
いま鬼は「働き方改革」で何を十則にするのか!?
そして世界の広告をリードするGoogleにどう対峙するのか!?
1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。 2. 仕事とは、先手々と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。 3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。 4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。 5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。 6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。 7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。 8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚みすらない。 9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。 10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。
電通マンの行動規範とされる「電通の鬼十則」1951年制定
電通本社ビル



その「浜離宮恩賜公庭園」 徳川将軍家の鷹狩場 松の、燕の、鷹の御茶屋 約400年タイムスリップできます









今月のピックアップ(毎月いらすとすてーしょんでは「推し偉人」を特集しています)
- 【文学の部屋|正岡子規】俳句・短歌の革新に取り組みました
- 【音楽の部屋|マリア・カラス】Maria by Callas
- 【国立劇場建て替え記念|中村勘三郎(17代目) Kanzaburo Nakamura XVII】12月推し偉人 Nov./1966
- 【11月14日今日は何の日?|Banting バンティング】11月推し偉人 14 November is World Diabetes Day
- 【2022W杯・カタール大会開催記念|Jules Rimet ジュール リメ】10月推し偉人 FIFAワールドカップの父
- 【2023朝ドラは私|牧野富太郎】9月推し偉人 なんと生涯に収集した植物標本は40万枚!?
- 【行こう宇和島|穂積陳重】8月推し偉人 日本初‘民法’生みの親
- 【コラボ記念|東山魁夷 Kaii Higashiyama】7月推し偉人 栄光社×Syusuke Gallery
- 【戦う偉人|緒方洪庵】6月推し偉人 さる天然痘!くるサル痘? ワクチン大規模接種は江戸時代から!?
- 【本土復帰50周年記念|船越義珍】5月推し偉人 沖縄初空手を世界へ
- 【画家の部屋|鏑木清方 Kiyokata Kaburaki】4月の推し偉人 東の美人画家代表
- 【あれから11年|佐藤忠良】3月推し偉人 生誕110年世界の彫刻家