱石】明治時代編.6
【文学の部屋|幸田露伴】明治時代編.5
【文学の部屋|二葉亭四迷】明治時代編.4
【文学の部屋|森 鷗外】明治時代編.3
【文学の部屋|坪内逍遥】明治時代編.2
【文学の部屋|福地桜痴(源一郎)】明治時代編.1
【文学の部屋|仮名垣魯文】江戸時代編.31
【文学の部屋|河竹黙阿弥】江戸時代編.30
【文学の部屋|高野長英】江戸時代編.29
【文学の部屋|大隈言道】江戸時代編.28
【文学の部屋|大田垣蓮月】江戸時代編.27
【文学の部屋|柳亭種彦】江戸時代編.26
【文学の部屋|本間游清】江戸時代編.25
【文学の部屋|式亭三馬】江戸時代編.24
【文学の部屋|桜井梅室】江戸時代編.23
【文学の部屋|曲亭(滝沢)馬琴】江戸時代編.22
【文学の部屋|十返舎一九】江戸時代編.21
【文学の部屋|小林一茶】江戸時代編.20
【文学の部屋|山東京伝】江戸時代編.19
【文学の部屋|鶴屋南北 (4世)】江戸時代編.18
【文学の部屋|大田南畝】江戸時代編.17
【文学の部屋|菅 茶山】江戸時代編.17
【文学の部屋|村田春海】江戸時代編.16
【文学の部屋|烏亭焉馬】江戸時代編.15
【文学の部屋|加舎白雄】江戸時代編.14
【文学の部屋|平沢常富】江戸時代編.13
【文学の部屋|上田秋成】江戸時代編.12
【文学の部屋|柄井川柳】江戸時代編.11
【文学の部屋|大島蓼太】江戸時代編.10
【文学の部屋|与謝蕪村】江戸時代編.9
【文学の部屋|冷泉為村】江戸時代編.8
【文学の部屋|馬場存義】江戸時代編.7
【文学の部屋|竹田出雲(初代)】江戸時代編.6
【文学の部屋|近松門左衛門】江戸時代編.5
【文学の部屋|池西言水】江戸時代編.4
【文学の部屋|松尾芭蕉】江戸時代編.3
【文学の部屋|井原西鶴】江戸時代編.2
【文学の部屋|石川丈山】江戸時代編.1
【文学の部屋|宗祇】室町・桃山時代編.1
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|水上瀧太郎】大正時代編.27New!!
【文学の部屋|葛西善蔵】大正時代編.26
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします