ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージ Giovanni Battista Pergolesi
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【音楽家の部屋|
ペルゴレージ】ブフォン論争の原点
をお楽しみください
ペルゴレージ イラストポートレート(Syusuke Galleryより )
ペルゴレージって
今回はペルゴレージさんのイラストポートレートをお届けしました
そのペルゴレージさんはオペラ・ブッファの第一人者でした
オペラ・ブッファ
オペラ・ブッファについて簡単に紹介するよ
シューちゃん
お願いします
オペラ・セリア
それまでのイタリア・オペラはオペラ・セリア(serious opera)が中心で…
悲劇的な内容だった
そこにペルゴレージさんが颯爽とあらわれる!
それまでは王室や貴族のために作られたオペラ
それを民衆の喜びや悩みをテーマとしたオペラをつくった
人間味溢れる作品になったのですね
そう言う事みたい
より身近な話題になったから喜びや悲しみが共感しやすくなった
世話物?
なんだか江戸時代の浄瑠璃や歌舞伎の世話物みたいな感じがします
近松門左衛門登場
世話物の代表といえば「曽根崎心中」ちゃうかぁ?
【江戸文学|浄瑠璃・歌舞伎】「近松門左衛門」今も人気曽根崎心中
さすが館長!
まさか庶民を描いた江戸時代の世話物を連想するとは…
さて話を戻すと…
ペルゴレージさんのオペラは人気急上昇
軽快でユーモアに富んだ作品に幅広い階層の人たちを魅了していくんだ
それがオペラ・ブッファとなったのですね
La serva padrona
その中でも最高傑作となったのがこの作品
ペルゴレージ作 La serva padrona
そしてこの作品はヨーロッパを駆け巡り大絶賛
数々の音楽評論家が取り上げるほどの活況
ジャン-ジャック・ルソー(スイス出身 1712-1778)もその一人
ルソーさんはLa serva padronaを大絶賛
フランス・オペラもブッファ(喜劇)にしないといけないと唱えた
La serva padrona
ここは当時のフランス
フランス・オペラの保守代表のラモー
フランス歌劇を守る正統主義側代表でした
【音楽の部屋|ラモー】フランスオペラを愛した作曲家
そのラモーを中心として…
ブッファ推進のルソー vs セリア存続のラモー による文化論争が勃発
これが1752年におきたブフォン論争
ブフォン論争の詳細はラモーさんのポートレートページ をみてね
ペルゴレージさんが亡くなって約20年後の出来事だったのですね
それほどペルゴレージさんのオペラ・ブッファは人々を熱狂させる力をもっていたってこと
26歳で早世されたことが悔やまれます
さて今回はジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージを取り上げさせていただきました
いらすとすてーしょんでは西洋音楽を彩ってきた音楽家を…
これからもご紹介していきます
どうぞお楽しみに!
音楽家・新着偉人(It's New)はこちらから
【音楽の部屋|山口淑子(李香蘭)】ブギウギ放送記念⑤
【音楽の部屋|高峰秀子】ブギウギ放送記念④
【映画監督の部屋|黒澤 明】ブギウギ放送記念③
【経営者の部屋|吉本せい】ブギウギ放送記念②
音楽家の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
音楽家の部屋 Musicologist
音楽家の部屋Musicologistへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【経営者の部屋|太田清蔵 (5代目)】昭和時代編.9New!!
【経営者の部屋|前田久吉】昭和時代編.8
2024年パリ オリンピック、パラリンピック開催を記念して「いらすとすてーしょん」ではオリンピックに関連する偉人たちのイラストポートレートをお届けしました↓
現在、経営者の部屋より明治時代編をお届けします↓
いらすとすてーしょん新キャラクター
2022年より"いらすとすてーしょん"にお立ち寄りいただきありがとうございます
さて本年いらすとすてーしょんの新キャラクターが誕生しました
シューちゃんです
シュー(Syu)です
よろしくね
3年目を迎えた2024年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします
いらすとすてーしょんからのお知らせ
いらすとすてーしょん「Syusuke Gallery」
コラボレーション
「イチオシ」で取り上げられた美術のその作者を
イラストポートレートで贈ります
皆様のお越しをお待ちしております