ヨハン・クリスティアン・バッハ
Johann Christian Bach
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【音楽家の部屋|J.C.バッハ】
J.S.Bachの偉大な末息子をお楽しみください
- 1. J.C.バッハ イラストポートレート(Syusuke Galleryより )
- 2. J.C.バッハって
- 2.1. 大バッハの末息子
- 2.2. C.P.E.バッハ登場
- 2.3. イタリアへ留学
- 2.4. サンマルティーニに学ぶ
- 2.5. ミラノ大聖堂のオルガニスト
- 2.6. 英国へ
- 2.7. ヘンデル登場
- 2.8. シャーロット女王の音楽教師
- 2.9. レオポルト・モーツァルト登場
- 2.10. W.A.モーツァルト登場
- 2.11. 1778年パリ
- 2.12. J.C.バッハ作 Amadis de Gaule
- 2.13. The Bach-Abel Concerts
- 3. 音楽家・新着偉人(It's New)はこちらから
- 4. 音楽家の部屋へようこそ
- 5. いらすとすてーしょん検索コーナー
J.C.バッハ イラストポートレート(Syusuke Galleryより )

Johann Christian Bach
ドイツ出身 1735-1782
J.S.Bachの18番目の子であり父J.S.Bachの亡き後
C.P.E.Bachに育てられその後イタリアへ留学
サンマルティーニに学びミラノ大聖堂オルガニストに就任
その後英国にわたりシャーロット王妃の音楽教師となり活躍
Bach一族の中で唯一オペラを手がけた
ミラノのバッハ、ロンドンのバッハとも呼ばれる
J.C.バッハって

今回はJ.C.バッハさんのイラストポートレートをお届けしました
大バッハの末息子

そのJ.C.バッハさんは言わずと知れた大バッハの末息子です

その父、大バッハさんの亡き後は次男C.P.E.バッハさんにJ.C.バッハさんは育てられました
C.P.E.バッハ登場

わたしと一緒に作曲活動を行いました
【音楽の部屋|C.P.E.バッハ】バッハ家No.1の作曲家
イタリアへ留学

そして19歳のとき、イタリアへ留学します
サンマルティーニに学ぶ

彼はとても優秀な音楽家でした
【音楽の部屋|サンマルティーニ】交響曲の先駆者

C.P.E.バッハさん、そして名作曲家のサンマルティーニさんらに学べるってすごいよね

登場しましたね!シューちゃん
ミラノ大聖堂のオルガニスト

この名作曲家のサンマルティーニのおかげでJ.C.バッハさんはミラノ大聖堂のオルガニストになった

ミラノ大聖堂のオルガニストとは名誉ある地位ですよね

ここでの活躍が評価されて"ミラノのバッハ"ともJ.C.バッハさんは呼ばれているよ

そして約8年間イタリアに滞在
英国へ

それから1762年に英国に向かうんだ

なぜ英国に?

英国シャーロット女王に呼ばれたみたい

シャーロット女王というと、ジョージ3世の王妃ですよね

そうなんだ

その二人はヘンデルさんのファンであったし、そしてドイツ音楽を愛していた
ヘンデル登場

ジョージ3世、そしてシャーロット王妃には大変お世話になりました
【音楽の部屋|ヘンデル】屋外コンサートは船遊びで

そのヘンデルさんが亡くなったのが1759年

そのヘンデルさんの後任の作曲家を探していたところ…

J.C.バッハさんに白羽の矢が立ったっていうことでしょうか

J.C.バッハさんのお父様は、かの大バッハ

そして何よりドイツ出身も影響しているのでしょう

英国に到着したJ.C.バッハさん
シャーロット女王の音楽教師

早速、シャーロット女王の音楽教師になって

そして英国の様々な音楽シーンで活躍

そんな折にロンドンにモーツァルト親子がJ.C.バッハさんを訪ねに来た
レオポルト・モーツァルト登場

息子をJ.C.バッハのもとに連れていきました
【音楽の部屋|L.モーツァルト】英才教育者は偉大なヴァイオリニスト

J.C.バッハさんとの出会いは8歳のモーツァルトさんにとって大きなインパクトになったみたい
W.A.モーツァルト登場

わたしの作曲家人生はJ.C.バッハ先生の影響が大きいです
【音楽の部屋|モーツァルト】まさに天才作曲家

二人は年の差を感じさせないくらい意気投合

約半年の間J.C.バッハさんから音楽を学んだんだ
1778年パリ

そんな二人は14年後の1778年パリで再会したのですよね

この二人の再会は最後となるけど

お互いの再会を楽しんだみたい

そこで上演されたオペラがJ.C.バッハさんの最後の作品でしたね

Amadis de Gaule

ではそのJ.C.バッハさんの最後のオペラ作品をみてみましょう

1779年にParis Operaで初演された作品です

バッハ一族の中でJ.C.バッハさんだけがオペラ作品を手がけているよ

そなんですよね…意外でした

あとJ.C.バッハさんの英国での功績というと…
The Bach-Abel Concerts

The Bach-Abel Concertsでしょう

さすが館長!

J.C.バッハさんと同じくドイツ出身のカール・フリードリヒ・アーベルさん(1723-1787)

二人の父親は知り合いで、お互いシャーロット女王に仕えている

そんな二人が定期演奏会をロンドンで開催したのですよね

J.C.バッハさんとアーベルさんの友情がロンドン市民を熱狂に導いた

このロンドンでの功績によって"ロンドンのバッハ"とも称されているのですね

いかがでしたか?

さて今回はヨハン・クリスティアン・バッハを取り上げさせていただきました

ミラノのバッハ、ロンドンのバッハと称えらた所以がお届けできましたら幸いです

いらすとすてーしょんでは西洋音楽を彩ってきた音楽家を…

これからもご紹介していきます

どうぞお楽しみに!
音楽家・新着偉人(It's New)はこちらから
【音楽の部屋|山口淑子(李香蘭)】ブギウギ放送記念⑤
【音楽の部屋|高峰秀子】ブギウギ放送記念④
【映画監督の部屋|黒澤 明】ブギウギ放送記念③
【経営者の部屋|吉本せい】ブギウギ放送記念②
音楽家の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
音楽家の部屋 Musicologist
音楽家の部屋Musicologistへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|有島武郎】明治時代編.21New!!
【文学の部屋|柳田國男】明治時代編.20
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします