豊島与志雄
Yoshio Toyoshima(1890-1955)
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場いらすとすてーしょんへ
こちらのページでは昭和時代に活躍した文学者
豊島与志雄 をお楽しみください
豊島与志雄
イラストポートレート Syusuke Galleryより

東京帝国大学仏文学科在学中の1914(大正3)年
芥川龍之介、菊池寛らと第3次「新思潮」を創刊し
その創刊号に「湖水と彼等」を発表し注目を集める
卒業後は、新潮社で「レ・ミゼラブル(1918~)」や
「ジャン・クリストフ(1920)」の翻訳を手がけ
名訳として高く評価された
また児童文学にも力を注ぎ「夢の卵(1927)」
「エミリアンの旅(1933)」など寓意に富んだ作品を残した
東大講師をはじめ,法政・明治両大学の教授として
教育にも尽力している
戦後は日本ペンクラブの再建に尽力
太宰治との親交が深く
太宰の死後には葬儀委員長も務めた

いらすとすてーしょんでは文学の部屋より昭和時代に活躍した文学者として豊島与志雄イラストポートレートをお届けします
特集中の文学者たち
飛鳥時代から昭和時代をお届けしています

飛鳥時代に活躍した文学者↓
奈良時代に活躍した文学者↓
平安時代に活躍した文学者↓
鎌倉時代に活躍した文学者↓
室町・桃山時代に活躍した文学者↓
江戸時代に活躍した文学者↓
明治時代に活躍した文学者↓
大正時代に活躍した文学者↓
昭和時代に活躍した文学者↓
これまでの公開中の文学者はこちら↓
豊島与志雄って

豊島与志雄にまつわるWeb Siteを取り上げましたので、ご参考に!

ヴィクトル・ユーゴーの「レ・ミゼラブル」が、日本で大人気になったきっかけが豊島与志雄の名翻訳のおかげだったのだね

そして親交が厚かったのがこのお方でした
【文学の部屋|太宰 治】昭和時代編.80
2025-08-16
文学者・新着偉人(It's New)はこちらから
【文学の部屋|河竹繁俊】昭和時代編.85New!!
2025-09-02
【文学の部屋|吉田絃二郎】昭和時代編.84New!!
2025-09-01
【文学の部屋|新村 出】昭和時代編.83New!!
2025-08-31
【文学の部屋|菊池 寛】大正時代編.49New!!
2025-08-30
文学の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
文学の部屋 Literature
文学の部屋Literatureへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|豊島与志雄】昭和時代編.86New!!
2025-09-03
【文学の部屋|河竹繁俊】昭和時代編.85
2025-09-02
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします