新村 出
Izuru Shinmura(1876-1967)
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場いらすとすてーしょんへ
こちらのページでは昭和時代に活躍した文学者
新村 出 をお楽しみください
新村 出
イラストポートレート Syusuke Galleryより

関口家に生まれるも父を亡くし新村家の養子となる
東京帝国大学文科大学博言学科卒業後
日本の言語学の先駆者であった上田萬年に師事し
日本の言語学、国語学の道を歩む
その後研鑽を積み京都帝国大学教授として長年教鞭を執る
欧州留学を経てキリシタン資料の語学的価値を
明らかにするなど南蛮文化研究の先駆者としても活躍
語源学にも深く取り組み、日常語から古語まで幅広く考証
1955(昭和30)年には国民的辞書「広辞苑」の初版を編纂
辞書文化の礎を築いた
1956(昭和31)年に文化勲章受章
日本の国語学の基礎を築いた巨星であった

いらすとすてーしょんでは文学の部屋より昭和時代に活躍した文学者として新村 出イラストポートレートをお届けします
特集中の文学者たち
飛鳥時代から昭和時代をお届けしています

飛鳥時代に活躍した文学者↓
奈良時代に活躍した文学者↓
平安時代に活躍した文学者↓
鎌倉時代に活躍した文学者↓
室町・桃山時代に活躍した文学者↓
江戸時代に活躍した文学者↓
明治時代に活躍した文学者↓
大正時代に活躍した文学者↓
昭和時代に活躍した文学者↓
これまでの公開中の文学者はこちら↓
新村 出って

新村 出にまつわるWeb Siteを取り上げましたので、ご参考に!

1955年に刊行された広辞苑、その後版を重ねて2018年に第七版が最新なんだって
文学者・新着偉人(It's New)はこちらから
【文学の部屋|菊池 寛】大正時代編.49New!!
2025-08-30
【文学の部屋|木下杢太郎】大正時代編.48New!!
2025-08-29
【文学の部屋|土岐善麿】大正時代編.47New!!
2025-08-28
【文学の部屋|飯田蛇笏】大正時代編.46New!!
2025-08-27
文学の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
文学の部屋 Literature
文学の部屋Literatureへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|新村 出】昭和時代編.83New!!
2025-08-31
【文学の部屋|菊池 寛】大正時代編.49
2025-08-30
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします