佐賀県出身
佐賀県出身の偉人たちを独自のタッチで描いたイラストポートレートをいらすとすてーしょんよりお届けします
【経済学者の部屋|下村 治】昭和高度経済成長の立役者
2023-03-18
大蔵省、日本銀行政策委員など歴任し時の池田内閣の経済政策を担当したOsamu Shimomura。国民所得倍増計画は10年間でGNPが4倍になった。いらすとすてーしょんSyusuke Galleryよりイラストポートレートをお届けします。
【内閣総理大臣の部屋|大隈重信】第8・17代(通算在職日数1040日)
2022-12-31
早稲田大学の創始者は抜群の英語力で世界と対等に渡り歩く政治家となる。「いらすとすてーしょん」Syusuke Galleryよりイラストポートレートでお届けします。
【陶芸家の部屋|中里 隆】親子三代で唐津焼を作陶
2022-10-28
いらすとすてーしょんSyusuke Galleryより陶芸家シリーズ第12弾「中里隆」をお届けします。佐賀県唐津市、言わずもがな唐津焼の産地の里山に工房を構える「隆太窯」。この美しい工房で、料理男子親子3代が作りだす料理のための器の数々がここにあり。Takashi Nakazatoイラストポートレートでお楽しみください。
【陶芸家の部屋|酒井田柿右衛門(渋雄)13代】濁手復興
2022-10-25
いらすとすてーしょんSyusuke Galleryより陶芸家シリーズ第9弾「酒井田柿右衛門(渋雄)13代」をお届けします。柿右衛門製陶技術保存会は1971年設立され現在も15代柿右衛門がその継承を行なっています。Kakiemon Sakaida XⅢイラストポートレートでお楽しみください。
【建築家の部屋|村野藤吾】‘東の丹下’には負けられない!私が‘西の村野’や
2022-10-13
近代日本の建築を築いた偉人たちシリーズ第9弾は同時代に活躍した丹下健三とその実力を伯仲「東の丹下、西の村野」と呼び声高いTogo Murano。いらすとすてーしょんSyusuke Galleryよりイラストポートレートをお届けします。