アルトゥーロ・トスカニーニ

Arturo Toscanini

ようこそ!フリーイラストポートレートと


歴史の停車場いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【音楽家の部屋|トスカニーニ】19c.伊オペラ番外編④をお楽しみください

トスカニーニ

イラストポートレートSyusuke Galleryより )

シューちゃん

19世紀イタリアオペラの作曲家特集でお届けした作曲家だよ↓

5人の19世紀イタリアオペラの偉大な作曲家

館長

19世紀、イタリアオペラに携わった偉大な5人の作曲家たちですね

シューちゃん

その偉大さがとてもよくわかったよ!

館長

この偉大な5人の作曲家たちの他にも、19世紀のイタリアオペラに関わった音楽家の方々も多々おられます

シューちゃん

確かに!

シューちゃん

と、言うわけでこんな企画を考えてみた!

館長

その企画とは…19c.イタリアオペラ番外編です

19世紀イタリアオペラに関わった音楽たちの特集

館長

19世紀イタリアオペラの黄金期にまつわる音楽家をイラストポートレートと共にお届けするこの番外編!

シューちゃん

その番外編④はトスカニーニさんを取り上げるよ

トスカニーニって

19世紀イタリアオペラに大きな足跡を残した指揮者

シューちゃん

今回のトスカニーニさんといえば、19世紀イタリアオペラ作品が後世に残る布石と指揮者とも言えるね

館長

作品の魅力を輝かせるのは指揮者の技量によるからですよね!

シューちゃん

ヴェルディさん以前は、その出演者にあわせて作曲することが当たり前のような雰囲気があった

1813-1901を生きた作曲家。ロッシーニやドニゼッティ、ベッリーニに影響を受け、その後イタリア統一運動(Risorgimento)と連動した音楽活動でイタリアのみならず19世紀を代表する作曲家となる。ヴェルディ作品は初・中・後期に分類することができ、それぞれNabuccoやMacbeth、Trilogia popolare、Don CarloやFalstaffなどが代表作品とされる。教会音楽としてレクイエムを1874年に詩人マンゾーニに捧げた。
【音楽の部屋|ヴェルディ】19c.伊オペラ作曲家⑤
館長

それをヴェルディさんは、歌い手が作曲家の意図を汲み取ることを求めたのですよね

シューちゃん

そう思われているよね

シューちゃん

そして、その作曲家の意図を汲み取るのは歌い手だけではなくて…

館長

指揮者にも求められるスキルですよね!

シューちゃん

うん!その意味でもトスカニーニさんは現在につながる指揮者としての地位を確立した指揮者って言えるのかもね

指揮に革命を起こしたリュリ

館長

指揮者というと17世紀に活躍したリュリさんを思い出しますね

1632-1687を生きた作曲家。フランス宮廷に雑用係として仕事を得て、そこから音楽の才能を活かし研鑽を積む。そしてルイ14世に音楽家として認められ1661年フランス国王室内音楽隊総監督に任命される。その結果、宮廷の世俗音楽の支配権を握った。1672年に王立音楽アカデミー(オペラ座)の開設権を得てからは劇作家フィリップ・キノーと組み数多くのオペラを作曲する。これは事実上フランス・オペラの創始者となったことを意味した。
【音楽の部屋|リュリ】フランスオペラ界で頂点をつかんだ作曲家
シューちゃん

指揮棒ならぬ指揮杖を使って指揮をしていたリュリさんだね

館長

トスカニーニさん以前は音楽をまとめるのが指揮者であったところに…

シューちゃん

作曲家の意図を汲み取って指揮をすることをやってのけたのがトスカニーニなんだろうね

音楽キャリアスタートはチェリスト

館長

そのトスカニーニさんは、はじめチェリストだったのですよね!

シューちゃん

そうだね

シューちゃん

1886年、そのチェリストとして南米ツアーをしているとき

突然指揮を依頼される

シューちゃん

急遽、指揮をしなければならない事態に遭遇

館長

そのときの作品がヴェルディさんのオペラ"Aida"だったのですよね

シューちゃん

数時間前に指揮することが決まったらしいのだけど…

館長

トスカニーニさんは、それまで指揮の経験はなかったのですよね

シューちゃん

その初の指揮をトスカニーニさんは見事成功させるんだ

館長

すごい度胸というか、偉業ですよね!

シューちゃん

その凄さは並大抵ではなさそうだ

桁違いの映像記憶力

シューちゃん

上演直前に指揮棒を受け取り、指揮台にあがるとアイーダのスコア(楽譜)を閉じて臨んだ約2時間半

館長

つまりスコアを丸暗記していたってことですよね!

シューちゃん

凄まじい暗記力!

館長

つまりトスカニーニさんは、桁違いの映像記憶力の持ち主だったってことですね

シューちゃん

その映像記憶力に加えて、耳の良さ、繊細さ、大胆さ、なんといっても完璧を追求する姿勢などが合わさって、史上最大の指揮者とも称えられているよね

館長

その1886年の映像はございませんが、1949年にトスカニーニさんがアイーダを指揮した映像がございましたのでどうぞご覧ください

ヴェルディ作 Aida・Arturo Toscanini(1949)

シューちゃん

その才能を開花させたトスカニーニさんはこの作品の初演も指揮したよ

レオンカヴァッロ登場

レオンカヴァッロ

1892年にトスカニーニに初演指揮していただいたおかげで大成功を収めることができました

1857-1919を生きた作曲家。当時のイタリアに興ったヴェリズモの影響によりマスカーニ作曲Cavalleria rusticanaがヴェリズモ・オペラとして認められてことにより、Pagliacci(1892年)を作曲し大成功を収めた。その作品のアリア「Vesti la giubba」は100万枚のレコードを売り上げ、当時最も売れたとされる。1897年にはライバル、プッチーニ作品と同名のオペラ La bohèmeで勝負するも、その結果は満足できるものではなかった。
【音楽の部屋|レオンカヴァッロ】19c.伊オペラ番外編②
館長

19世紀イタリアオペラ番外編②にご登場いただいたレオンカヴァッロさんの代表作品道化師(Pagliacci)ですね

レオンカヴァッロ作 Pagliacci(1892)

シューちゃん

トスカニーニさんは、当時イタリアで話題を集めたヴェリズモ・オペラでも指揮していたんだね
※詳しくはピエトロ・マスカーニページをご覧ください

ラ・ボエーム初演を指揮したトスカニーニ

シューちゃん

トスカニーニさんは、この作品の初演(1896年)も指揮しているよ

館長

では1946年に録音されたトスカニーニさん指揮のラ・ボエームをどうぞお聴きください

プッチーニ作 La bohème・Arturo Toscanini(1946)

シューちゃん

その後、トスカニーニさんはイタリア国内で活躍して…

トスカニーニ、ニューヨークへ

シューちゃん

1908年に活動の拠点はニューヨークへ

館長

イタリア国内ではかなり反響があった模様ですね

シューちゃん

うん!祖国イタリアを捨てるのか!?のようなバッシングを受けたみたい

シューちゃん

そしてメトロポリタン歌劇場、ニューヨーク・フィルハーモニックなどで大活躍

館長

そして、その頃第2次世界大戦の影響を受けるのですよね

シューちゃん

戦争中、トスカニーニさんは政治の混乱に巻き込まれてしまい、アメリカに亡命する

シューちゃん

そして戦後となった1946年、15年ぶりとなる祖国イタリアの地を踏んでいるけどね

館長

その後もアメリカを中心に活躍したトスカニーニさん

1954年引退

館長

引退は1954年でしたよね?

シューちゃん

うん、カーネギーホールが最後のコンサートとなり、そしてこの年に指揮棒を置いたよ

館長

1886年に突如指揮棒を渡されたトスカニーニさん

館長

トスカニーニさんは19世紀の巨匠たちが作曲したオペラ作品を、自らの指揮でより引き立たせた音楽家でした

館長

さてお届けさせていただきました、19世紀イタリアオペラの作曲家特集の番外編④はいかがでしたか?

館長

今回は類い稀な映像記憶力から指揮者としての最高のパフォーマンスで19世紀のイタリアオペラ作品を引き立たせたアルトゥーロ・トスカニーニをお届けしました

シューちゃん

19世紀イタリアオペラ番外編に取り上げている音楽家はこちらを参考にしてね↓

館長

いらすとすてーしょんでは西洋音楽を彩ってきた音楽家を…

館長

これからもご紹介していきます

館長

どうぞお楽しみに!

音楽家・新着偉人(It's New)はこちらから

0089中華人民共和国出身
1920-2014を生きた歌手であり俳優。1938年満洲映画協会から中国人専属俳優とした李香蘭という芸名でデビューし日本や満州国で大人気となる。それは誰もが中国人スターと信じてやまなかった。終戦後、日本に帰国してからは山口淑子として銀幕、舞台で俳優、歌手として活躍。参議院議員として3回当選を果たしている。
【音楽の部屋|山口淑子(李香蘭)】ブギウギ放送記念⑤
01北海道
1924-2010を生きた歌手であり俳優。1929年に子役デビューし、俳優としての才能をすぐさま発揮し人気を博す。戦前後に数々のスクリーンに登場し活躍した。歌手としては1949年公開の主題歌カンカン娘で大ヒットを果たす。引退後はエッセイスト、脚本家として活躍した。
【音楽の部屋|高峰秀子】ブギウギ放送記念④
13東京都
1910-1998を生きた映画監督。画家になることを夢見たが、現在の東宝に入社し1943年姿三四郎で映画監督デビュー。戦後は敗戦国の姿とヒューマニズムを掛け合わせた作品で、生きることをフィルムに込めた。それは中学時代に読み漁ったロシア文学、その中でもドストエフスキーの影響があったとされている。
【映画監督の部屋|黒澤 明】ブギウギ放送記念③
28兵庫県
1889-1950を生きた経営者であり興行師。夫、泰三を共に大阪天満にて寄席興行をはじめ、後の吉本興業を興す。それは大阪の演芸界に革新を起こし、現在も大阪生まれの独自路線で人気を博している。
【経営者の部屋|吉本せい】ブギウギ放送記念②

音楽家の部屋へようこそ


出身国別、都道府県でお届けしています

イラストポートレートSyusukeGallery音楽家の部屋Musicologist
音楽家の部屋 Musicologist

音楽家の部屋Musicologistへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。

広告コーナー

いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

ようこそいらすとすてーしょんへ

  • 独自のタッチで描いたイラストポートレート

    お楽しみください
  • イラストポートレートはプライバシーポリシー内にある著作権の範囲内でしたらフリー

    ご活用いただけます(プライバシーポリシー
  • モバイルの場合はスクショを、PCの場合は

    右クリックなどでイラストポートレートを

    保存いただけます
  • Syusuke Galleryは「いらすとすてーしょん」にアップしている全イラストポートレートが

    ご覧いただけます
  • 新着偉人(It's New)は「いらすとすてーしょん」の独自にピックアップした偉人たちを日替わりで紹介しております
  • 都道府県・国、そして出生年別などは、サイトマップ検索ボックスをご活用ください