ヨハン・ゴットフリート・ヴァルター Johann Gottfried Walther
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【音楽家の部屋|ヴァルター】
大バッハと歩んだバロックをお楽しみください
ヴァルター イラストポートレート(Syusuke Galleryより )

Johann Gottfried Walther
ドイツ出身 1684-1748
ドイツ語で初めて書かれた音楽辞典
Musicalisches Lexicon oder musicalische Bibliothecを1732年に著す
J.S.バッハとは親戚でありバロック期音楽を共に歩んだ
ヴァルターって

今回はヴァルターさんのイラストポートレートをお届けしました

そのヴァルターさんといえば…
Musicalisches Lexicon oder musicalische Bibliothec

↑1732年に書かれたこの著書

シューちゃん、ありがとう!

この音楽辞典はInternet Archive で読めるよ

この辞典は、その後の音楽辞典の模範となったんだって

辞典をつくるってすごいですね

この辞典は3000を超える音楽用語が掲載されているんだって

その中でJohann Matthesonの音楽理論が多く掲載されてるよ

ヨハン・マッテゾンの音楽理論はやっぱり優れていたのですね
【音楽の部屋|マッテゾン】ヘンデルの大親友

そういえばヴァルターさんは、あのJ.S.Bachの親戚だったのですよね

生まれたときから知り合いではなく、Herderkircheのオルガニストとして就任したときに出会ったみたい

お互いのことを話しているうちに…

親戚だったって気付いたのかもね

このバロック期のドイツ音楽は奥が深いです

さて今回はヨハン・ゴットフリート・ヴァルターを取り上げさせていただきました

いらすとすてーしょんでは西洋音楽を彩ってきた音楽家を…

これからもご紹介していきます

どうぞお楽しみに!
音楽家・新着偉人(It's New)はこちらから
【音楽の部屋|山口淑子(李香蘭)】ブギウギ放送記念⑤
【音楽の部屋|高峰秀子】ブギウギ放送記念④
【映画監督の部屋|黒澤 明】ブギウギ放送記念③
【経営者の部屋|吉本せい】ブギウギ放送記念②
音楽家の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
音楽家の部屋 Musicologist
音楽家の部屋Musicologistへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|有島武郎】明治時代編.21New!!
【文学の部屋|柳田國男】明治時代編.20
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします