

大正12年に関東大震災があって明治期の大切な文化や活字資料を保存したいと考えていたんだ

「明治新聞雑誌文庫」創設にご尽力いただきありがとうございました。

これは穂積重遠教授。お久しぶりです。先生のご協力なしには語れません。

現在は東京大学大学院法学政治学研究科附属「近代日本法政資料センター」になっているんだなぁ。
もちろん、通称の「明治新聞雑誌文庫」でも通じるよ。

『滑稽新聞』
明治から昭和にかけて活躍したジャーナリスト宮武外骨が、明治34(1901)年に発行した雑誌で、世の中の不正や悪事を独特のユーモアを織り交ぜながら諷刺、告発するものでした。最盛期の明治40年頃には、8万部を発行するほどの人気でした。
広告コーナー
いらすとすてーしょんはGoogle AdSenseの収益により
運営させていただいております
皆様のご理解をよろしくお願い申し上げます
いらすとすてーしょん検索コーナー
いらすとすてーしょん検索コーナー
新着偉人(It's New)
新たに公開のイラストポートレートをご覧ください
【文学の部屋|上田 敏】明治時代編.19New!!
2025-03-30
【文学の部屋|与謝野鉄幹】明治時代編.18
2025-03-29
1月16日より、文学の部屋から飛鳥時代〜の文学者をお届けしています↓
1月15日まで、経営者の部屋より明治・大正・昭和時代に活躍した経営者をお届けしました↓

シュー(Syu)です
2025年も、よろしくね

4年目を迎えた2025年も皆様に役立つ世界の偉人たちをシューちゃんと共にフリーイラストポートレートをお届けします