ルイジ・ケルビーニ Luigi Cherubini

ようこそ!フリーイラストポートレートと


歴史の停車場いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【音楽家の部屋|ケルビーニ

偉大な作曲家の集大成はレクイエム
をお楽しみください

ケルビーニ イラストポートレートSyusuke Galleryより )

ケルビーニって

館長

今回はケルビーニさんのイラストポートレートをお届けしました

館長

ケルビーニさんはフランス、オーストリアでオペラ作曲を手掛けその名を刻んでいます

シューちゃん

早速、それぞれの作品をみてみよう

館長

ようこそ!シューちゃん、ではお願いします

ケルビーニ作 Médée

シューちゃん

フランス語、そしてイタリア語で書かれた全3幕のオペラ

館長

古代ギリシアの三大悲劇詩人のひとり、エウリピデスは紀元前5世紀にこの悲劇を書いたと伝わっています

館長

ちなみに三大悲劇詩人とは、アイスキュロス、ソポクレス、そしてエウリピデスです

シューちゃん

ケルビーニさんのフランス滞在中の代表作のひとつに数えられているよ

シューちゃん

そのフランス滞在中のもう一つの、代表作はこちら

ケルビーニ作 Les Deux Journées (Ouverture)

シューちゃん

日本語だと"二日間あるいは水運び人"は、フランス語で書かれた全3幕のオペラ

シューちゃん

フランスはまさに革命期

シューちゃん

この時代のオペラで絶対的な人気を誇っていた"救出オペラ"

館長

救出オペラについてはグレトリさんのページで紹介しています

1741-1813を生きた作曲家。イタリアでオペラを学び、18世紀のフランスで特にオペラ・コミックの分野で人気を博す。その時代背景を風刺し、親しみやすいメロディや軽妙な表現は当時のフランス社会や文化に染まる。
【音楽の部屋|グレトリ】時代を風刺したオペラコミック
シューちゃん

グレトリさんがパリっ子の心を鷲掴みした"Richard Coeur-de-lion"

シューちゃん

救出オペラの筆頭だったんだ

館長

そこにケルビーニさんの"Les deux journées, ou Le porteur d'eau"も、救出オペラの代名詞になったのですね

シューちゃん

そしてウィーン滞在中のこちらの作品を紹介するよ

シューちゃん

この作品はベートーヴェンさんやハイドンさんに大きな影響を与えたといわれているよ

ケルビーニ作 Faniska (Ouverture)

シューちゃん

ドイツ語で書かれた全3幕のオペラ

館長

ケルビーニさんは政治の混乱に巻き込まれパリに滞在することを余儀なくされて…

シューちゃん

うん、そしてウィーンに行ったとき、この作品を手がけたよ

館長

ケルビーニさんはウィーン滞在中にヴェートーヴェンさんやハイドンさんと親交していたので、よりこの作品に影響を受けたのかもしれません

ハイドン

ケルビーニを息子のように親しく接しました

1732-1809を生きた圧倒的な演奏時間と作曲数で交響曲の父と称される作曲家は、音楽が階級の高い人たちだけのものだった時代(バロック)から、市民にも手に届く時代(古典派)に活躍。そして楽曲形式のひとつ「ソナタ形式」を確立。
【音楽の部屋|ハイドン】市民による市民のための音楽をつくりました
ベートーベン

ケルビーニとの芸術談義は最高でした

1770-1827を生きた作曲家は交響曲,協奏曲,室内楽曲,ピアノ曲,声楽曲など,あらゆるジャンルにわたり作品を手がけた。ドイツ3B(ドイツを代表する大作曲家「バッハ」「ブラームス」そして「ベートーベン」)の一人。
【音楽の部屋|ベートーベン】散歩と引越し好きのドイツ3Bの一人
シューちゃん

その作ったケルビーニさん自身は、この作品をあまり満足していなかったみたいだけどね…

シューちゃん

その後ケルビーニさんはオペラを離れ、教会音楽に舵を取る

館長

そしてこのケルビーニさんのこのレクイエム(鎮魂歌)が生まれたのですね

ケルビーニ作 Requiem en do mineur

ベートーベン

このルイ16世の鎮魂歌、わたしの葬儀にも奏でていただきました

館長

いかがでしたか?

館長

数々のオペラで魅了した作曲家の集大成は、このレクイエムに込められていると感じます

館長

そしてケルビーニさんはイタリアからヨーロッパ各地を自らの作曲で数々の影響を与えた音楽家でした

館長

さて今回はルイジ・ケルビーニを取り上げさせていただきました

館長

いらすとすてーしょんでは西洋音楽を彩ってきた音楽家を…

館長

これからもご紹介していきます

館長

どうぞお楽しみに!

音楽家・新着偉人(It's New)はこちらから

0089中華人民共和国出身
1920-2014を生きた歌手であり俳優。1938年満洲映画協会から中国人専属俳優とした李香蘭という芸名でデビューし日本や満州国で大人気となる。それは誰もが中国人スターと信じてやまなかった。終戦後、日本に帰国してからは山口淑子として銀幕、舞台で俳優、歌手として活躍。参議院議員として3回当選を果たしている。
【音楽の部屋|山口淑子(李香蘭)】ブギウギ放送記念⑤
01北海道
1924-2010を生きた歌手であり俳優。1929年に子役デビューし、俳優としての才能をすぐさま発揮し人気を博す。戦前後に数々のスクリーンに登場し活躍した。歌手としては1949年公開の主題歌カンカン娘で大ヒットを果たす。引退後はエッセイスト、脚本家として活躍した。
【音楽の部屋|高峰秀子】ブギウギ放送記念④
13東京都
1910-1998を生きた映画監督。画家になることを夢見たが、現在の東宝に入社し1943年姿三四郎で映画監督デビュー。戦後は敗戦国の姿とヒューマニズムを掛け合わせた作品で、生きることをフィルムに込めた。それは中学時代に読み漁ったロシア文学、その中でもドストエフスキーの影響があったとされている。
【映画監督の部屋|黒澤 明】ブギウギ放送記念③
28兵庫県
1889-1950を生きた経営者であり興行師。夫、泰三を共に大阪天満にて寄席興行をはじめ、後の吉本興業を興す。それは大阪の演芸界に革新を起こし、現在も大阪生まれの独自路線で人気を博している。
【経営者の部屋|吉本せい】ブギウギ放送記念②

音楽家の部屋へようこそ


出身国別、都道府県でお届けしています

イラストポートレートSyusukeGallery音楽家の部屋Musicologist
音楽家の部屋 Musicologist

音楽家の部屋Musicologistへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。

広告コーナー

いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

ようこそいらすとすてーしょんへ

  • 独自のタッチで描いたイラストポートレート

    お楽しみください
  • イラストポートレートはプライバシーポリシー内にある著作権の範囲内でしたらフリー

    ご活用いただけます(プライバシーポリシー
  • モバイルの場合はスクショを、PCの場合は

    右クリックなどでイラストポートレートを

    保存いただけます
  • Syusuke Galleryは「いらすとすてーしょん」にアップしている全イラストポートレートが

    ご覧いただけます
  • 新着偉人(It's New)は「いらすとすてーしょん」の独自にピックアップした偉人たちを日替わりで紹介しております
  • 都道府県・国、そして出生年別などは、サイトマップ検索ボックスをご活用ください

※検索「カテゴリー」「タグ」「キーワード」欄に


複数入力された場合は、すべて一致の場合のみヒットします

新着偉人(It's New)

新たに公開のイラストポートレートをご覧ください

13東京都
1878-1923を生きた小説家であり評論家。現北海道大学に進学し、その後、アメリカのハバフォード大学とハーバード大学で学び、社会主義や西欧文学に影響を受ける。帰国後、志賀直哉や武者小路実篤らと共に同人誌「白樺」を創刊し、文学活動を展開。1917(大正6)年「カインの末裔」、1919(大正8)年「或る女」(1919年)など、人間の内面や社会問題を鋭利に描いた作品を著した。また、北海道の農場を開放し、農民の生活改善に尽力するも波多野秋子との心中という悲劇的な結末を迎えた。
【文学の部屋|有島武郎】明治時代編.21New!!
28兵庫県
1875-1962を生きた民俗学者であり文学家。東京帝国大学法科大学卒業後、農商務省官僚を勤めた後に、地方の農村調査を通じて民俗学に興味を持つ。1910(明治43)年に岩手県遠野地方の民話を集めた「遠野物語」を著し、日本の民俗学の基礎を築く。「海上の道」や「桃太郎の誕生」など、多くの作品を通じて日本の伝統文化や民間伝承を研究した。1951(昭和26)年に文化勲章を受章。
【文学の部屋|柳田國男】明治時代編.20
シューちゃん

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

館長

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします

お探しのジャンルはございますか?

Japan OR Global

検索はこちらから

Syusuke Gallery
イラストポートレートをお楽しみください

いらすとすてーしょんイラストポートレートSyusukeGalleryTOPPAGE-LOGO
この人知ってる?新たな出会いがあるかも!?Syusuke Gallery