河野齢蔵 Reizo Kono

ようこそ!フリーイラストポートレートと


歴史の停車場いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【植物学者の部屋|


河野齢蔵】高山植物研究の第一人者は校長先生!?
をお楽しみください

河野齢蔵イラストポートレート(Syusuke Galleryより

日本で初めてロックガーデンを作った?

ときこ

河野先生は高山植物を写真に残していただけたので、山に行かなくても高山植物がとっても身近に感じられたのですよ

れいぞう

いまは簡単にスマホ片手にプロ顔負けの綺麗な写真が撮れるけど…

れいぞう

明治期の写真機はこれが重い

れいぞう

そして三脚も担いでだったから、高山植物を写真に撮るのはとっても大変だったんだ

れいぞう

でも写真は記録に残すのにとっても役立つから頑張ったんだ

ときこ

だから高山植物を身近に!、と考えてロックガーデンを平地に作ろうと思われたのですか?

れいぞう

それもあったけど、学校教育の「理科」科目で植物園を設置することで生徒の理解が進むと考えたんだ

ときこ

なるほど!それでお勤めの松本尋常高等小学校にロックガーデンを作られたのですね

れいぞう

いかにも!確か1895年のことだったと思う

れいぞう

それから勤めた松本の各学校にロックガーデンを作ったんだ

れいぞう

いまは学校のロックガーデンは無くなってしまったと思うけど、その意志を松本市立博物館が受け継いでくれているはずじゃ

松本市立博物館は明治39年(1906)9月21日、松本尋常高等小学校内に『明治三十七、八年戦役紀念館』として開館したのが始まりです。その後、松本紀念館として現在地に移り、昭和23年(1948)に松本市立博物館として新たなスタートを切りました。  長い歴史を持つ当館ですが、令和5年(2023)秋の新博物館開館に向け、一時休館中です。

休館中:令和3年4月1日(木)~令和5年秋【予定】

松本市立博物館は明治39年(1906)9月21日、松本尋常高等小学校内に『明治三十七、八年戦役紀念館』として開館したのが始まりです。その後、松本紀念館として現在地に移り、昭和23年(1948)に松本市立博物館として新たなスタートを切りました。
 長い歴史を持つ当館ですが、令和5年(2023)秋の新博物館開館に向け、一時休館中です。

植物学者・新着偉人(It's New)はこちらから

0044英国出身
1809-1882自然史に精通した博物学者。海軍測量船「ビーグル号」で南半球を航海しその寄港した土地の地質、動植物を調査し、のちの自然選択に基づく「種の起源」として進化論を著した。
【植物学者の部屋|チャールズ・ダーウィン】進化論といえば私
0033フランス共和国出身
1707-1788を生きた自然史をライフワークとした博物学者。1739年よりJardin des plantes(パリ植物園)のディレクターとなり、世界中の植物を収集、フランス植物学の礎を築いた。ビュフォンの編纂書Histoire Naturelleへ進化について言及し、進化論の先駆者として考えられている。
【植物学者の部屋|ビュフォン】Jardin des plantesの開拓者
0044英国出身
1817-1911を生きた医師であり探検家であり植物学者。極地探検家ロス隊の帯同医師として南極探検に参加。植物学者であった父の影響もあり南極地方の植物をまとめたFlora Antarcticaを発表。またC.ダーウィンの親友であり、妻はその師匠であるヘンスローの息女。
【植物学者の部屋|ジョセフ・ダルトン・フッカー】C.ダーウィンの親友
0044英国出身
1731-1802を生きた自然史に精通した医師であり植物分野ではリンネが提唱した分類植物学を「The Botanic Garden(植物の園)」をロマン主義文学として著し社会の注目を集めた。また進化論を著したチャールズ・ダーウィンの祖父としても名を残している。
【植物学者の部屋|エラスムス・ダーウィン】C.ダーウィンの偉大な祖父
0044英国出身
1796-1861を生きた自然史をライフワークとした博物学者。植物学の分野では英国における植物標本館の創設に尽力。またケンブリッジ大学教授として、C.R.ダーウィンの師として名を残している。
【植物学者の部屋|ジョン・スティーブンス・ヘンズロー】C.R.ダーウィンの師
0044英国出身
1627-1705を生きた自然史をライフワークとした博物学者。植物学の分野では種の分類学概念を提唱し種子(顕花)植物である単子葉植物、双子葉植物の分類、そして胞子(隠花)植物の同定を行う。そして約二万種の植物を掲載したHistoria plantarumを著しました。
【植物学者の部屋|ジョン・レイ】単・双子葉を分類しました
0041スイス連邦出身
1516-1565を生きた自然史をライフワークとした博物学者。中でも植物学大全(Opera botanica)は約1500点もの自ら描いた植物図を掲載。世界の植物学者に影響を与える。また世界文献目録を発表し書誌学の基礎を築いたことでも名を残している。
【植物学者の部屋|コンラート・ゲスナー】1500年代に1500点もの植物図
37香川県
1880-1971を生きた日本初の女性博士号(理学博士)を授与された植物学者。晩年にはこちらも日本初の女性紫綬褒章が贈られる。
【植物学者の部屋|保井コノ】日本人女性初の科学論文&博士授与
39高知県
1862-1957を生きた「植物学の父」は生涯に収集した標本は約40万枚、蔵書は約4万5千冊を数え、新種や新品種など約1500種類以上の植物を命名。日本植物分類学の基礎を築いた一人。「牧野日本植物図鑑」は現在も植物学のバイブルです。
【2023朝ドラは私|牧野富太郎】9月推し偉人 なんと生涯に収集した植物標本は40万枚!?
23愛知県
1803-1901を生きた愛知県出身の日本初の理学博士は幕末から明治期の本草学者・蘭学者・博物学者・医学者。日本初の理学博士。男爵。「雄しべ」「雌しべ」「花粉」という言葉を作ったことでも知られる。
【植物学者の部屋|伊藤圭介】雄しべ・雌しべ・花粉という言葉を創った男

広告コーナー

いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

ようこそいらすとすてーしょんへ

  • 独自のタッチで描いたイラストポートレート

    お楽しみください
  • イラストポートレートはプライバシーポリシー内にある著作権の範囲内でしたらフリー

    ご活用いただけます(プライバシーポリシー
  • モバイルの場合はスクショを、PCの場合は

    右クリックなどでイラストポートレートを

    保存いただけます
  • Syusuke Galleryは「いらすとすてーしょん」にアップしている全イラストポートレートが

    ご覧いただけます
  • 新着偉人(It's New)は「いらすとすてーしょん」の独自にピックアップした偉人たちを日替わりで紹介しております
  • 都道府県・国、そして出生年別などは、サイトマップ検索ボックスをご活用ください

※検索「カテゴリー」「タグ」「キーワード」欄に


複数入力された場合は、すべて一致の場合のみヒットします

新着偉人(It's New)

新たに公開のイラストポートレートをご覧ください

26京都府
1118-1190を生きた武士、僧、文学家であり歌人。武士として鳥羽上皇に仕え、その後出家し、生涯の大半を奥州から九州の諸国を行脚し多くの和歌を詠んだ。花と月の歌がおおく、その独自の歌風は後の文学に影響を与えた。それらの作品は「新古今和歌集」などに数多く収められている。 ※いらすとすてーしょんでは紀友則の出没年ならびに出生地を上記載とさせていただきました。
【文学の部屋|西行】平安時代編.10New!!
25滋賀県
988-1050を生きた僧、文学家であり歌人。藤原長能に和歌を学び、陸奥、甲斐、伊予などを旅して和歌を詠んだ。大江嘉言や源道済らと交遊し、「賀陽院水閣歌合」「内裏歌合」などに名を連ねた。「能因歌枕」「能因法師集」「玄々集」などを残している。 ※いらすとすてーしょんでは能因の出生地を滋賀県とさせていただきました。
【文学の部屋|能因】平安時代編.9
シューちゃん

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

館長

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします

お探しのジャンルはございますか?

Japan OR Global

検索はこちらから

Syusuke Gallery
イラストポートレートをお楽しみください

いらすとすてーしょんイラストポートレートSyusukeGalleryTOPPAGE-LOGO
この人知ってる?新たな出会いがあるかも!?Syusuke Gallery