チプリアーノ・デ・ローレ Cipriano de Rore
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【音楽家の部屋|ローレ】
中後期マドリガーレの巨匠をお楽しみください
ローレ イラストポートレート(Syusuke Galleryより )
ローレって
サン・マルコへ
今回はローレさんのイラストポートレートをお届けしました
そこでローレさんについて少し綴っていきたいと思います
ローレさんの出生地は定かになっていませんが…
数々の記録から現在のベルギー王国と考えられています
幼少期から音楽の才能が溢れていたとされ…
ヨーロッパで音楽を探究する作曲家たちの憧れであった
イタリア・ベネツィアに渡ります
そしてその聖地であったサン・マルコ大聖堂のウィラートさんの門を叩きました
ヴェネツィア サン・マルコ寺院
Wikimedia Commonsより
エイドリアン・ウィラート登場
当時、サン・マルコ寺院の楽団長をしていましたエイドリアン・ウィラートです
【音楽の部屋|ウィラート】ヴェネツィア楽派の祖
そしてローレさんは、ウィラートさんを師事し作曲家としての研鑽をつまれます
時は流れ1562年師であったウィラートさんが亡くなり
1562年サン・マルコ寺院楽団長就任
その楽団長を引き継ぎました
ところでローレさんは
ルネサンス期マドリガーレって
ルネサンス期のマドリガーレの分野で活躍した一人でした
ルネサンス期のマドリガーレ?とは…
16世紀イタリアで開花した音楽のジャンルを指しています
自由詩が用いられ多声部合唱などの音楽形式でした
このルネサンス期マドリガーレをローレさんは師であったウィラートさんから受け継いだとされています
そんなローレさんですが数年でサン・マルコ寺院楽団長を退任します
そしてローレさんの後を継いだのがこの人でした
ツァルリーノ登場
ローレの後を継いだジョゼッフォ・ツァルリーノです
【音楽の部屋|ツァルリーノ】数学的音楽理論を提唱
ちなみにツァルリーノさんもウィラートさんの門下でした
こうやってみると当時の作曲家たちはウィラートさんから多くを学んでいたのが垣間見れます
サン・マルコ寺院楽団長を退任したローレさんは、その後まもなくしてこの世を去りました
今回はチプリアーノ・デ・ローレを取り上げさせていただきました
いらすとすてーしょんでは西洋音楽を彩ってきた音楽家を…
これからもご紹介していきます
どうぞお楽しみに!
音楽家・新着偉人(It's New)はこちらから
【音楽の部屋|パレストリーナ】ポリフォニー作曲の巨匠
【音楽の部屋|コメス】ビジャンシーコに変革をもたらした作曲家
【音楽の部屋|シュッツ】大バッハへ繋ぐドイツ音楽の父
【音楽の部屋|フレスコバルディ】南ドイツ・オルガン楽派の祖
音楽家の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
音楽家の部屋 Musicologist
音楽家の部屋Musicologistへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|喜撰】平安時代編.6New!!
【文学の部屋|蝉丸】平安時代編.5
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓
シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね
4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします