ヴィンチェンツォ・ベッリーニ

Vincenzo Bellini

ようこそ!フリーイラストポートレートと


歴史の停車場いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【音楽家の部屋|ベッリーニ】19c.伊オペラ作曲家③をお楽しみください

ベッリーニイラストポートレートSyusuke Galleryより )

シューちゃん

この特集でお届けしている作曲家はこちら↓

19世紀イタリアオペラ作曲家③

館長

前回はドニゼッティさんのイラストポートレートをお届けしました

1797-1848を生きた作曲家。ロッシーニ、ベッリーニらとベルカント・オペラで活躍。ロッシーニの後継者としてナポリに移り、オペラ・ブッファ・セリアなどジャンルに拘らず多くのオペラを手がけた。1830年にライバル、ベッリーニと共にミラノで開催された祭典に参加、そこで上演したAnna Bolenaが大成功し、ドニゼッティの名は国際的となる。その成功にはライバル、ベッリーニの作風が影響していたとされる。その後1840年に初演されたグランド・オペラLa favoritaを手がけた。そしてドニゼッティ作品はその後のヴェルディへと受け継がれる。
【音楽の部屋|ドニゼッティ】19c.伊オペラ作曲家②
シューちゃん

今回はベッリーニさんだね

館長

ようこそ!シューちゃん

全6回の3回目はベッリーニ

館長

ただいま全6回にわたって"19世紀にイタリアオペラ作曲家特集"を組んでいます

シューちゃん

その第3回目だね

館長

前回は19世紀イタリアオペラを牽引したロッシーニさん以降にベルカント・オペラで活躍したドニゼッティさんを綴りました

館長

もう一度ご覧になられたい方はこちらからお願いします

シューちゃん

そして今回はドニゼッティさんの好敵手であり後輩、もちろんロマン派、ベルカント・オペラで活躍したベッリーニさん

王立音楽大学で学ぶ

館長

そのベッリーニさんはナポリ王立音楽大学で音楽を学んでいたのですよね

シューちゃん

うん!でも当初は古典的な音楽を学んでいたみたい

シューちゃん

ペルゴレージさんやパイジエッロさんなど…

ペルゴレージ登場

ペルゴレージ

この時はもうわたしの作曲は古典になってしまうのですか…

1710-1736を生きた作曲家。ナポリ楽派オペラで活躍し、その中でもオペラ・ブッファ領域を切り開いた。1732年Lo frate 'nnammoratoで大成功を収め、翌年1733年にはフランスにおけるフランスとイタリアのオペラの優劣を争うブフォン論争(1752年)を引き起こすほどの傑作となったLa serva padronaはペルゴレージの最高傑作となった。それらの作品は巧みな心理描写で劇的な効果を生み出し、その後のイタリア・オペラの先駆けとなる。26歳で早世した。
【音楽の部屋|ペルゴレージ】ブフォン論争の原点

パイジエッロ登場

パイジエッロ

ペルゴレージ大先輩に同じく…

1740-1816を生きた作曲家。オペラ・ブッファの分野で活躍し、エカチェリーナ2世から招聘を受け約8年間ロシアで作曲活動を行う。その間に1782年Le barbier de Sévilleを作曲しペテルブルクで初演を飾る。帰国後、ナポレオン政治に翻弄された。生涯の作品は、オペラ80曲を超え、宗教曲やハープシコード協奏曲を含む器楽曲など多岐にわたった。
【音楽の部屋|パイジエッロ】ロシアを魅了したナポリ作曲家
シューちゃん

彼らの作品で学んでいたんだって

館長

いずれもナポリ楽派の巨匠たちですけどね…

ドニゼッティ、ナポリへ

シューちゃん

そのベッリーニさんがナポリで学んでた時、ナポリに来たドニゼッティさんと顔見知りの仲になるよ

館長

1822年ごろですよね

シューちゃん

その後、ベッリーニさんが卒業制作で作曲したBianca e Fernandoで大成功を収める

ベッリーニ作 Bianca e Fernando(1826)

館長

卒業制作とは思えないほどの作品

シューちゃん

そのベッリーニさんは、ずば抜けた成績で卒業

D.バルバイアに勧められミラノ・スカラ座へ

シューちゃん

そんな中、ドニゼッティさんのときと同様に、奇才のオペラ興行師D.バルバイアさん(1778-1841)によって作曲家としての才能を見出されて…

シューちゃん

ミラノ・スカラ座へ

館長

その時、2つの作品でロッシーニに対峙できるほどの作曲家と絶賛されたのですよね

ベッリーニ作Il pirata(1827)

ベッリーニ作 La straniera(1829)

館長

それにしてもベッリーニさんも期待に答えてすごいですが、その段取りをおこなったD.バルバイアさんもすごいですよね

館長

ここまでくるとベルカント・オペラの成功は、D.バルバイアさんの存在なくては成り立たなかったともいえそうです

シューちゃん

それだけ、オペラ劇場運営に大きく関わっていた興行師という存在が大きいことがわかるよね

シューちゃん

ただ…このころからベッリーニさんは体調を崩しがちになる

館長

静養と仕事の日々だったのでしょうか…

1830年のミラノ・オペラシーズン

シューちゃん

それでも1830年のミラノ・オペラシーズンにはこの作品で勝負に出る

ベッリーニ作 La sonnambula(1831)

館長

先輩ドニゼッティさんのAnna Bolenaに負けずと劣らず、この作品も大ヒットしたのですよね

シューちゃん

ついにベッリーニさんはベルカント・オペラを自身のモノとしたんだね

パリへ

シューちゃん

そしてベッリーニさん姿はパリにあった

館長

パリではロッシーニさんと接触していたみたいですね

1792-1868を生きた初期ロマン派時代のオペラ界をリードした売れっ子作曲家。作曲の特徴は同じフレーズを徐々に音量を増やしながら繰り返し聴衆を魅了する。また彼の名を世界に今もなお響かせているのは美食家としての一面。特にフォアグラやトリュフを組み合わせた料理はロッシーニ風として今も食卓を彩っている。
【音楽の部屋|ロッシーニ】19c.伊オペラ作曲家①
シューちゃん

うん、ロッシーニさんは「(ベッリーニは) 俺の弟子だ!」的な振る舞いだったみたい

館長

そしてロッシーニさんのアドバイスも功を奏したのか、大絶賛のこの作品が生まれました

ベッリーニ作 Les Puritains(1835)

シューちゃん

この作品が上演された1835年の9月23日

ベッリーニ逝く

シューちゃん

ベッリーニさんは33歳という短い人生に幕を下ろすんだ

館長

つまり、このLes Puritainsがベッリーニさん最後の作品だったということですね

館長

シューちゃん、今回も解説ありがとうございました

館長

19世紀のイタリアオペラをベルカント・オペラとして位置付け発展させた前々回のロッシーニさん、前回のドニゼッティさんに続きベッリーニさんをお届けしました

館長

この前回のドニゼッティさんと同様にベッリーニさんの後に続くのは、イタリア・オペラを最高レベルに引き上げたとされるジュゼッペ・ヴェルディさんです

次回はヴェルディ

シューちゃん

この続きは2024年3月12日公開予定のヴェルディ・19c.伊オペラ作曲家④で会おうね

1813-1901を生きたイタリアオペラ作曲家。自身3作目となる演目ナブッコの斬新的な旋律でまずはミラノ市民を魅了、その後イタリア統一運動の機運と相まってイタリア全土に支持され象徴的存在になる。このナブッコの第3幕2場で歌われる「行け、わが想いよ、黄金の翼に乗って」は第二のイタリア国歌と位置付けられ、その作者であるヴェルディはオペラ王と今も称えられている。
【音楽の部屋|ヴェルディ】19c.伊オペラ作曲家④
館長

ベルカントそれは美しい歌、そのベルカントを求めていたロッシーニさん

館長

ロッシーニさんの求めていた華やかで高レベルなベルカントを、ドニゼッティさん同様にベッリーニさんもより深く、そして力強いベルカントを追求しました

館長

次回の19c.イタリアオペラ作曲家特集では、イタリアオペラを最高レベルまで引き上げたヴェルディ、そしてプッチーニと展開予定です

館長

さて今回はヴィンチェンツォ・ベッリーニを19世紀のイタリアオペラの視点から取り上げさせていただきました

館長

いらすとすてーしょんでは西洋音楽を彩ってきた音楽家を…

館長

これからもご紹介していきます

館長

どうぞお楽しみに!

音楽家・新着偉人(It's New)はこちらから

0089中華人民共和国出身
1920-2014を生きた歌手であり俳優。1938年満洲映画協会から中国人専属俳優とした李香蘭という芸名でデビューし日本や満州国で大人気となる。それは誰もが中国人スターと信じてやまなかった。終戦後、日本に帰国してからは山口淑子として銀幕、舞台で俳優、歌手として活躍。参議院議員として3回当選を果たしている。
【音楽の部屋|山口淑子(李香蘭)】ブギウギ放送記念⑤
01北海道
1924-2010を生きた歌手であり俳優。1929年に子役デビューし、俳優としての才能をすぐさま発揮し人気を博す。戦前後に数々のスクリーンに登場し活躍した。歌手としては1949年公開の主題歌カンカン娘で大ヒットを果たす。引退後はエッセイスト、脚本家として活躍した。
【音楽の部屋|高峰秀子】ブギウギ放送記念④
13東京都
1910-1998を生きた映画監督。画家になることを夢見たが、現在の東宝に入社し1943年姿三四郎で映画監督デビュー。戦後は敗戦国の姿とヒューマニズムを掛け合わせた作品で、生きることをフィルムに込めた。それは中学時代に読み漁ったロシア文学、その中でもドストエフスキーの影響があったとされている。
【映画監督の部屋|黒澤 明】ブギウギ放送記念③
28兵庫県
1889-1950を生きた経営者であり興行師。夫、泰三を共に大阪天満にて寄席興行をはじめ、後の吉本興業を興す。それは大阪の演芸界に革新を起こし、現在も大阪生まれの独自路線で人気を博している。
【経営者の部屋|吉本せい】ブギウギ放送記念②

音楽家の部屋へようこそ


出身国別、都道府県でお届けしています

イラストポートレートSyusukeGallery音楽家の部屋Musicologist
音楽家の部屋 Musicologist

音楽家の部屋Musicologistへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。

広告コーナー

いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

ようこそいらすとすてーしょんへ

  • 独自のタッチで描いたイラストポートレート

    お楽しみください
  • イラストポートレートはプライバシーポリシー内にある著作権の範囲内でしたらフリー

    ご活用いただけます(プライバシーポリシー
  • モバイルの場合はスクショを、PCの場合は

    右クリックなどでイラストポートレートを

    保存いただけます
  • Syusuke Galleryは「いらすとすてーしょん」にアップしている全イラストポートレートが

    ご覧いただけます
  • 新着偉人(It's New)は「いらすとすてーしょん」の独自にピックアップした偉人たちを日替わりで紹介しております
  • 都道府県・国、そして出生年別などは、サイトマップ検索ボックスをご活用ください

※検索「カテゴリー」「タグ」「キーワード」欄に


複数入力された場合は、すべて一致の場合のみヒットします

新着偉人(It's New)

新たに公開のイラストポートレートをご覧ください

33岡山県
1833-1910を生きた経営者であり実業家。豪商大原壮平の養嗣子となり、大原家が出資した倉敷紡績所(のちの倉敷紡績)の初代社長となる。また資金調達のため倉敷銀行(のちの中国銀行)を設立し頭取としても活躍した。
【経営者の部屋|大原孝四郎】明治時代編.7New!!
26京都府
1842-1912を生きた経営者。丁稚奉公で仕事を学び、舶来雑貨の問屋「加賀文」を築き、西南戦争に端を発した物価暴落に目をつけて商品を買い占め、その後の景気回復で財を成した。その後従弟だった勝次郎がその後「加賀文」から「岩井商店」を興しその後の株式会社岩井商店となった。
【経営者の部屋|岩井文助】明治時代編.6

2024年パリ オリンピック、パラリンピック開催を記念して「いらすとすてーしょん」ではオリンピックに関連する偉人たちのイラストポートレートをお届けしました↓

いらすとすてーしょん新キャラクター

館長

2022年より"いらすとすてーしょん"にお立ち寄りいただきありがとうございます

館長

さて本年いらすとすてーしょんの新キャラクターが誕生しました

館長

シューちゃんです

シューちゃんはいらすとすてーしょんのキャラクターです
シューちゃん

シュー(Syu)です
よろしくね

館長

3年目を迎えた2024年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします

いらすとすてーしょんからのお知らせ

創業76年を迎える総合広告代理業を営む栄光社のイチオシと「いらすとすてーしょん」のコラボレーションが2022年7月1日ついにオープン!イチオシ美術とそのイラストポートレートで贈る作者をぜひご堪能ください
創業78年を迎える栄光社Web page新企画「イチオシ」と


いらすとすてーしょん「Syusuke Gallery」


コラボレーション
「イチオシ」で取り上げられた美術のその作者を


イラストポートレートで贈ります
皆様のお越しをお待ちしております

お探しのジャンルはございますか?

Japan OR Global

検索はこちらから