宇沢弘文 Hirofumi Uzawa
ようこそ!フリーイラストポートレートと
歴史の停車場「いらすとすてーしょん」へ
こちらのページでは【経済学者の部屋|宇沢弘文】
環境問題に声を上げたエコノミスト
をお楽しみください
宇沢弘文イラストポートレート(Syusuke Galleryより)

ミクロ・マクロ経済学分野に精通
渡米時にはシカゴ大学の経済学分野の教授を務めた
帰国後公共経済学を通して環境問題、とりわけ地球温暖化問題に
取り組んだ
90年代炭素税の導入を提起




















1997年10月に日本開発銀行は「地球温暖化と経済成長」を岩波書店より
出版
著者 宇沢弘文・國則守生 編
刊行日 1997年10月20日
ISBN 9784000033794




















その編者を私らがつとめました




















実は1997年12月に地球温暖化防止
京都会議(COP3)が開催されるのに
合わせて出したのです




















私は20世紀最大の経済学者と誰もが
認めるケネス・アロー教授にとある
論文が認められて1956年に渡米




















それからアロー教授と研究を進め、
1964年にはシカゴ大学経済学教授として学生の指導にあたっていました




















そのアロー教授は経済学と環境問題に様々な提言を行なっていて…




















炭素税の導入についても言及




















私も同調し、日本での炭素税導入運動に力を入れたのです
数学から経済学者へのきっかけは「貧乏物語」




















東大理学部数学科を卒業して研究生
だった頃…




















東大の大先輩、河上肇先生の書かれた貧乏物語を読んだのです




















その貧乏物語の序文に…




















There is no wealth, but life.




















19世紀英国を代表する思想家であり美術評論家のJohn Ruskinの言葉でした




















そして河上先生は次のように綴っています




















飽食暖衣をもって人生の理想となすものとされずんば幸い…




















ここに経済学の本質があると強烈なインスピレーションがありました




















そして独学で経済学の世界に入りました



私の著した貧乏物語が世界に発信する経済学者を目覚めさせたとは…




















大先輩のおかげです
【経済学者の部屋|河上 肇】貧困問題に真っ向勝負
経済学者の部屋・新着偉人(It's New)はこちらから
【経済学者の部屋|下村 治】昭和高度経済成長の立役者New!!
【経済学者の部屋|中山伊知郎】労働問題における政府のご意見番New!!
【経済学者の部屋|宇野弘蔵】世界が注目したマルクス経済学研究の巨匠New!!
【経済学者の部屋|小泉信三】親子二代にわたる慶應義塾長New!!
【経済学者の部屋|河上 肇】貧困問題に真っ向勝負New!!
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【経営者の部屋|小林吟右衛門(初代)】チョーギンの祖New!!
【経済学者の部屋|宇沢弘文】環境問題に声を上げたエコノミスト
今月の推し偉人



"いらすとすてーしょん"2023年3月の
推し偉人はわたし「エゴン・シーレ」
【画家の部屋|エゴン・シーレ】素描の天才は超個性派
「推し偉人」
フリーイラストポートレートと歴史の停車場
「いらすとすてーしょん」では毎月「推し偉人」を
特集しています
これまでの
「いらすとすてーしょん」
推し偉人
2022〜2023