吉田絃二郎
Genjiro Yoshida(1886-1956)
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場いらすとすてーしょんへ
こちらのページでは昭和時代に活躍した文学者
吉田絃二郎 をお楽しみください
吉田絃二郎
イラストポートレート Syusuke Galleryより

早稲田大学英文科卒業後
逓信局嘱託や「六合雑誌」編集を経て
1916(大正5)年に母校早大講師となり
1931(昭和6)年に早大を退職するまで
教職の傍ら詩や小説を書き、1917年に発表した
短編「島の秋」で文壇に登場し
随筆集「小鳥の来る日(1921)」は人気を博し
ベストセラーとなった
自然や人生への愛惜と悲哀を綴る思索的な作品は
青年層を中心に広く支持された
戯曲には「西郷吉之助(1924)」などを残している
本名は吉田源次郎

いらすとすてーしょんでは文学の部屋より昭和時代に活躍した文学者として吉田絃二郎イラストポートレートをお届けします
特集中の文学者たち
飛鳥時代から昭和時代をお届けしています

飛鳥時代に活躍した文学者↓
奈良時代に活躍した文学者↓
平安時代に活躍した文学者↓
鎌倉時代に活躍した文学者↓
室町・桃山時代に活躍した文学者↓
江戸時代に活躍した文学者↓
明治時代に活躍した文学者↓
大正時代に活躍した文学者↓
昭和時代に活躍した文学者↓
これまでの公開中の文学者はこちら↓
吉田絃二郎って

吉田絃二郎にまつわるWeb Siteを取り上げましたので、ご参考に!

早稲田大学講師時代に学生から「絃ちゃん」などと呼ばれるほど、親やすくって、とても慕われていたみたい
文学者・新着偉人(It's New)はこちらから
【文学の部屋|新村 出】昭和時代編.83New!!
2025-08-31
【文学の部屋|菊池 寛】大正時代編.49New!!
2025-08-30
【文学の部屋|木下杢太郎】大正時代編.48New!!
2025-08-29
【文学の部屋|土岐善麿】大正時代編.47New!!
2025-08-28
文学の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
文学の部屋 Literature
文学の部屋Literatureへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|吉田絃二郎】昭和時代編.84New!!
2025-09-01
【文学の部屋|新村 出】昭和時代編.83
2025-08-31
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします