ルイジ・ケルビーニ Luigi Cherubini
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【音楽家の部屋|ケルビーニ】
偉大な作曲家の集大成はレクイエムをお楽しみください
ケルビーニ イラストポートレート(Syusuke Galleryより )

幼少期からその音楽の才能を発揮し
ジュゼッペ・サルティ(1729-1802)のもとで学んだ
その後にフランスにわたり国立音楽院の院長にも
抜擢されるほどの実力を兼ね備えていた
フランスでの代表作はMédée (1797)
そして当時のパリで絶大な人気を誇った救出オペラとして
Les Deux Journées(1800)がある
その後ウィーンでもオペラ作曲を中心に活躍
ウイーンでの代表作Faniska(1806)は
ベートーヴェンやハイドンに賞賛され
彼らに影響を与えた作品としてその名を刻んでいる
ケルビーニって

今回はケルビーニさんのイラストポートレートをお届けしました

ケルビーニさんはフランス、オーストリアでオペラ作曲を手掛けその名を刻んでいます

早速、それぞれの作品をみてみよう

ようこそ!シューちゃん、ではお願いします

フランス語、そしてイタリア語で書かれた全3幕のオペラ

古代ギリシアの三大悲劇詩人のひとり、エウリピデスは紀元前5世紀にこの悲劇を書いたと伝わっています

ちなみに三大悲劇詩人とは、アイスキュロス、ソポクレス、そしてエウリピデスです

ケルビーニさんのフランス滞在中の代表作のひとつに数えられているよ

そのフランス滞在中のもう一つの、代表作はこちら

日本語だと"二日間あるいは水運び人"は、フランス語で書かれた全3幕のオペラ

フランスはまさに革命期

この時代のオペラで絶対的な人気を誇っていた"救出オペラ"

救出オペラについてはグレトリさんのページで紹介しています
【音楽の部屋|グレトリ】時代を風刺したオペラコミック

グレトリさんがパリっ子の心を鷲掴みした"Richard Coeur-de-lion"

救出オペラの筆頭だったんだ

そこにケルビーニさんの"Les deux journées, ou Le porteur d'eau"も、救出オペラの代名詞になったのですね

そしてウィーン滞在中のこちらの作品を紹介するよ

この作品はベートーヴェンさんやハイドンさんに大きな影響を与えたといわれているよ

ドイツ語で書かれた全3幕のオペラ

ケルビーニさんは政治の混乱に巻き込まれパリに滞在することを余儀なくされて…

うん、そしてウィーンに行ったとき、この作品を手がけたよ

ケルビーニさんはウィーン滞在中にヴェートーヴェンさんやハイドンさんと親交していたので、よりこの作品に影響を受けたのかもしれません

ケルビーニを息子のように親しく接しました
【音楽の部屋|ハイドン】市民による市民のための音楽をつくりました

ケルビーニとの芸術談義は最高でした
【音楽の部屋|ベートーベン】散歩と引越し好きのドイツ3Bの一人

その作ったケルビーニさん自身は、この作品をあまり満足していなかったみたいだけどね…

その後ケルビーニさんはオペラを離れ、教会音楽に舵を取る

そしてこのケルビーニさんのこのレクイエム(鎮魂歌)が生まれたのですね

賛辞を送りました
【音楽の部屋|ブラームス】本物の完璧主義者!?ドイツ3Bの一人

賛辞を送りました
【音楽の部屋|ロベルト・シューマン】すべてのピアノを愛した作曲家

このルイ16世の鎮魂歌、わたしの葬儀にも奏でていただきました

いかがでしたか?

数々のオペラで魅了した作曲家の集大成は、このレクイエムに込められていると感じます

そしてケルビーニさんはイタリアからヨーロッパ各地を自らの作曲で数々の影響を与えた音楽家でした

さて今回はルイジ・ケルビーニを取り上げさせていただきました

いらすとすてーしょんでは西洋音楽を彩ってきた音楽家を…

これからもご紹介していきます

どうぞお楽しみに!
音楽家・新着偉人(It's New)はこちらから
【音楽の部屋|山口淑子(李香蘭)】ブギウギ放送記念⑤
【音楽の部屋|高峰秀子】ブギウギ放送記念④
【映画監督の部屋|黒澤 明】ブギウギ放送記念③
【経営者の部屋|吉本せい】ブギウギ放送記念②
音楽家の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
音楽家の部屋 Musicologist
音楽家の部屋Musicologistへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|有島武郎】明治時代編.21New!!
【文学の部屋|柳田國男】明治時代編.20
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします