クロード・ル・ジュヌ Claude Le Jeune

ようこそ!フリーイラストポートレートと


歴史の停車場いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【音楽家の部屋|ル・ジュヌ


シャンソンを発展させた作曲家をお楽しみください

ル・ジュヌ

イラストポートレート(Syusuke Galleryより )

シャンソンって

シャンソンとは?

館長

まずはシャンソンについてお話ししましょう

館長

シャンソンは一般的にフランス語で歌われる歌曲のスタイルを指しています

シャンソンの歴史は?

館長

このシャンソンの歴史はとても古くて…

トルバドゥール・トルバイリィツ

館長

中世のトルバドゥール(男性)・トルバイリィツ(女性)を起源としています

館長

こちらの方がわかりやすいかもしれません

館長

トルバドゥールは遊吟詩人ともよばれ

館長

詩曲を作り、各地を訪れて歌いました

はじまりは8世紀ごろ

館長

はじまりは8世紀ごろとも言われ

館長

放浪の音楽家といった感じでしょうか

館長

このトルバドゥールが歌う歌は…

館長

恋や勇気(戦い)について歌いました

大伴家持登場!?

やかもち

なんだか日本でいうところの万葉集に似ていますよね

やかもち

歌に音楽は奏でられていませんが…

やかもち

とても親近感を持ちました

館長

これは万葉集の編者の一人とされる大伴家持さん!

700年ごろ-785を生きた歌人であり貴族。三十六歌仙のひとり。大伴旅人の長男として生まれ、多くの官職を歴任。歌人としては、日本最古の歌集である『万葉集』の全歌数4516首のうち473首の約10%の歌が掲載されていることから編者の一人とされている。その全20巻のうち巻17~巻19に自身の歌日記を残した。内訳は27年間の歌歴のうち、越中時代5年間の歌数が223首であるのに対し、それ以前の14年間は158首、以後の8年間は92首となっている。政治的な波乱の時代であり、多くの事件や政治闘争に巻き込まれ、759(天平宝字3)年新年の宴の歌を最後に785年の没するまでの約25年間歌を詠まなかったのか、残されていないのか、いまでも不明となっている。
【文学の部屋|大伴家持】万葉集を完結させた編者
やかもち

例えば恋については「相聞歌」

やかもち

政治や争いなどは「雑歌」みたいな感じですね

やかもち

わたしのイラストポートのページで少し触れていますのでぜひ見に来てください

もっとも活躍したのが12世紀から14世紀

館長

さてトルバドゥールに話を戻しましょう

館長

トルバドゥールがもっとも活躍したのが12世紀から14世紀

館長

この時期のトルバドゥールは宮廷や貴族の専属として、恋や騎士道、宗教などをモチーフとした歌を演奏していました

館長

対象が宮廷や貴族でしたので伝統的な歌詞が重んじられていたそうです

館長

その歌詞は歌詞は詩的要素を多く含み

館長

物語性や感情表現が全面に出したものが多く散見されます

これがシャンソンの始まり

館長

これがシャンソンの始まりとされています

館長

そしてルネサンス期に入り、世俗的であったり、風刺的であったり、庶民の間にもこのシャンソンが広がっていきました

館長

ここまでまとめますと…

館長

シャンソンは、騎士道や愛、宗教的なテーマが取り上げられていました

館長

その後、生活に密着した要素が加わり

館長

その歌詞から、その時代の社会や文化を垣間見ることができ…

館長

現在の歴史書のような存在といってもいいかもしれません

館長

その歌詞に音楽的要素が加わって…

館長

ルネサンス期、フランス音楽は大きく進化をしていきます

館長

そしてこのシャンソンは19世紀

館長

カフェやキャバレーで歌われるようになって…

館長

現在もなおフランス国内外問わず多くのファンを魅了しています

クロード・ル・ジュヌって

シャンソンの父

館長

このシャンソンを進化させたとされるジュヌさんとお話ししていきたいと思います

ジュヌ

その前にシャンソンの父と称されるジャヌカンを紹介するよ

クレマン・ジャヌカン

ジュヌ

クレマン・ジャヌカン (Clément Janequin フランス出身c.1485-1558)は…

ジュヌ

物語やリアリズムを追求し、戦場や風景などの具象的な要素を音楽で表現することに取り組んだ作曲家です

ジュヌ

もう少し踏み込むと、鳥の鳴き声や戦場の戦いの模様など、具体的な情景を音楽で表現する手法を編み出した

ジュヌ

これがシャンソンにおける物語性や生き生きとした表現の基盤となったと言われてる

館長

つまりジャヌカンさんがシャンソンの父と言われる所以ですね

ジュヌとシャンソン

館長

そのシャンソンをジュヌさんはどう進化させたのですか?

Musique mesurée

ジュヌ

まずMusique mesuréeと呼ばれるフランスの声楽作曲のスタイルを確立したんだ

館長

Musique mesuréeは簡単に言うと…

館長

詩の強さやリズムに合わせて音楽を作曲する技法のようなものでしょうか

ジュヌ

そしてフランス語で表された詩と音楽を結びつける

ジュヌ

これによって詩の意味や感情を音楽として表現した

ジュヌ

わたしはこのMusique mesuréeを用いてシャンソンを作曲したんだ

ジュヌ

そしてシャンソンのみならずモテットにもこのMusique mesuréeを用いた

館長

ちなみにモテットとは…

館長

聖書の文章や宗教的な詩に曲をつけたポリフォーニーの合唱曲です

シャンソンを進化

館長

つまりシャンソンにMusique mesuréeを用いて作曲したことで

館長

シャンソンを進化させたってことですね

ジュヌ

そしてこの楽曲は

ジュヌ

器楽編曲としても広く使われるようになって…

ジュヌ

ルネサンス期の器楽音楽の発展にも大きく貢献したんだ

館長

ジェヌさんのクリエイティブな発想とその技術力

館長

その名をフランス音楽史に刻んでいるのですね

館長

ではジェヌさんのシャンソンをお聞きください

Revecy venir du printans

館長

詩と音楽の見事な融合を

館長

ヒューストン大学合唱団のYouTubeでお楽しみください

館長

クロード・ル・ジュヌ作曲 Revecy venir du Printans

館長

今回はMusique mesuréeを確立しシャンソンを進化させたクロード・ル・ジュヌを取り上げさせていただきました

館長

いらすとすてーしょんでは西洋音楽を彩ってきた音楽家を…

館長

これからもご紹介していきます

館長

どうぞお楽しみに!

音楽家・新着偉人(It's New)はこちらから

0039イタリア共和国出身
1525-1594を生きた作曲家。ルターの唱えた宗教改革以降、伝統か改革かを迫られたローマ・カトリック教会音楽。その高位聖職者の心を掴んむ歌詞を重視したポリフォニーでカトリック宗教音楽界の頂点に達した。晩年には最高傑作と称えられるCanticum Canticorum を1584年に完成させた。モテットをベースに当時の権力者であったローマ教皇への進言でもあったとされる作品とされる。
【音楽の部屋|パレストリーナ】ポリフォニー作曲の巨匠
0034スペイン王国出身
1582-1643を生きた作曲家。独自のポリフォニーをスペインバレンシアに開花させ、ミゼレーレ(Psalm 51)を18声以上で書き上げた。スペイン伝統のフラメンコにおける2つのパートで構成されていたビジャンシーコを3つのパートで構成する画期的な変革をおこなったことでもその名を残している。
【音楽の部屋|コメス】ビジャンシーコに変革をもたらした作曲家
0049ドイツ連邦共和国出身
1585-1672を生きた作曲家。留学先のヴェネツィア楽派ジョヴァンニ・ガブリエリに師事、帰国後宮廷音楽の発展に尽力した。ドイツ語で表現したPsalmen Davidsを1619年に発表。ヴェネツィア楽派由来の豊麗な複合唱様式をドイツ・プロテスタント教会音楽に定着させたことは特筆する偉業であった。またドイツにおける最初のオペラと伝わるシュッツ作のダフネはオペラと呼べる作品であったかについて現在検証されている。
【音楽の部屋|シュッツ】大バッハへ繋ぐドイツ音楽の父
0039イタリア共和国出身
1583-1643を生きた作曲家。サン・ピエトロ大聖堂オルガニストとして生涯活躍し、新たなカンツォーナやトッカータを表現し、初期バロック音楽の草分けとなる。フレスコバルディを師と仰いだフローベルガー(1616-1667)の流れを南ドイツ・オルガン楽派と呼ばれている。
【音楽の部屋|フレスコバルディ】南ドイツ・オルガン楽派の祖

音楽家の部屋へようこそ


出身国別、都道府県でお届けしています

イラストポートレートSyusukeGallery音楽家の部屋Musicologist
音楽家の部屋 Musicologist

音楽家の部屋Musicologistへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。

広告コーナー

いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

ようこそいらすとすてーしょんへ

  • 独自のタッチで描いたイラストポートレート


    お楽しみください
  • イラストポートレートはプライバシーポリシー内にある著作権の範囲内でしたらフリー


    ご活用いただけます(プライバシーポリシー
  • モバイルの場合はスクショを、PCの場合は


    右クリックでイラストポートレートが


    保存できます
  • Syusuke Galleryは「いらすとすてーしょん」に
    アップしている全イラストポートレートが


    ご覧いただけます
  • 新着偉人(It's New)ではほぼ毎日


    「いらすとすてーしょん」より独自に


    ピックアップした偉人たちを紹介しています
  • 都道府県・国、そして生まれた年別にも


    確認できるのでサイトマップや検索ボックスから


    どうぞ(サイトマップ

※検索「カテゴリー」「タグ」「キーワード」欄に


複数入力された場合は、すべて一致の場合のみ


ヒットします

新着偉人(It's New)

新たに公開のイラストポートレートをご覧ください

0039イタリア共和国出身
1628-1694を生きた医学者。17世紀に入り応用された顕微鏡を用いて、解剖学の分野でとりわけ細胞レベルの解明にその名を刻み、組織学の分野を切り拓いた。その中で肺における毛細血管(1661)、腎糸球体(1666)の発見を遂げている。また発生学の分野では胚の形態形成の過程を示している。1691年にはローマ教皇医師として招かれ、医学講義も行った。
【医学の部屋|マルピーギ】17世紀に活躍した世界の医学者⑤New!!
0044英国出身
1621-1675を生きた医学者。脳解剖の先駆者でありCerebri anatome(脳の解剖学 1664年)を著し、その観察から大脳皮質が思考に影響を与えていると考えていた。また5つの動脈輪で構成されている大脳動脈輪を現したことでもその名を刻み、現在もウィリス動脈輪と呼ばれている。また糖尿病を患うと尿が甘いことを突き止めており、当時の糖尿病はウィリス病と呼ばれていた。
【医学の部屋|ウィリス】17世紀に活躍した世界の医学者④

いらすとすてーしょん新キャラクター

館長

2022年より"いらすとすてーしょん"にお立ち寄りいただきありがとうございます

館長

さて本年いらすとすてーしょんの新キャラクターが誕生しました

館長

シューちゃんです

シューちゃんはいらすとすてーしょんのキャラクターです
シューちゃん

シュー(Syu)です
よろしくね

館長

3年目を迎えた2024年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします

いらすとすてーしょんからのお知らせ

創業76年を迎える総合広告代理業を営む栄光社のイチオシと「いらすとすてーしょん」のコラボレーションが2022年7月1日ついにオープン!イチオシ美術とそのイラストポートレートで贈る作者をぜひご堪能ください
創業78年を迎える栄光社HP新企画「イチオシ」と


いらすとすてーしょん「Syusuke Gallery」


コラボレーション
「イチオシ」で取り上げられた美術のその作者を


イラストポートレートで贈ります
皆様のお越しをお待ちしております

お探しのジャンルはございますか?

Japan OR Global

検索はこちらから

Syusuke Gallery
イラストポートレートをお楽しみください

いらすとすてーしょんイラストポートレートSyusukeGalleryTOPPAGE-LOGO
この人知ってる?新たな出会いがあるかも!?Syusuke Gallery