33岡山県
【ファインダーの巨匠|三木 淳】総理の心も映す腕前

戦後日本人引き揚げの記憶を象徴する港となった舞鶴港をルポルタージュしたことがきっかけで米誌「LIFE」社に。そしてその表紙を飾った葉巻をくわえた吉田首相で世界中にその名を響かせた。

続きを読む
13東京都
【ファインダーの巨匠|木村伊兵衛】ライカ使い手の名手

和製ブレッソン。土門拳と共にリアリズム写真家として龍虎した。日本人写真家として戦後初めてヨーロッパを取材。愛用の小型カメラ(ライカ)と 開発直後の国産カラーフィルム撮ったパリの情景は当時の日本人がパリに憧れる一幕でした。そして木村伊兵衛写真賞は朝日新聞社主催の写真界の芥川賞と称されています。

続きを読む
0033フランス共和国出身
【医学の部屋|La Mettrie ラ・メットリー】18世紀にアバターなるものを考えていた!?彼がいま生きていたら

【世界史探究】「ラ・メットリー 」キーワードは「心霊現象は脳で起こっている」「心理・認知学の先駆者」世界史から見た日本に携われた人々を「いらすとすてーしょん」Syusuke Galleryよりイラストポートレートでお届けします。

続きを読む
0032ベルギー王国出身
【医学の部屋|Andreas Vesalius アンドレアス・ヴェサリウス】医学界ルネサンスの扉を開く

【世界史探究】「アンドレアス・ヴェサリウス」キーワードは「ファブリカ」「医学界のルネサンス」世界史から見た日本に携われた人々を「いらすとすてーしょん」Syusuke Galleryよりイラストポートレートでお届けします。

続きを読む
0033フランス共和国出身
【医学の部屋|Ambroise Paré アンブロワーズ・パレ 】我は処置す、神が癒し給う

【世界史探究】「アンブロワーズ・パレ」キーワードは「近代外科学の基礎」「我は処置す、神が癒し給う 」世界史から見た日本に携われた人々を「いらすとすてーしょん」Syusuke Galleryよりイラストポートレートでお届けします。

続きを読む
0033フランス共和国出身
【医学の部屋|Jean Fernel ジャン・フェルネル】私が命名したのはPhysiology・生理学

【世界史探究】「ジャン・フェルネル」キーワードは「天文学者としも功績あり」「Physiology・生理学」を命名! 世界史から見た日本に携われた人々を「いらすとすてーしょん」Syusuke Galleryよりイラストポートレートでお届けします。

続きを読む
0033フランス共和国出身
【医学の部屋|Guy de Chauliac ショーリアック】14世紀ペストと戦った外科医

【世界史探究】「ショーリアック」キーワードは「ローマ教皇侍医とペスト」「大外科書」世界史から見た日本に携われた人々を「いらすとすてーしょん」Syusuke Galleryよりイラストポートレートでお届けします。

続きを読む
0098イラン・イスラム共和国出身
【医学の部屋|Abu Bakr al-Razi アル・ラーズィー】データーサイエンティストの巨人

【世界史探究】「アル・ラーズィー」キーワードは「医師の中の医師」「天然痘と麻疹に関する書物」世界史から見た日本に携われた人々を「いらすとすてーしょん」Syusuke Galleryよりイラストポートレートでお届けします。

続きを読む
42長崎県
【文壇発見】「佐多稲子」8月9日11時2分、今日読みたい1冊・樹影 文学の部屋

長崎を最後の被爆地に、ここに決意新たにする。そして行こう長崎!国宝大浦天主堂、グラバー園、中華街そして軍艦島こと端島へ。「いらすとすてーしょん」よりイラストポートレートと共に長崎の魅力をお届けします。

続きを読む
35山口県
【文壇発見】「中原中也」朝ドラ「ちむどんどん」で再注目されました 文学の部屋

天才詩人ランボーと破滅的詩人ヴェルレーヌに惹かれた詩人Chuya Nakaraha。30歳で早世の若き才能は今もその詩で人々の心の中で生きています。そしていま再注目の詩人です。いらすとすてーしょんよりイラストポートレートをお届けさせていただきます。

続きを読む