ダニエル-フランソワ-エスプリ・オベール
Daniel Auber
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【音楽家の部屋|オベール】
オペラコミックのプリンスをお楽しみください
オベール イラストポートレート(Syusuke Galleryより )

Daniel Auber
フランス出身 1782-1871
ケルビーニ(1760-1842)に師事
その後オペラ・コミックの分野でフランスオペラ界を牽引
そしてパリ・オペラ座でのフランス初となる
グランド・オペラ作品の草分けとなった
La Muette de Portici(1828)を作曲した
1842年には国立音楽院院長をつとめていた師
ケルビーニの引退にともないその職を継ぎ
フランス音楽界で活躍した
オベールって

今回はオベールさんのイラストポートレートをお届けしました
ケルビーニに師事

そのオベールさんはケルビーニさんに音楽を学びます
【音楽の部屋|ケルビーニ】偉大な作曲家の集大成はレクイエム

ケルビーニさんはパリ、ウィーンのオペラ界で活躍したイタリア人作曲家だね

そのケルビーニさんに学んだオベールさんの代名詞といえばLa Muette de Portici

まずはお聴きください「ポルティチの唖娘」

この作品はフランスのオペラ界には欠かせない作品となってる

何故かって??
グランド・オペラ

グランド・オペラ作品の草分けとなった作品だからね

ここでグランド・オペラについて振り返ってみましょう

このLa Muette de Portici以前のフランス・オペラは…

イタリア派vsフランス派のような国を二分するようなブフォン論争などが18世紀に起こっていました
ラモー登場

わたしはもちろんフランス派
【音楽の部屋|ラモー】フランスオペラを愛した作曲家

そんな中オペラ界の話題をすべてさらってしまったのが…
モーツァルト登場

わたしでしょう
【音楽の部屋|モーツァルト】まさに天才作曲家

モーツァルト作品のオペラ・ブッファ※1「フィガロの結婚」やジングシュピール※2形式「魔笛」と、次々に人々を魅了します
※1 オペラ・セリアでないオペラでオペラ・コミックの一つ
※2 コミック・オペラの一つでドイツ語の歌芝居が由来、歌ではなくセリフが用いられる

さすが天才作曲家!
皇帝ナポレオンによるオペラ規制

そして19世紀に入ると皇帝ナポレオンはオペラ公演を規制の対象とし、限られた3つの劇場でのみ上演できるようになります

ナポレオンの芸術介入

そしてオペラに求められるものは、壮大で歴史的な栄光といった国の繁栄を象徴するような内容が求められました
大規模劇場パリ・オペラ座

その規模感が見合う劇場、それがパリ・オペラ座でした

それがグランド・オペラとなりフランス・ロマン派時代の代表的なオペラとなります

そのスタートがLa Muette de Porticiだったってことだね

オベールさんのLa Muette de Portici作品を皮切りに…

グランド・オペラは、マイアベーアさんが中心的存在となってさらに発展していきます
マイアベーア登場

ドイツ生まれのわたしがフランスのおけるグランド・オペラ界を牽引しました
【音楽の部屋|マイアベーア】仏グランドオペラの中心作曲家

オベールさんはグランド・オペラの草分け的存在だけど、そもそもの分野はオペラ・コミック

オベールさんはこのオペラ・コミックでとても人気があった作曲家だったんだ

たしか、「オペラ・コミックのプリンス」なんて称されていたみたいですね

そのオペラ・コミックとしてのオベールさんの代表作はこれかなぁ!

オペラ・コミック座で1830年初演された作品です

グランド・オペラで大成功を収めたオベールさん

でも原点に立ち戻って、オペラ・コミックとしてこの作品を仕上げたのだから凄いよね

オベールさんの職人魂のようなものを感じました

そんな情熱が伝わったのか…
パリ国立音楽院院長就任

師がつとめていたパリ国立音楽院院長をケルビーニさんから引き継ぐよね

オベールがわたしの後を継いでくれて本当によかった

オベールさんは、19世紀フランスの音楽シーンに欠かせない存在だった証と思います

いかがでしたか?

さて今回はダニエル-フランソワ-エスプリ・オベールを取り上げさせていただきました

いらすとすてーしょんでは西洋音楽を彩ってきた音楽家を…

これからもご紹介していきます

どうぞお楽しみに!
音楽家・新着偉人(It's New)はこちらから
【音楽の部屋|山口淑子(李香蘭)】ブギウギ放送記念⑤
【音楽の部屋|高峰秀子】ブギウギ放送記念④
【映画監督の部屋|黒澤 明】ブギウギ放送記念③
【経営者の部屋|吉本せい】ブギウギ放送記念②
音楽家の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
音楽家の部屋 Musicologist
音楽家の部屋Musicologistへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|平出 修】明治時代編.22New!!
【文学の部屋|有島武郎】明治時代編.21
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします