稲盛和夫 Kazuo Inamori

ようこそ!フリーイラストポートレートと


歴史の停車場いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【探究ネタ】「稲盛和夫」経営の神様を偲んで をお楽しみください

稲盛和夫イラストポートレート(Syusuke Galleryより

稲盛和夫氏を偲んで

各界からお悔やみが届いています

日本航空株式会社(JAL)

2010年の経営破綻の際に会長としてお越しいただき、その卓越したリーダーシップによって構造改革と意識改革を進められて、再生へと導いていただきました。多大な貢献と功績に改めて感謝申し上げ、心からの哀悼の意を表します。(JAL)

京セラ株式会社

弊社創業者・名誉会長であり、KDDI株式会社最高顧問、日本航空株式会社名誉顧問、公益財団法人稲盛財団創立者の稲盛和夫は、2022年8月24日(水)、京都市内の自宅にて、老衰のために永眠いたしました。生前のご厚誼に深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。(京セラ)

KDDI株式会社

「人間として何が正しいか」を座標軸に据えた経営哲学の教えを受けたことは、私にとって、KDDIにとって、かけがえのない財産であり、今後もその遺志をKDDIグループ全体で継承し、更なる発展につなげていかなければならないと思っております。(KDDI田中孝司会長)

任天堂株式会社

伝統産業と先端技術が交わりながら成長してきた京都経済をけん引する旗手のような存在でした(任天堂)

株式会社村田製作所

京都を代表する企業経営者としての活躍にとどまらず、さまざまな文化・技術の発展にも貢献されました(村田製作所村田恒夫会長)

パナソニック ホールディングス株式会社

稲盛さんは関西でフィロソフィーを持って経営していた。著書などを読み、学ばせてもらった。尊敬する経営者の一人でした。(パナソニックホールディングス楠見雄規社長)

ご冥福をお祈り申し上げます

Kyocera founder Kazuo Inamori passed away. In addition to growing Kyocera into a world-class company, the person was involved in the birth of KDDI and the restructuring of JAL, and has influenced many managers through the person's management school "Seiwajyuku." There was much grief not only from industry but also from political and other sectors of society, as Japan needed a change of government and had supported the Democratic Party of Japan since the opposition party days.

稲盛和夫 OFFICIAL SITE

稲盛和夫OFFICIALSITEロゴ

いつでも稲盛和夫に出会える

経営者にとっても、一介のビジネスパーソンにとっても

いつも新鮮で、いく先を明るく照らしていただけるサイトです

稲盛和夫OFFICIAL SITE 公式HPはこちらから

構造改革と意識改革で再生したJALのいま

JAL会長就任の時…

新生日本航空の経営の目的は、全社員の物心両面の幸福を追求することにあると全社員に宣言

そして最大2兆数億円あった負債からJAL経営再建のため稲盛和夫の人生哲学、経営哲学である「京セラフィロソフィ」を説いていく

いまこうやって安心して日本航空に乗れるのも稲盛和夫氏の経営者としてリーダーシップの賜物と感じます

経営者・新着偉人(It's New)はこちらから

30和歌山県
1894-1989を生きた経営の神様と称された現パナソニックホールディングスの創業者。9歳で家計の助けのため奉公に出、刻苦勉励の末1918年開発した改良ソケットが軌道に乗り松下電気器具製作所を創業。様々なヒット商品を生み出し戦中は軍用品、戦後は白物(家庭)家電で世界ブランドまで成長させた。
【経営者の部屋|松下幸之助】Panasonicの祖
30和歌山県
1660s?-1734?(生没年不詳)を生きた大商人は出身地の和歌山と江戸を交易を通じて財をなし江戸に進出したとされる。その人生は伝説化され江戸時代の様々な作品に登場。読本・人情本・合巻・歌舞伎・長唄と上方そして江戸文化のヒーローを務める。 いらすとすてーしょんでは1660年代を出生年、1734年を没年とさせていただきました。
【経営者の部屋|紀伊國屋文左衛門】伝説の江戸スター
40福岡県
1551-1635を生きた博多を代表する商の家系の6代目であり茶を通じ当時の権力社との親交を深め特に豊臣秀吉の寵愛を受けた。神屋家は遣明船を通じた日明貿易で財をなし石見銀山の開発・経営に成功している。徳川政権後は落日を迎える。
【経営者の部屋|神屋宗湛】秀吉に寵愛された博多豪商
42長崎県
1828-1884を生きた幕末から明治期初期の女性商人は油商店の娘として生まれたが大火事に遭い経営が傾くと名産であった嬉野茶に目をつけ出島で茶の輸出に成功し富を得る。明治に入りタバコの輸出で大損害となり財を失うも商いの場所を長崎から関東に移し経営者として活躍した。
【経営者の部屋|大浦 慶】世界に嬉野茶を広めた女丈夫
24三重県
1809-1882を生きた伊勢商人は両替商を営み、将来を見据えて海防護国論(鎖国の撤廃)を発表し勝海舟に影響を与えた。また私立図書館の草分けとなる射和文庫を私財を投じて開館。加えて地元産業振興にも一石を投じた。
【経営者の部屋|竹川竹斎】開国を後押しした伊勢商人
25滋賀県
1777-1854を生きた江戸時代の(近江)商人は近江特産であった麻を仕入れ、布に加工し小売を始める。その後金融業等で業を成し豪商の仲間入りしたとされる。後のチョーギン創業者。その2代目は江戸に呉服店「丁子屋」を創業、「三方よし」を掲げ近江商人の経営手腕の礎となっている。
【経営者の部屋|小林吟右衛門(初代)】チョーギンの祖
22静岡県
1894-1952を生きた経営者は豊田自動織機製作所に自動車制作部門を立ち上げ、現在のトヨタ自動車株式会社の前身を創り、そして2代目同社社長に就任。
【経営者の部屋|豊田喜一郎】トヨタ自動車の祖
22静岡県
1867-1930を生きた実業家は「豊田式木製人力織機」を発明し、その後自動織機「G型自動織機」を1924年に発表。現在のトヨタグループの祖となる。
【経営者の部屋|豊田佐吉】トヨタグループの祖
01北海道
1922-1998を生きたプロモーター(興行師)は、世界に名声を響かせていた「ドン・コサック合唱団」の日本招致、興行を皮切りに、数多くの世界に名を馳せる大興行を成功させた。1973年居酒屋チェーン「北の家族」1号店をオープンさせ話題をさらう。
【経営者の部屋|神 彰】昭和のプロモーターJin Akira 日本史からみた偉人たち
46鹿児島県
1932-2022を生きた戦後を代表する日本の経営者.京都セラミック株式会社(現京セラ)を設立、電気通信事業の自由化に即応して、第二電電企画株式会社を設立、政府の要請を受け日本航空(JAL、現日本航空株式会社)会長に就任と幅広く日本企業の発展に、そして経営者の育成にも心血を注ぐ。
【経営者の部屋|稲盛和夫】経営の神様を偲んで
13東京都
1904-1993を生きた実業家は日本の不動産王、そしてヒルズの生みの親
【経営者の部屋|森 泰吉郎】ヒルズの生みの親
09栃木県
東京都港区に本社を置く、電機メーカーを中心とする日本の多国籍コングロマリット。
【経営者の部屋|井深 大&盛田昭夫】出井伸之 元ソニー社長を偲んで創業者のイラストポートレートを!

広告コーナー

いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

いらすとすてーしょん検索コーナー

ようこそいらすとすてーしょんへ

  • 独自のタッチで描いたイラストポートレート


    お楽しみください
  • イラストポートレートはプライバシーポリシー内にある著作権の範囲内でしたらフリー


    ご活用いただけます(プライバシーポリシー
  • モバイルの場合はスクショを、PCの場合は


    右クリックでイラストポートレートが


    保存できます
  • Syusuke Galleryは「いらすとすてーしょん」に
    アップしている全イラストポートレートが


    ご覧いただけます
  • 新着偉人(It's New)ではほぼ毎日


    「いらすとすてーしょん」より独自に


    ピックアップした偉人たちを紹介しています
  • 都道府県・国、そして生まれた年別にも


    確認できるのでサイトマップや検索ボックスから


    どうぞ(サイトマップ

※検索「カテゴリー」「タグ」「キーワード」欄に


複数入力された場合は、すべて一致の場合のみ


ヒットします

新着偉人(It's New)

新たに公開のイラストポートレートをご覧ください

13東京都
1798-1861を生きた浮世絵師。初世歌川豊国の門人となり水滸伝豪傑百八人之一箇の錦絵として役者絵シリーズが好評となり一躍、武者絵の国芳と称された。風景画、美人画、役者絵、花鳥画、武者絵、風刺画、戯画、版本の挿絵、肉筆画など作域は広範に活動。その中で天保の改革時に現した風刺画を描き日本における風刺画の第一人者とされている。門人に月岡芳年。
【画家の部屋|歌川国芳】武者絵の国芳New!!
13東京都
1786-1865を生きた浮世絵師。初世歌川豊国の門人となり江戸化政期の美人画は粋な美意識を追求、そして役者絵は特に人気を博し役者絵の国貞と称された。草双紙(合巻)挿絵にも幅広く作品を残している。
【画家の部屋|歌川国貞】役者絵の国貞

今月の推し偉人

あんせき

"いらすとすてーしょん"2023年9月の


推し偉人はわたし「王安石」

1021-1086を生きた政治家であり、思想家、詩人、文学者。儒教における「経世致用」の教えを基盤とし、政治は民衆の幸福のためにあるという考えに従い行政を司だった。また文学では唐宋八大家の一人として高く評価されている。
【王安石】民の声を聞く唐宋八大家

「推し偉人」

フリーイラストポートレートと歴史の停車場


いらすとすてーしょん」では毎月「推し偉人」を


特集しています

これまでの


「いらすとすてーしょん」
推し偉人

2022〜2023

2022-03-31

【彫刻家の部屋|佐藤忠良】生誕110年世界の彫刻家

2022-04-01

【画家の部屋|鏑木清方 Kiyokata Kaburaki】4月の推し偉人 東の美人画家代表

2022-05-09

【本土復帰50周年記念|船越義珍】5月推し偉人 沖縄初空手を世界へ

2022-06-01

【医学の部屋|緒方洪庵】去る天然痘!来るサル痘? ワクチン大規模接種は江戸時代から!?

2022-07-01

【コラボ記念|東山魁夷 Kaii Higashiyama】7月推し偉人 栄光社×Syusuke Gallery

2022-08-01

【行こう宇和島|穂積陳重】8月推し偉人 日本初‘民法’生みの親

2022-09-01

【2023朝ドラは私|牧野富太郎】9月推し偉人 なんと生涯に収集した植物標本は40万枚!?

2022-10-01

【2022W杯・カタール大会開催記念|ジュール・リメ】10月推し偉人 FIFAワールドカップの父

2022-11-01

【医学の部屋|バンティング】11月14日は何の日?World Diabetes Day!

2022-12-01

【国立劇場建て替え記念|中村勘三郎(17代目) Kanzaburo Nakamura XVII】12月推し偉人 Nov./1966

2023-01-01

【音楽の部屋|マリア・カラス】Maria by Callas

2023-02-01

【文学の部屋|正岡子規】俳句・短歌の革新に取り組みました

2023-03-01

【画家の部屋|エゴン・シーレ】素描の天才は超個性派

2023-04-01

【江戸文学|浄瑠璃・歌舞伎】「近松門左衛門」今も人気曽根崎心中

2023-05-01

【植物学者の部屋|エラスムス・ダーウィン】C.ダーウィンの偉大な祖父

2023-06-01

【植物学者の部屋|チャールズ・ダーウィン】進化論といえば私

2023-07-01

【心理学者の部屋|ピアジェ】20世紀代表の一人

2023-08-01

【生物学者の部屋|スワンメルダム】ミクロスコープの申し子

2023-09-01

【王安石】民の声を聞く唐宋八大家New!!

いらすとすてーしょんからのお知らせ

創業76年を迎える総合広告代理業を営む栄光社のイチオシと「いらすとすてーしょん」のコラボレーションが2022年7月1日ついにオープン!イチオシ美術とそのイラストポートレートで贈る作者をぜひご堪能ください
創業77年を迎える栄光社HP新企画「イチオシ」と


いらすとすてーしょん「Syusuke Gallery」


コラボレーション
「イチオシ」で取り上げられた美術のその作者を


イラストポートレートで贈ります
皆様のお越しをお待ちしております

お探しのジャンルはございますか?

Japan OR Global

検索はこちらから

Syusuke Gallery
イラストポートレートをお楽しみください

いらすとすてーしょんイラストポートレートSyusukeGalleryTOPPAGE-LOGO
この人知ってる?新たな出会いがあるかも!?Syusuke Gallery