2023年 大河ドラマ「どうする家康」
その放送を記念して、いらすとすてーしょん
Syusuke Galleryより「徳川家康とそのチーム家康」を独自のタッチで描くイラストポートレートで
お届けさせていただきました
今回は「服部半蔵(正成)」
どうぞお楽しみください

服部半蔵(正成) Hanzo(Masashige) Hattori

ようこそ!フリーイラストポートレートと


歴史の停車場
いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【探究ネタ】


「服部半蔵(正成)」今も半蔵門に名を残す

徳川家康の恩人 をお楽しみください

服部半蔵(正成)


イラストポートレート


Syusuke Galleryより

【スカイツリー行くなら】私の


名前の地下鉄「半蔵門線」で

スカイツリー行くなら

忍者の祖を持つ槍名手の武士だった!?
その呼び声は「鬼半蔵」
その名は、いまも皇居の「半蔵門」
そして東京メトロの「半蔵門線」で響かしています
2023NHK大河ドラマ「どうする家康」を記念して徳川家康家臣、
服部半蔵(正成)名ゆかり半蔵門線の乗車風景を住吉駅から
押上(スカイツリー前)駅までを50秒程度で作成しました
お時間ござましたらぜひご視聴
ください

行こう半蔵門!

徳川家の偉人たち

1548-1606を生きた徳川四天王の一人は、徳川家康が桶狭間の戦いで今川義元に兵糧を届けた帰りに出会い、利発の康政をそれ以降家臣として家康の天下統一を後押しした一人。
【探究ネタ】「榊原康政」あの秀吉を美文字で罵る文武両道は徳川家康の恩人
1542-1596を生きた服部家2代目は父であり初代保長が松平家に仕えていたことから、その後の徳川家へ仕え武功を立てた武士。1596年に亡くなったが、その功績を讃え江戸城の門にはいまも半蔵門の名を響かせている
 【探究ネタ】「服部半蔵(正成)」今も半蔵門に名を残す徳川家康の恩人
1527-1596を生きた松平家に仕えた酒井家を10歳で継ぎ、今川義元に見出された才覚で人質であった徳川家康と共に桶狭間の戦いに出陣。ここから徳川家康の右腕として武功を立てていきます。
【探究ネタ】「酒井忠次」信長も秀吉も認めた武勇は徳川家康の恩人‘日本史からみた偉人たち’
1539-1600を生きた武士は13歳から徳川家康の御付きとなり、天下分け目関ヶ原戦いの前哨戦となる伏見の戦いで石田三成率いる西軍に対して善戦、籠城後壮絶な最期を遂げる。
【探究ネタ】「鳥居元忠」天下人への前哨戦を戦った徳川家康の恩人
1561-1602を生きた井伊家存続の危機の時代に幼少期を過ごし、井伊直虎に育てられ出家。時の流れを予感した直虎が徳川家に直政を送り込み、その後武功を立て徳川四天王の一人まで上り詰める。
【探究ネタ】「井伊直政」武勇も政治も超一級の超イケメンは徳川家康の恩人
1543-1616を生きた武将であり戦国大名は江戸幕府初代征夷大将軍となり政治を司り、260年続く江戸時代の基盤をつくった。
【探究ネタ】「徳川家康」話題沸騰〜どうする家康〜
1600-1650を生きた徳川家康9男は、地元尾張藩の地盤固めのため築城した名古屋城に徳川家康が死去後入城し尾張藩初代藩主となる。
【探究ネタ】「徳川義直」父、徳川家康の意思を継ぐ初代尾張徳川家

戦国武将とその家人・新着偉人(It's New)はこちらから

新着偉人(It's New)

1545-1573を生きた戦国武将は浅井家3代当主は下剋上により支えていた六角義賢と対立し浅井家を北近江戦国大名まで押し上げる。 地政を活かし織田信長と同盟を結び信長の妹お市の方を娶る。 しかしその織田との同盟を突如破棄し織田・徳川連合軍を窮地に追い込むも逃す結果となる。 その後本拠地小谷城を織田軍に包囲され自害し浅井家は消滅となる。
【探究ネタ】「浅井長政」最強の三姉妹の父
1519-1560を生きた戦国武将は今川家11代当主。分国法である「仮名目録追加」を制定、駿河・遠江・三河の三ヶ国大名。織田勢より得た人質竹千代(後の徳川家康)の育ての親とも称される。 織田軍に侵攻した10倍の兵数を誇る今川軍は桶狭間の戦いにて本陣奇襲を受け討死。 その後家康は三河を取り戻す結果に。
【探究ネタ】「今川義元」家康育ての戦国武将
1546−1582を生きた戦国武将は清和源氏の流れをくむ甲斐源氏の嫡流甲斐武田家20代当主は武田信玄の四男。 遠征中であった三河野田城を包囲する陣中で体調悪化し、その後帰らぬ人となった父、武田信玄より家督受け武田家拡大路線を継承するも長篠の戦いにて織田・徳川連合に惨敗し、その後織田軍に侵攻され武田家は消滅となる。
【探究ネタ】「武田勝頼」運命握る長篠の戦い
1521−1573を生きた戦国武将は清和源氏の流れをくむ甲斐源氏の嫡流甲斐武田家19代当主。 甲斐、信濃、駿河、上野、駿河と領土を拡大し全国に名を馳せる戦国大名となる。 越後の龍と讃えられた上杉謙信との12年にも及ぶ川中島の戦いは現在もなお語り継がれる。 そして信長包囲網が繰り広げられた時期の三方ヶ原の戦いでは織田軍率いる徳川家康勢を惨敗に追い込んだ。
【探究ネタ】「武田信玄」甲斐の虎

公開中Syusuke Gallery・戦国の部屋はこちらから

イラストポートレートSyusukeGallery戦国武将の部屋Sengoku Warlords
戦国時代の部屋 Sengoku Warlord

広告コーナー

いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

ようこそいらすとすてーしょんへ

  • 独自のタッチで描いたイラストポートレート


    お楽しみください
  • イラストポートレートはプライバシーポリシー内にある著作権の範囲内でしたらフリー


    ご活用いただけます(プライバシーポリシー
  • モバイルの場合はスクショを、PCの場合は


    右クリックでイラストポートレートが


    保存できます
  • Syusuke Galleryは「いらすとすてーしょん」に
    アップしている全イラストポートレートが


    ご覧いただけます
  • 新着偉人(It's New)ではほぼ毎日


    「いらすとすてーしょん」より独自に


    ピックアップした偉人たちを紹介しています
  • 都道府県・国、そして生まれた年別にも


    確認できるのでサイトマップや検索ボックスから


    どうぞ(サイトマップ

※検索「カテゴリー」「タグ」「キーワード」欄に


複数入力された場合は、すべて一致の場合のみ


ヒットします

新着偉人(It's New)

新たに公開のイラストポートレートをご覧ください

0044英国出身
1543-1623を生きた作曲家。カトリック信仰であるバードは、プロテスタントを信仰するエリザベス1世の絶大な信頼を享受し宮廷楽団(チャペル・ロイヤル)としてオルガニストとして、またイギリス国教会のための宗教音楽、マドリガル、コンソート伴奏付き歌曲、室内楽、バージナル音楽、と当時のすべての音楽シーンで活躍した。その偉大さから英国における"音楽の父"と称される。
【音楽の部屋|バード】エリザベス1世に捧げた音楽人生New!!
0033フランス共和国出身
1528-1600を生きたルネサンス期の作曲家。Musique mesurée(フランスの声楽作曲のスタイル)を発展させ、詩の韻律的な律動とリズムを結びつける新しい表現技法を開拓。その結果、クレメン・ジャネランが築き上げたシャンソンをさらに進化させ、新たな音楽的表現を確立。この功績はフランス音楽史に大きな足跡を刻みました。
【音楽の部屋|ル・ジュヌ】シャンソンを発展させた作曲家

今月の推し偉人

ウィラート

"いらすとすてーしょん"2023年12月の


推し偉人はわたし「エイドリアン・ウィラート」

c.1490-1562を生きたヴェネツィア楽派の作曲家。ヴェネツィアのサン・マルコ大聖堂の楽長となり終生この職を務めた.宗教曲を中心に,器楽曲など多くの曲を残す。その代表モテット作品は「O magnum mysterium」でテクスチュアルな豊かさを放っている。
【音楽の部屋|ウィラート】ヴェネツィア楽派の祖New!!

「推し偉人」

フリーイラストポートレートと歴史の停車場


いらすとすてーしょん」では毎月「推し偉人」を


特集しています

これまでの


「いらすとすてーしょん」
推し偉人

2022〜2023

2022-03-31

【彫刻家の部屋|佐藤忠良】生誕110年世界の彫刻家

2022-04-01

【画家の部屋|鏑木清方】東の美人画家代表

2022-05-09

【本土復帰50周年記念|船越義珍】5月推し偉人 沖縄初空手を世界へ

2022-06-01

【医学の部屋|緒方洪庵】去る天然痘!来るサル痘? ワクチン大規模接種は江戸時代から!?

2022-07-01

【コラボ記念|東山魁夷 Kaii Higashiyama】7月推し偉人 栄光社×Syusuke Gallery

2022-08-01

【行こう宇和島|穂積陳重】8月推し偉人 日本初‘民法’生みの親

2022-09-01

【2023朝ドラは私|牧野富太郎】9月推し偉人 なんと生涯に収集した植物標本は40万枚!?

2022-10-01

【2022W杯・カタール大会開催記念|ジュール・リメ】10月推し偉人 FIFAワールドカップの父

2022-11-01

【医学の部屋|バンティング】11月14日は何の日?World Diabetes Day!

2022-12-01

【国立劇場建て替え記念|中村勘三郎(17代目) Kanzaburo Nakamura XVII】12月推し偉人 Nov./1966

2023-01-01

【音楽の部屋|マリア・カラス】Maria by Callas

2023-02-01

【文学の部屋|正岡子規】俳句・短歌の革新に取り組みました

2023-03-01

【画家の部屋|エゴン・シーレ】素描の天才は超個性派

2023-04-01

【江戸文学|浄瑠璃・歌舞伎】「近松門左衛門」今も人気曽根崎心中

2023-05-01

【植物学者の部屋|エラスムス・ダーウィン】C.ダーウィンの偉大な祖父

2023-06-01

【植物学者の部屋|チャールズ・ダーウィン】進化論といえば私

2023-07-01

【心理学者の部屋|ピアジェ】20世紀代表の一人

2023-08-01

【生物学者の部屋|スワンメルダム】ミクロスコープの申し子

2023-09-01

【王安石】民の声を聞く唐宋八大家

2023-10-01

【画家の部屋|土佐光則】土佐派再興に捧げた人生

2023-11-01

【画家の部屋|葛飾北斎】波絵の知名度は世界一

2023-12-01

【音楽の部屋|ウィラート】ヴェネツィア楽派の祖New!!

いらすとすてーしょんからのお知らせ

創業76年を迎える総合広告代理業を営む栄光社のイチオシと「いらすとすてーしょん」のコラボレーションが2022年7月1日ついにオープン!イチオシ美術とそのイラストポートレートで贈る作者をぜひご堪能ください
創業77年を迎える栄光社HP新企画「イチオシ」と


いらすとすてーしょん「Syusuke Gallery」


コラボレーション
「イチオシ」で取り上げられた美術のその作者を


イラストポートレートで贈ります
皆様のお越しをお待ちしております

お探しのジャンルはございますか?

Japan OR Global

検索はこちらから

Syusuke Gallery
イラストポートレートをお楽しみください

いらすとすてーしょんイラストポートレートSyusukeGalleryTOPPAGE-LOGO
この人知ってる?新たな出会いがあるかも!?Syusuke Gallery