山鹿素行 Soko Yamaga
ようこそ!フリーイラストポートレートと歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは
①山鹿素行イラストポートレート (Syusuke Galleryより)
①〜⑥のコンテンツをお届けさせていただきます
どうぞ【儒学・陽明学|山鹿素行 Soko Yamaga】古学の祖 をお楽しみください
山鹿素行イラストポートレート(Syusuke Galleryより)
古学 山鹿素行は古学の祖、伊藤仁斎は古義学の祖、荻生徂徠は古文辞学の祖

その後、徳川幕府の官学である朱子学に疑問を持ち、儒教そのものの教えに立ち返るとした古学を提唱
このことから古学の祖とされる
私の師は日本朱子学の祖「林 羅山」でした
9歳の時、林羅山の門をたたき「論語のくだり」のテストを受けて見事合格!
そして1930年(寛永7年)林羅山の門下生となる
山鹿素行に会える場所「曹洞宗・宗参寺」
東京都新宿区弁天町1にある曹洞宗・宗参寺
国指定史跡の山鹿素行墓
東京メトロ早稲田駅より徒歩10分
近くには漱石山房記念館、草間彌生美術館、そして林氏墓地(林羅山と、その一族の墓81基)がございます。
儒学 国学・新着偉人(It's New)はこちらから
- 【国学者|本居宣長 Norinaga Motoori】化政期の国学四大人(こくがくしうし)の一人
- 【国学者|荷田春満 Azumamaro Kadano】化政期の国学四大人(こくがくしうし)の一人
- 【国学者|賀茂真淵 Mabuchi Kamono】化政期の国学四大人(こくがくしうし)の一人
- 【儒学・朱子学|林 羅山 Razan Hayashi】日本朱子学の祖
- 【儒学・京学派|藤原惺窩 Seika Fujiwara】京学派(日本儒学)の祖
- 【儒学・古学|山鹿素行 Soko Yamaga】古学の祖
- 【儒学・陽明学|中江藤樹 Tozyu Nakae】日本陽明学の祖
- 【国学者|平田篤胤 Atsutane Hirata】化政期の国学四大人(こくがくしうし)の一人
- 【儒学・朱子学|林 述斎 Jyusai Hayashi】武士の最高学府「昌平坂学問所」学長
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
It's New Syusuke Gallery
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【探究ネタ】「徳川吉宗」江戸幕府第八代征夷大将軍New!!
2023-01-30
【探究ネタ】「徳川家継」江戸幕府第七代征夷大将軍
2023-01-29
【探究ネタ】「徳川家宣」江戸幕府第六代征夷大将軍
2023-01-28
今月の推し偉人



"いらすとすてーしょん"2023年1月の
推し偉人はわたし「マリア・カラス」
【音楽の部屋|マリア・カラス】Maria by Callas
2023-01-01
「推し偉人」
フリーイラストポートレートと歴史の停車場
「いらすとすてーしょん」では毎月「推し偉人」を
特集しています
これまでの
「いらすとすてーしょん」
推し偉人
2022〜2023