ハンス・ザックス Hans Sachs
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【音楽家の部屋|ザックス】
マイスターシンガー筆頭をお楽しみください
ザックス イラストポートレート(Syusuke Galleryより )

マルティン・ルターの宗教改革に賛同し
ドイツ語で書いたDie Wittenbergisch Nachtigallは
当時の宗教的な議論や出来事を風刺的に描写し後押しした作品
後にリヒャルト・ワーグナーはハンスを主人公として
楽劇"ニュルンベルクのマイスタージンガー"を作曲した
ニュルンベルクのマイスタージンガー
ハンス・ザックス に影響を受けた巨匠たち

今回はハンス・ザックスさんのイラストポートレートをお届けしました

このハンスさんに影響を受けたのが…

文学界の巨匠、ゲーテであり

音楽界の巨匠、ワーグナーでした

そのワーグナーさんは1867年

ハンス・ザックスさんをモチーフとしてオペラを書き下ろします

それがニュルンベルクのマイスタージンガー(Die Meistersinger von Nürnberg)です
ワーグナー登場

ご紹介いただきありがとうございます
【音楽の部屋|リヒャルト・ワーグナー】天才歌劇作曲家を癒したのは犬だった!?

これは楽劇王と称されるワーグナーさん
Die Meistersinger von Nürnberg

ではそのDie Meistersinger von NürnbergをYouTubeで発見しましたのでリンクさせていただきます

なんといってもこの作品はワーグナー作品の中で唯一と言っていい喜劇作品

それはハッピーエンドなんです
マルティン・ルターと共に

16世紀宗教改革を唱えたマルティン・ルター

そのハンス・ザックスさんはマルティン・ルターの支持者でした

ハンス・ザックスの書く詩は通俗的で親しみやすかったので
【音楽の部屋|ルター】母国語で行った宗教改革

私の思想をハンス・ザックスが綴ってくれて

幅広い人々が受け入れてくれたんだ
ハンス・ザックス まとめ

16世紀の詩人であり音楽家

その風刺的で社会的な表現は

ドイツ社会のみならずヨーロッパ各地に影響を及ぼしました

今回ご紹介致しませんでしたが…

ゲーテの文学作品には随所にハンス・ザックスさんの影響が垣間見れます

それは主人公の苦悩や社会に対する疑問や不安でしょうか

そして先ほどご紹介したワーグナーさんの作品にも同じくと思います

それは時代の変化を鋭く見抜いた感受性をいまも感じています

今回はハンス・ザックスを取り上げさせていただきました

いらすとすてーしょんでは西洋音楽を彩ってきた音楽家を…

これからもご紹介していきます

どうぞお楽しみに!
音楽家・新着偉人(It's New)はこちらから
【音楽の部屋|パレストリーナ】ポリフォニー作曲の巨匠
【音楽の部屋|コメス】ビジャンシーコに変革をもたらした作曲家
【音楽の部屋|シュッツ】大バッハへ繋ぐドイツ音楽の父
【音楽の部屋|フレスコバルディ】南ドイツ・オルガン楽派の祖
音楽家の部屋へようこそ
出身国別、都道府県でお届けしています
音楽家の部屋 Musicologist
音楽家の部屋Musicologistへようこそ。SyusukeGalleryよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|平出 修】明治時代編.22New!!
【文学の部屋|有島武郎】明治時代編.21
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします