ロザリンド・フランクリン Rosalind Franklin
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【物理学者の部屋|
ロザリンド・フランクリン】DNA構造を明らかにした偉大な女性科学者 をお楽しみください
※ロザリンド・フランクリン・DNA構造を明らかにした偉大な女性科学者は物理学者の部屋よりお届けします
ロザリンド・フランクリン
イラストポートレート(Syusuke Galleryより)

英国出身 1920-1958
DNAは二重らせん構造であることを世界で初めて突き止めた
その成果を同研究を行なっていたワトソン、クリックへ共有
その後彼らは1962年ノーベル生理学・医学賞の受賞につながる
フランクリンが亡くなってから4年後のことだった
科学者 ロザリンド・フランクリン
緒方洪庵登場



















緒方洪庵です



















今回はフランクリンせんせの簡単な
研究についてご紹介をさせていただきます
1953年DNA二重らせん構造を特定



















もっとも知られている研究成果の一つは1953年



















DNAの二重らせん構造につながるX線回析を発表したこと



















それ以外にもいまの私たちの生活に
つながっている研究が多々あるんですよ!
石炭研究



















そのトップバッターは石炭の研究




















それは私から少しお話しましょうか




















石炭といっても元々は木です




















その木が長い年月で石化するのですが燃えて気化するものと、不純物として残ってしまうものがあるんですね



















なかなか難しい…




















ごめんなさい…
簡単にいうと石炭の構造を明らかに
したってことです



















構造がわかるとどうなるのですか??




















そのことで燃焼効率を抜群に上げる
ことが出来ます



















つまり今で言う時短につながっているのですなぁ…




















時短ですか…まぁそれもありますが
高炉のメンテナンスがめっちゃ管理
しやすいですよ




















そしてこの研究は今のバイオ燃料にも生かされているんですよ



















フランクリンせんせはエネルギー分野の先駆者でも在られたのですね
石炭研究からマスクへの応用




















それと…この石炭研究で今も貢献しているもう一つの分野は…




















マスクなのですよ



















マスクって、新型コロナウィスルの
時によく使ったあのマスクですか?




















そうです!そのマスクです!




















石炭の気孔についても調べていた研究がマスクに応用されているんですよ



















エネルギーにマスクとは…現代社会のキーワード満載ですね
タバコモザイクウィルス(TMV)の結晶構造決定



















現代社会のキーワードといえば
ウィスルもですが…




















そのウィスルについても報告していますよ



















そうでした!
タバコの葉に被害を与えるタバコ
モザイクウィルス(TMV)の結晶構造
決定ですよね




















そうです




















X線を用いて今度はRNA構造を解明
しました



















ウィルスの構造を特定したことで
飛躍的にこの分野の研究が盛んに
なったのですよね
ポリオ原因ウィスルに着手




















そして私は、死を宣告されるポリオの原因ウィルスに着手したのですが…
フランクリン37歳で早世




















患っていた卵巣がんのため37歳で早世してしまいました



















まだまだ世界のために科学研究を進めていただきたかったです




















悔しかったですが、同僚がポリオ
ウィルスの構造を解明して1982年
ノーベル化学賞を受賞してくれました



















私が戦った天然痘、そしてワクチンの普及、それからDNA、RNAの解明されて未知のウィルスとの戦い…




















いつの時代も情熱のある研究者が
あってこそですね
共同研究者は私モーリスでした




フランクリン女史とは、ぶつかる日々でした…
【生物学者の部屋|モーリス・ウィルキンス】私も忘れないでDNA二重らせん構造発見




そんな私でしたが1962年ワトソン、クリックらと共にノーベル生理学・医学賞を受賞しました
物理学者・新着偉人(It's New)はこちらから
【物理学者の部屋|小柴昌俊】ニュートリノ観測成功
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|北原白秋】「明星」の新人賞New!!
【文学の部屋|若山牧水】白秋、啄木の友人
今月の推し偉人



"いらすとすてーしょん"2023年5月の
推し偉人はわたし「【植物学者の部屋|エラスムス・ダーウィン】C.ダーウィンの偉大な祖父」
【植物学者の部屋|エラスムス・ダーウィン】C.ダーウィンの偉大な祖父
「推し偉人」
フリーイラストポートレートと歴史の停車場
「いらすとすてーしょん」では毎月「推し偉人」を
特集しています
これまでの
「いらすとすてーしょん」
推し偉人
2022〜2023