ジャコモ・マイアベーア
Giacomo Meyerbeer
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【音楽家の部屋|マイアベーア】
仏グランドオペラの中心作曲家をお楽しみください
マイアベーアイラストポートレート(Syusuke Galleryより )

ドイツ出身 1791-1864
幼少期にピアノの普及でベルリン訪れていた
クレメンティにピアノを学び、10歳のときには
天才ピアニストと囁かれるほどの実力を兼ね備えていた
その後ツェルターやサリエリに音楽を学んだ
1831年初演された作品Robert le diableは
グランド・オペラ史上3作品目に位置付けられ
それ以降フランス・オペラ界の頂点へと駆け上がる
特にブルジョワジーの絶大な支持のもと活躍
一方、莫大な富を得たことから
ワーグナー、スタンダール、シューマンなどから批判を
浴びることも多々あったとされる
マイアベーアって

今回はマイアベーアさんのイラストポートレートをお届けしました

マイアベーアさんは幼少期から天才ピアニストと囁かれるほどの実力の持ち主だったそうです
ピアノをクレメンティに学ぶ

そのピアノはピアニストの先駆者クレメンティに学んだみたい
【音楽の部屋|クレメンティ】世界最初の名ピアニスト

これはシューちゃん、ご紹介ありがとうございます

クレメンティさんは1790年代にピアノの製造メーカーを設立して、精力的に実演指導を行なっていたみたいでした

ちょうどその頃、ピアノの普及でベルリンを訪れたクレメンティさんにピアノを習ったんだろうね

マイアベーアさんのご家庭はとても裕福だったので、ピアノの購入も問題なかったのでしょう

そう考えればマイアベーアさんは上客中の上客だったんだろうね

でも、きっとクレメンティさんはマイアベーアさんの才能を見抜いておられたと思いますよ

確かにね!その後9歳でマイアベーアさんはモーツァルトさんのピアノ協奏曲をこなしていたんだから!

このことが、天才ピアニスト・マイアベーアとなったのですね
ツェルターに音楽を学ぶ

それからマイアベーアさんはツェルターさんに音楽を学ぶ
【音楽の部屋|ツェルター】19c.ベルリン音楽の礎を築いた作曲家

ベルリンの音楽とその教育活動で名を馳せていたツェルターさんにも認められていたということですね

うん!

そしてマイアベーアさんはウィーンへ行き…
ウィーンでサリエリにも学ぶ

わたしのところでもマイアベーアは学びました
【音楽の部屋|アントニオ・サリエリ】知られざる天才イタリア作曲家

マイアベーアさんは他にも幼少期にアルブレヒツベルガーさんとの接点もあったとされる記録もあります
【音楽の部屋|アルブレヒツベルガー】ベートーベンの師はベストティーチャー

そう考えるとマイアベーアさんは名だたる作曲家に師事していたんだ

そしてウィーン、ドイツで活動を行い…
1824年パリ

1824年にその姿はパリにあったんだよね

そこで上演されたのがこの作品でした

フランス、グランド・オペラ史上3作品目となるこの作品

グランド・オペラについてはオベールさんのページで紹介していますので、お時間ございましたらお立ち寄りください
【音楽の部屋|オベール】オペラコミックのプリンス

この作品で、パリはもちろんヨーロッパ全土にマイアベーアさんの名が響き渡る

その後もLes Huguenots、Le prophète、L'Africaineでグランド・オペラで人々を圧巻させました

そしてグランドオペラ=マイアベーアという方程式を確立した

マイアベーアさんは飛ぶ鳥を落とす勢いだったのでしょうね
批判と戦う

そんなマイアベーアさんだったけど、批判もされるんだ

ほんとか、どうかはわからないけど…

ワーグナーさんやシューマンさん…

そしてスタンダールさんといった文学家まで…

いつの時代も、同じようなことはありますよね…

信仰の影響もあったみたいですけど…

答えはきっと作品を観る観客の反応にあるのだと思います

いかがでしたか?

さて今回はジャコモ・マイアベーアを取り上げさせていただきました

いらすとすてーしょんでは西洋音楽を彩ってきた音楽家を…

これからもご紹介していきます

どうぞお楽しみに!
音楽家・新着偉人(It's New)はこちらから
【音楽の部屋|山口淑子(李香蘭)】ブギウギ放送記念⑤
【音楽の部屋|高峰秀子】ブギウギ放送記念④
【映画監督の部屋|黒澤 明】ブギウギ放送記念③
【経営者の部屋|吉本せい】ブギウギ放送記念②
音楽家の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
音楽家の部屋 Musicologist
音楽家の部屋Musicologistへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|平出 修】明治時代編.22New!!
【文学の部屋|有島武郎】明治時代編.21
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします