ヨーゼフ・シュトラウス

Josef Strauss

ようこそ!フリーイラストポートレートと


歴史の停車場いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【音楽家の部屋|シュトラウス(弟)】ワルツを手がけた作曲家④をお楽しみください

シュトラウス

イラストポートレート(Syusuke Galleryより )

シューちゃん

この特集でお届けしている作曲家はこちら↓

ワルツって

シューちゃん

全4回にわたるワルツ特集もついに最終回だね

館長

シューちゃん、今回もよろしくお願いします

シューちゃん

第1回はランナーさんを取り上げたよね

1801-1843を生きた作曲家。ヨハン・シュトラウス1世と共にウィンナ・ワルツの発展に大きな影響を与えウィーンの音楽史にその名を刻む。1822年に兄アントンと弟ヨハネスのドラハネク兄弟と共に三重奏団を結成し、第一ヴァイオリンとして活動。1823年シュトラウス1世(ヴィオラ)が加わりカルテットを形成した後、ランナーオーケストラとなる。その後オーストリアを代表する管弦楽団となり舞曲を中心に活動を展開した。その後シュトラウス1世が独自の楽団を組むと、彼らの間でライバル関係が芽生えることで、さらにウィンナ・ワルツが発展することになる。
【音楽の部屋|ランナー】ワルツを手がけた作曲家①
シューちゃん
館長

ランナーさんとシュトラウス1世さんのお二人が、まずウィンナ・ワルツを築いていったのですよね

館長

ところでシューちゃん、このウィンナ・ワルツはどんなワルツなの?

シューちゃん

ウィンナ・ワルツ3/4拍子や3/8拍子で書かれことが多いみたい

シューちゃん

前回のシュトラウス2世さんの有名な作品「美しく青きドナウ」はその代表的な3/4拍子のテンポだよ

1825-1899を生きた作曲家。ウィンナ・ワルツを芸術音楽として確立した巨匠と知られ、偉大な父の影響を受けながらも、その父の反対を押し切り音楽家に進んだ。ウィーンを二分する存在として、彼の楽団は親子でライバル関係となりました。父の死後、両楽団は統合され、名実ともにウィーンのワルツ界を圧巻し、ワルツ王と称されている。1863年父シュトラウス1世の提案によって創設された宮廷舞踏会音楽監督にヨーゼフ1世より任命される。「美しく青きドナウ」などの傑作ワルツや、ウィーン版オペレッタ「こうもり(1874)」「ジプシー男爵(1885)」などでも、その才能と知名度を一層高め、世界的に愛される作品も生み出している。
【音楽の部屋|シュトラウス2世】ワルツを手がけた作曲家③

シュトラウス2世作 An der schönen blauen Donau(1867)

シューちゃん

このウィンナ・ワルツその後大西洋を渡ってアメリカに渡るんだ

館長

ちなみに、今回のワルツ特集は"ウィンナ・ワルツ"に焦点を当てています

シューちゃん

その渡った先アメリカでは、このウィンナ・ワルツより緩やかなテンポになるんだ

館長

それがボストン・ワルツと呼ばれているワルツですね

シューちゃん

いずれにしても、現在のワルツはウィンナ・ワルツが変化したものって考えていいと思うよ

館長

いずれはワルツの進化について綴ってみたいです

シューちゃん

少し長くなったけど、恒例のワルツについて、もう一度振り返ってみよう

ワルツの歴史

館長

では簡単にワルツの歴史についてシューちゃんとおさらいしましょう

シューちゃん

ワルツ(英語:Waltz)!その起源は中世のドイツ語の動詞ワルツェン(ドイツ語:waltzen)に遡る

館長

回るとか、回転するって意味でしたよね

シューちゃん

このワルツェンを舞曲としてワルツという言葉が誕生したのは1780年ごろとされているよ

ワルツは不貞?

館長

そのワルツを禁止するような動きもあったのですよね?

シューちゃん

うん、ペアが抱き合うように踊ることが不道徳とか、不潔とされていた時代もあったんだ

1814年ウィーン会議

シューちゃん

その転換を迎えたのが1814年に開催されたウィーン会議

館長

ウィーン会議は1814~15年にかけて開催された国際会議ですよね

シューちゃん

そう、フランス革命とナポレオン戦争の終結後にヨーロッパ各国のあり方を決めることを目指した国際会議だったよね

館長

ヨーロッパの国や地域の代表が参加し臨んだ議論は平行線

館長

でも毎晩のように繰り広げられた懇親会は大盛り上がりだった!って歴史で学んだ方も多いのでは!?

連夜の舞踏会

館長

もうお気づきと思いますが、その懇親会に採用されたのがワルツでした

シューちゃん

そうだったよね

シューちゃん

そしてウィーン会議を皮肉った見出しがこれだったよね

シューちゃん

「Le congrès danse beaucoup, mais il ne marche pas」

館長

訳すると「会議は舞踏会ばかりで先には進まない

館長

この「舞踏会ばかり」、これがワルツでしたよね

シューちゃん

これを契機にウィーン会議に参加した代表者が自身の国や地域にワルツを持って帰ったことから、ヨーロッパ全土に広がったんだった

産声を上げたウィンナ・ワルツ

館長

このことから"ウィーン会議のワルツ"これがウィンナ・ワルツでした

シューちゃん

そしていち早くこのワルツをピアノ曲に取り入れたのが…

ウィンナ・ワルツの原点を作曲したウェーバー

ウェーバー

カレーのCMのために作曲したわけではありませんよ!

1786-1826を生きた作曲家であり、ピアノの名手そして指揮棒を用いた近代的指揮法の先駆者の一人とされる。モーツァルトの「魔笛」の影響を受け、ジングシュピール(歌芝居)形式を用いて「魔弾の射手」を作曲し、ドイツ国民歌劇およびロマン派オペラの創始者となる。そしてこの作品は後のワーグナーへと受け継がれる。ピアノ曲や協奏曲も手掛けており「Invitation to the Dance」や「Konzertstück in F minor」はその代表作となっている。
【音楽の部屋|ウェーバー】独ロマン派・国民的オペラ作曲家
館長

なぜカレーのCM?と思われた方はぜひウェーバーさんのページでご確認ください

シューちゃん

その、ウェーバーさんのページでも紹介しているこのピアノ曲はウィンナ・ワルツの原点とも言える作品なんだ

ウェーバー作 Invitation to the Dance(舞踏への勧誘)

館長

この曲がウィンナ・ワルツの原点となったのですね!

館長

副題は「ピアノフォルテのための素晴らしいロンド」

館長

そしてウェーバーさんの妻キャロラインに捧げた曲としても有名です

ウェーバー

舞踏会で男性が巧みに女性をダンスを誘い、可憐に踊った後、何事もなかったかのように別の道を歩むカップルの物語をイメージしました

ランナーとシュトラウス1世へ

シューちゃん

そしてこの曲を元にウィンナ・ワルツに磨きをかけたのが…

館長

ランナーさんとシュトラウス1世さんでしたよね

ワルツを手がけた作曲家③シュトラウス(弟)

シューちゃん

そして今回は「ワルツを手がけた作曲家」の第4回目

館長

シュトラウス(弟)さんにご登場いただきます

父はシュトラウス1世

シュトラウス

わたしの父はご存知、シュトラウス1世でした

館長

ここでもう一度押さえておきましょう

館長

シュトラウス2世さんのお父様はシュトラウス1世そしてシュトラウス2世さんの弟さんはシュトラウスと呼ばれています
※便宜的に(弟)と記載させていただきます

シューちゃん

シュトラウス(弟)さんは兄シュトラウス2世さんを助けて、ウィンナ・ワルツの発展に活躍したんだよね

1825-1899を生きた作曲家。ウィンナ・ワルツを芸術音楽として確立した巨匠と知られ、偉大な父の影響を受けながらも、その父の反対を押し切り音楽家に進んだ。ウィーンを二分する存在として、彼の楽団は親子でライバル関係となりました。父の死後、両楽団は統合され、名実ともにウィーンのワルツ界を圧巻し、ワルツ王と称されている。1863年父シュトラウス1世の提案によって創設された宮廷舞踏会音楽監督にヨーゼフ1世より任命される。「美しく青きドナウ」などの傑作ワルツや、ウィーン版オペレッタ「こうもり(1874)」「ジプシー男爵(1885)」などでも、その才能と知名度を一層高め、世界的に愛される作品も生み出している。
【音楽の部屋|シュトラウス2世】ワルツを手がけた作曲家③

繊細さとロマン

シュトラウス

わたしは生まれながらにして、体が弱く兄たちには心配をかけたことも多々ありました

館長

そのことも影響していたのかシュトラウス(弟)さんの作風は繊細さとロマンを感じると評価されています

シューベルト作品に影響をうける

シュトラウス

そんなわたしはシューベルトの作品がとても好みだったことも影響しているかもしれません

シューベルト

そう言っていただけると嬉しいです

1797-1828を生きた作曲家。それまで器楽曲が絶対の時代に、ライヒャルトそしてゲーテなどが草創したリート(歌曲)を継承し、詩と音楽の見事な調和により芸術分野にまでその価値を高めた。その作曲数は600曲を超え、その作品1として18歳で完成させた魔王(D328)はゲーテの詩を用いたリート代表作品となっている。器楽曲作品では交響曲未完成(D759)が圧倒的な存在感を今も聴く人に与える作品。31歳10ヶ月で早世したその才能はシューマン、ブラームスにロマン派音楽として受け継がれることになる。
【音楽の部屋|シューベルト】歌曲を最高の芸術に高めた作曲家
シュトラウス

若くして亡くなられたので、生きて居られればぜひお会いしたかったです

館長

お二人ともウィーンのご出身ですから、そんな親近感もあったのかもしれませんね

シューちゃん

そんなことでシュトラウス(弟)さんはワルツのシューベルトって言われることもあるんだって

館長

ではここでこの作品をお聞きください

シュトラウス作 Dynamiden(1865)

館長

なんとも繊細で、そして力強い作品だと思います

シューちゃん

さすがワルツのシューベルト!

シュトラウス

ではせっかくなので、わたしの初めての作品もお聞きください

シュトラウス作 Die Ersten und Letzten(1853)

館長

シュトラウス(弟)さん初の作品名が「最初で最後」ですか!

シューちゃん

でもこの作品でシュトラウス(弟)さんの作曲家として素晴らしいスタートとなったんだよね!

館長

そして、お兄さんを助けながらシュトラウス楽団で活躍したシュトラウス(弟)さん

シューちゃん

作曲家としての才能はシュトラウス(弟)さんの方が高かったと兄シュトラウス2世は感じていたみたい

館長

病気がちでも、実に300曲以上を作曲した才能豊かな音楽家だったと思います

42歳で逝く

シューちゃん

そんなシュトラウス(弟)さんは42歳で帰らぬ人に…

館長

兄シュトラウス2世も残念でしかたなかったのではないでしょうか

館長

シュトラウス(弟)さんが亡くなられても兄シュトラウス2世はその後オペレッタの分野でも活躍していきます

シューちゃん

シュトラウス(弟)さんのことが影響していたのかもね

シューちゃん

そしてウィンナ・ワルツは新しい時代に向かうんだ

館長

ウィンナ・ワルツは、ランナーさんシュトラウス1世さんが共に切り拓き

館長

そのウィンナ・ワルツはシュトラウス親子によってさらに輝きをましました

次回はシュトラウス1世

館長

シューちゃん、今回のワルツを手がけた作曲家特集も解説ありがとうございました

シューちゃん

この続きはまたどこかでね!

館長

さて、いかがでしたか?

館長

さて今回はヨーゼフ・シュトラウスをワルツを手がけた作曲家の視点から取り上げさせていただきました

館長

いらすとすてーしょんでは西洋音楽を彩ってきた音楽家を…

館長

これからもご紹介していきます

館長

どうぞお楽しみに!

音楽家・新着偉人(It's New)はこちらから

0089中華人民共和国出身
1920-2014を生きた歌手であり俳優。1938年満洲映画協会から中国人専属俳優とした李香蘭という芸名でデビューし日本や満州国で大人気となる。それは誰もが中国人スターと信じてやまなかった。終戦後、日本に帰国してからは山口淑子として銀幕、舞台で俳優、歌手として活躍。参議院議員として3回当選を果たしている。
【音楽の部屋|山口淑子(李香蘭)】ブギウギ放送記念⑤
01北海道
1924-2010を生きた歌手であり俳優。1929年に子役デビューし、俳優としての才能をすぐさま発揮し人気を博す。戦前後に数々のスクリーンに登場し活躍した。歌手としては1949年公開の主題歌カンカン娘で大ヒットを果たす。引退後はエッセイスト、脚本家として活躍した。
【音楽の部屋|高峰秀子】ブギウギ放送記念④
13東京都
1910-1998を生きた映画監督。画家になることを夢見たが、現在の東宝に入社し1943年姿三四郎で映画監督デビュー。戦後は敗戦国の姿とヒューマニズムを掛け合わせた作品で、生きることをフィルムに込めた。それは中学時代に読み漁ったロシア文学、その中でもドストエフスキーの影響があったとされている。
【映画監督の部屋|黒澤 明】ブギウギ放送記念③
28兵庫県
1889-1950を生きた経営者であり興行師。夫、泰三を共に大阪天満にて寄席興行をはじめ、後の吉本興業を興す。それは大阪の演芸界に革新を起こし、現在も大阪生まれの独自路線で人気を博している。
【経営者の部屋|吉本せい】ブギウギ放送記念②

音楽家の部屋へようこそ


出身国別、都道府県でお届けしています

イラストポートレートSyusukeGallery音楽家の部屋Musicologist
音楽家の部屋 Musicologist

音楽家の部屋Musicologistへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。

広告コーナー

いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

ようこそいらすとすてーしょんへ

  • 独自のタッチで描いたイラストポートレート


    お楽しみください
  • イラストポートレートはプライバシーポリシー内にある著作権の範囲内でしたらフリー


    ご活用いただけます(プライバシーポリシー
  • モバイルの場合はスクショを、PCの場合は


    右クリックでイラストポートレートが


    保存できます
  • Syusuke Galleryは「いらすとすてーしょん」に
    アップしている全イラストポートレートが


    ご覧いただけます
  • 新着偉人(It's New)ではほぼ毎日


    「いらすとすてーしょん」より独自に


    ピックアップした偉人たちを紹介しています
  • 都道府県・国、そして生まれた年別にも


    確認できるのでサイトマップや検索ボックスから


    どうぞ(サイトマップ

※検索「カテゴリー」「タグ」「キーワード」欄に


複数入力された場合は、すべて一致の場合のみ


ヒットします

新着偉人(It's New)

新たに公開のイラストポートレートをご覧ください

0039イタリア共和国出身
1628-1694を生きた医学者。17世紀に入り応用された顕微鏡を用いて、解剖学の分野でとりわけ細胞レベルの解明にその名を刻み、組織学の分野を切り拓いた。その中で肺における毛細血管(1661)、腎糸球体(1666)の発見を遂げている。また発生学の分野では胚の形態形成の過程を示している。1691年にはローマ教皇医師として招かれ、医学講義も行った。
【医学の部屋|マルピーギ】17世紀に活躍した世界の医学者⑤New!!
0044英国出身
1621-1675を生きた医学者。脳解剖の先駆者でありCerebri anatome(脳の解剖学 1664年)を著し、その観察から大脳皮質が思考に影響を与えていると考えていた。また5つの動脈輪で構成されている大脳動脈輪を現したことでもその名を刻み、現在もウィリス動脈輪と呼ばれている。また糖尿病を患うと尿が甘いことを突き止めており、当時の糖尿病はウィリス病と呼ばれていた。
【医学の部屋|ウィリス】17世紀に活躍した世界の医学者④

いらすとすてーしょん新キャラクター

館長

2022年より"いらすとすてーしょん"にお立ち寄りいただきありがとうございます

館長

さて本年いらすとすてーしょんの新キャラクターが誕生しました

館長

シューちゃんです

シューちゃんはいらすとすてーしょんのキャラクターです
シューちゃん

シュー(Syu)です
よろしくね

館長

3年目を迎えた2024年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします

いらすとすてーしょんからのお知らせ

創業76年を迎える総合広告代理業を営む栄光社のイチオシと「いらすとすてーしょん」のコラボレーションが2022年7月1日ついにオープン!イチオシ美術とそのイラストポートレートで贈る作者をぜひご堪能ください
創業78年を迎える栄光社HP新企画「イチオシ」と


いらすとすてーしょん「Syusuke Gallery」


コラボレーション
「イチオシ」で取り上げられた美術のその作者を


イラストポートレートで贈ります
皆様のお越しをお待ちしております

お探しのジャンルはございますか?

Japan OR Global

検索はこちらから

Syusuke Gallery
イラストポートレートをお楽しみください

いらすとすてーしょんイラストポートレートSyusukeGalleryTOPPAGE-LOGO
この人知ってる?新たな出会いがあるかも!?Syusuke Gallery