ヨハン・バプティスト・ヴァンハル Johann Baptist Wanhal
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【音楽家の部屋|ヴァンハル】
世界最強の弦楽四重奏団の一人をお楽しみください
ヴァンハル イラストポートレート(Syusuke Galleryより )
ヴァンハルって
今回はヴァンハルさんのイラストポートレートをお届けしました
そのヴァンハルさんは世界最強の弦楽四重奏団でチェロを担当されました
偉大な弦楽四重奏団
さすが館長、お目が高い
ハイドンさんとモーツァルトさんの親交はよく知られています
古典派音楽の父と称されるハイドンさん
【音楽の部屋|ハイドン】市民による市民のための音楽をつくりました
そのハイドンを父のように慕ったモーツァルトさん
【音楽の部屋|モーツァルト】まさに天才作曲家
そこにヴァンハルさんとDittersdorf(1739−1764)さんが加わって
弦楽四重奏団を結成して切磋琢磨したって話ですよね
Dittersdorf(1739−1764)さんが第1ヴァイオリンで、ハイドンさんは第2ヴァイオリン
モーツァルトさんはヴィオラで、ヴァンハルさんがチェロを担当
古典派時代を象徴する夢の競演だったと思います
でもね、館長
その全体の質はそれほどでもなかったと言われているみたい
そうなの??
最高の作曲家が集っても、音を重ねるというのは難しいのかも
なんだか、スポーツの世界にもそんな話がありそうです
楽譜印刷
そしてヴァンハルさんは作曲だけで生計を立てた初期の作曲家とも言われている
確かに、これまでの作曲家の方々は貴族などのパトロンによって生計を立てていたのですよね
そうなんだよ
作曲してもお金にならない時代だったから
そこでヴァンハルさんは、当時の印刷技術の発展にあやかっていたみたい
作曲した作品を印刷して売るのね
その通り!
16世紀との印刷技術を比較
でも、それって16世紀から盛んに行われていたのでは?
【音楽の部屋|ラウ】作曲家であり印刷業者
たしかに16世紀に印刷が行われ始めたのだけど
この18世紀の終わりにはさらに技術が進歩していた
例えばラウさんのころは木版印刷だけど…
ヴァンハルさんのときは銅板印刷って具合にね
つまり印刷精度が上がったってことですね
高品質になったって感じかな
この技術によってヴァンハルさんの作品は印刷され製本化
ヨーロッパだけでなくてアメリカにも届いていたんだって
作品が売れれば生活も安泰になります
そのため毎日の作曲活動に追われる毎日を過ごしていたんだって
せっかくなのでヴァンハルさんの作品を見たいと思います
ヴァンハル作 Symphony in C major, Bryan C9
いかがでしたか
さて今回はヨハン・バプティスト・ヴァンハルを取り上げさせていただきました
いらすとすてーしょんでは西洋音楽を彩ってきた音楽家を…
これからもご紹介していきます
どうぞお楽しみに!
音楽家・新着偉人(It's New)はこちらから
【音楽の部屋|山口淑子(李香蘭)】ブギウギ放送記念⑤
【音楽の部屋|高峰秀子】ブギウギ放送記念④
【映画監督の部屋|黒澤 明】ブギウギ放送記念③
【経営者の部屋|吉本せい】ブギウギ放送記念②
音楽家の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
音楽家の部屋 Musicologist
音楽家の部屋Musicologistへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|能因】平安時代編.9New!!
【文学の部屋|紀友則】平安時代編.8
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓
シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね
4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします