ジローラモ・フレスコバルディ Girolamo Frescobaldi
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【音楽家の部屋|
フレスコバルディ】南ドイツ・オルガン楽派の祖
をお楽しみください
フレスコバルディ
イラストポートレート(Syusuke Galleryより )

イタリア出身 1583-1643
サン・ピエトロ大聖堂オルガニストとして生涯活躍し
新たなカンツォーナやトッカータを表現
初期バロック音楽の草分けとなる
このフレスコバルディを師と仰いだ
フローベルガー(1616-1667)の流れを
南ドイツ・オルガン楽派と呼ぶ
南ドイツ・オルガン楽派って

今回はフレスコバルディさんのイラストポートレートをお届けしました

フレスコバルディさんは南ドイツ・オルガン楽派の祖と呼ばれています

南ドイツ・オルガン楽派があれば、やはり…
北ドイツ・オルガン楽派もあります

北ドイツ・オルガン楽派がありました

この北ドイツ・オルガン楽派についてはこちらをご覧ください
【音楽の部屋|スウェーリンク】フランドル楽派最後の巨匠

フランドル楽派最後の巨匠と称されたスウェーリンクさんからオルガンを学んだオルガニストは北ドイツ・オルガン楽派と呼ばれます

わたしのオルガンを学びにイタリアまで留学してくれたのがドイツ出身の作曲家Johann Jakob Froberger (1616~1667)でした

フローベルガーはその後帰国

母国ドイツでオルガニストとして活躍しました

この流れが南ドイツ・オルガン楽派と呼ばれています
北と南の統合はこの偉大な作曲家によって

そして南ドイツ・オルガン楽派と

北ドイツ・オルガン楽派は…

この方によって北南の統合がなされるのです

そのお方とは…
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ登場

ヨハン・ゼバスティアン・バッハです

やはり大バッハさんでしたか!

今回はジローラモ・フレスコバルディを取り上げさせていただきました

いらすとすてーしょんでは西洋音楽を彩ってきた音楽家を…

これからもご紹介していきます

どうぞお楽しみに!
音楽家・新着偉人(It's New)はこちらから
【音楽の部屋|パレストリーナ】ポリフォニー作曲の巨匠
【音楽の部屋|コメス】ビジャンシーコに変革をもたらした作曲家
【音楽の部屋|シュッツ】大バッハへ繋ぐドイツ音楽の父
【音楽の部屋|プレトリウス】学者肌の作曲家
音楽家の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
音楽家の部屋 Musicologist
音楽家の部屋Musicologistへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|有島武郎】明治時代編.21New!!
【文学の部屋|柳田國男】明治時代編.20
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします